たかちゃんです。
少し良いメロンを頂いたので、冷蔵庫で冷やしていたのですが、
どうやら食べ頃になるまで常温で保存が正解だったようです。
後から調べたのですが、追熟が止まってしまうためしばらくは常温保存をし、
食べ頃になってから冷蔵庫に入れるのが美味しい食べ方との事。
そして、一度冷蔵庫に入れて時間がたってしまったら、
常温に戻しても追熟しないとの事。
気が付いた時には手遅れだったので、結局追熟しない状態で頂いたのですが、
良いメロンだったおかげか、とても美味しかったです。

今年の春は早くからとても暖かく、
すでにさまざまな花が咲いていますね!
会社の近くの花壇は、こんな感じです

色違い

桜はこの前の土日に見に行った場所では
ほぼ散ってしまっていましたが、
今満開のところを見つけました。
山桜です!

山桜は、葉の色もいいですよね。
近所にはたくさんの花を咲かせる八重桜の木もありまして
そこはこの数日でどんどん咲いてきているので、
今年もまだしばらくは桜が楽しめそうです。
こんにちは。金ちゃんです。
暖かくなってきました。
山というほど高いわけではありませんが、
この季節になってくると近所の里山が
枝木から一斉に葉がでてきて、緑色に明るくなります。

同じ時期に、ソメイヨシノに遅れて八重桜が一斉に咲き始めます。

「山笑う」季節は、
過ごしやすくなり(花粉も終盤となり、、)
好きな季節です。
※「山笑う」とは、山が春の花や新芽によって
全体的に明るく色づく様子のことです。
皆さんこんにちは、ふなちゃんです。
先日、母に水栽培のチューリップを買ってもらいました🌷

小さいタイプで3つ球根があります。
水を変えてから数日後…

つぼみが膨らんできました!
日に日に背が伸び、色付き変化が見れて楽しいです
頭がこんなに大きいのに細い茎で支えてるのが
すごいですよね💭

とうとう花開きはじめ翌日には咲きました😄


上から見るとこんな感じです

そして数日後には他の球根が咲きそうです♪

随分前から時々、家族がエビを飼いたいと言っていたのですが
先日ついに実行の第一歩を踏み出しました。
売場に行っていろいろ教えてもらったところ、
まずは水槽を立ち上げて飼育環境を整える必要があるらしいのです。

というわけで、この中にはまだエビがいません。
底砂と水を入れた水槽に水草を植え付けて、
1~2週間ほど慣らすことになりました。
このポンプは酸素と水質を安定させるための
バクテリアを供給しているそうです。
色々と知らないことばかりで未知の世界なのですが、
エビがやって来たらまたご報告したいと思います!
こんにちは。金ちゃんです。
連日暖かい日が続いています。
まだ寒い日と暖かい日が交互に続くとは思いますが
暖かい季節に向かうのはいい気持ちですね。
先日満開となった河津桜ですが
すっかり葉桜となりました。

これはこれで鮮やかで、
木々の枝の隙間がなくなり一機に賑やかになった感じでいいですね。
今年は「桜(ソメイヨシノ)」の満開が早そうです。
たかちゃんです。
先日、全国の魚介料理が集まるイベントを訪れたのですが、
そこで初めて牡蠣ラーメンを食べました。
外でのイベントだったのですが、多くの人が訪れており、
少し肌寒い中で食べる温かいラーメンはとても美味しかったです。

日中とても暖かい日が続き、
今咲くか、もう咲くかと毎日見守っていた
オフィスまわりの並木のオカメザクラが
ついに満開になりました!



道行く人たちも皆、写真を撮っています。
もうすでに、春風に乗って花びらがはらはらと散り始めている木もあり
気持ちが焦りますが、まだしばらくは通勤時の楽しみとなってくれそうです。
こんにちは。金ちゃんです。
毎年のことですが、木々の花とは別ですが、
ランニングコースにこれがでてくると
これも春の季節を感じ、もう3月か・・・と思います。

初わかめが干されています。磯のいい香りです。
今は海を見てもまだそこまでではないですが、
これから海藻だらけになります・・・
がおいしいのでOKです。
最近のコメント