先日、無性にハンバーガーが恋しくなり
お店に食べに行ってきました。
注文してほどなく、おいしそうなバーガーのセットが
テーブルにやって来たのですが
メニューの写真と微妙に印象が違います。

昨今のグローバルなじゃがいも不足のあおりを受け、
フライドポテトがトルティーヤチップスに代わっていました・・・!
バーガーとポテトのセット写真だけをまっすぐ見つめていたのですが
よく見ると、フライドポテトが出せない旨が
メニューにちゃんと書いてありました。
トルティーヤはおいしく頂きました!
バーガーと一緒に食べるポテトも大好きなので、
早くじゃがいも不足が解消されるといいなと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
最近、あちこちでよく目にする花があります。

綺麗ですね。
ですが、、

きちんと植えられたものではなく、
雑草化した花です。。

調べてみるとランタナという花で、
咲き始めから徐々に色が変わっていくので、
「シチヘンゲ」とも呼ばれているようです。
ところが、この花は「世界の侵略的外来種ワースト100」に
選定されている花で、非常に繫殖力が高く、
管理ができていないとどんどん増えてしまうそうです。
それで、あちこちで咲いていたのですね、、
綺麗なのですが、きちんと管理が必要なようです。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日、母とボルダリングジムの帰りに
行ったことのないカフェへ足を運んでみました🏃♀️
そのお店ではスコーンがおいしいと
聞いていたので、スコーンを注文しました!
そして席に運ばれてきたスコーンは
私が知っているスコーンと形が違いました…😲

左のものがスコーンです!
びっくりしつつも味がとてもおいしく
ペロッと食べ終えてしまいました🤤
右のプリンもとてもおいしかったです♪
こんにちは金ちゃんです。
小さなカマキリを見つけました。
オオカマキリの子供のようです。
ちょこまか動いていてすぐに見失いそうです。
たまたま手すりの上にいたので、目につきましたが、
草むらにいたらわからないでしょう。

調べてみるとカマキリの生存率は高くて4%程だそうです。
1つの卵嚢から200~300匹生まれるので、
大人になるのは8匹~12匹となります。
無事大きくなってほしいですね。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
タイトルの通り、水耕栽培を始めました🌱
何を育てているかというと、アボカドです🥑
美味しく食べたアボカドの種を洗って皮を取り
水に漬けました。
しばらくたつと、なんだか真ん中に亀裂が入ってきました。


その後も少しずつ割れてきました!

しっかりと割れました!
この写真では分かりにくいのですが、
割れ目の間から芽がにょきりと伸びてきてました😊

それからも日に日に芽が伸びていき、
とうとう種から出てきました!
これからの成長が楽しみです♡

一方左後ろに見えている、土栽培で育てている
アボカドは水耕栽培よりも芽が出てくるのが
遅かったのに、突然出てきてぐんぐん伸びて
葉っぱまで出てきました!

土の方がやはりはやいんですねぇ!
こんにちは!
なかちゃんです
先日、磯釣りへ行き、今が旬のイサキを狙ってきました!
今回は「カゴ釣り」と呼ばれる釣法を用いてチャレンジしてみました
カゴと呼ばれる釣り具に魚を寄せるための撒き餌を入れ、ウキと針がついた仕掛けと共に海へ遠投します。
そうすると、投げた先の沖の方で撒き餌が広がり、寄ってきた魚が針のついた仕掛けにヒットするようになっています

このように竿受けにセットし、手返しよく狙っていきます!
当日は天気も良く、風もなかったのでとても釣りがしやすい状況でした
肝心の釣果はというと……

本命のイサキと、アジが釣れてくれました!!!
サイズは30cmくらいで、感謝して美味しくいただきました
磯に降りるまでに山歩きをしたり崖を下ったりして大変なのですが、道を抜けた先に広がる海の景色と自分で釣った魚の美味しさに魅了されているので何度でも行きたいと思います
こんにちは金ちゃんです。
毎月2回の楽しみがあります。
厳密には、その時間や条件により差はありますが。
大潮回りの干潮です。
潮の満ち引きは、月による引力と地球の自転による遠心力により発生し、
月に向いている場所は月の引力で海面が引っ張られ、
月と反対側の場所では遠心力により海面が盛り上がります。
そのため、満潮は1日2回あり、干潮も1日2回あります。
ざっくりとはなりますが、その潮回りでも月の位置により、
大潮=満潮と干潮の潮位差が大きい
小潮=満干潮の潮位差が小さい
となっています。
※細かいですが、潮回りは下記を繰り返します。
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮・・・
その為、大潮回りの干潮に海にいきますと、
潮が大きく引いていつも海につかっている部分が
見えるようになりますので、いろいろ見つけることができます。
何がいるかわかりますでしょうか。

もちろん取っていません。
こんにちは!
なかちゃんです
最近、メキシコ料理にハマっていまして
つい先日「ワカモレ」を作り、プチパーティを行いました
ワカモレとは、アボカドをペースト状にしてライムやトマトペースト等を加えたアボカドソースのことをいいます!
このソースをトルティーヤチップにたっっっぷりとつけて食べるのが最高においしいのです!!!!
アクセントにハラペーニョのピクルスを乗せると辛さと酸味が口の中に広がって………ビールが止まりませんでした…
!!
余ったソースはパスタ等にも使えますし、様々な料理に使うことができます
アボカド好きの方やいつもと違った料理を作ってみたい方にとってもオススメです
(あまりにも美味しかったので写真を撮り忘れて本気食いしてしまいました…スミマセン
)
たかちゃんです。
先日、散歩した際にあまり見たことがない花があったので、
写真におさめました。
最初は紫陽花に近い品種かと思ったのですが、
調べてみると「カルミア」と名前のようで、ツツジ科に属する植物みたいです。
しかも、きれいな見た目に反して毒があるそうです。


最近のコメント