【スタッフ日記】夏の準備

こんにちは。
金ちゃんです。

海では夏の準備が始まりました。
海の家の建設です。

いつもは6月に入ってから開始していたと思うのですが、
今年は5月中から始まりました。

今時の海の家は、いろいろなデザインがありますが、
個人的には入り口にスイカビーチボールがぶら下がっていて、
中を見ると、座敷のような小上がりがありテーブルがある
昔ながらのシンプルな「海の家」が景観的には好きです。

今年は、それぞれこれからどのようなデザインの
建物となるのか楽しみです。

【スタッフ日記】睡眠導入映像

皆様こんにちは、安ちゃんです。

ワタクシ、就寝時に静まり返っていると落ち着かず、全く寝付けないタイプで、必ずテレビで何かしらの映像を流して眠りにつきます。
昔は音楽が心地良い映画『The Godfather』のDVDを毎晩流していました。
この映画で英語を覚えたと言っても過言ではなく、セリフから覚えた英単語や言い回しが沢山あります。そのためカタギがあまり使わない言い回しなどもあって、特殊な英語習得になりました。

最近はYouTubeという便利なツールがあるので、流す動画のバリエーションが増えました。とはいえ、ワタクシが心地良いと感じる幾つかの決まった動画に限られています。

まずは大谷翔平選手の試合があった日に必ず観るのが試合のダイジェスト。普通に楽しんで観ます。これは眠りにつくためではありませんので最後まで観ます。日本人スーパースターの活躍には本当に勇気づけられます。

それを観た後に睡眠へいざなうための流し見動画をご紹介します。

あくまでも寝入りの為に観る前提の動画です。

ジャンルが偏り過ぎてワタクシの変人ぶりが垣間見えてしまうかもしれません。。

【肉磨き】

“肉磨き”という言葉は肉業界の専門用語でしょうか? もはやワタクシには身近な言葉過ぎて当たり前の響きです。

“肉磨き”とは、精肉店や焼肉店の方が、塊肉から脂やスジを取り除いてから店頭に提供するための作業です。
魚は良く捌くワタクシですが、肉磨きの経験はありません。何故なら5キロ10キロの塊肉を入手出来ないからです。しかし、毎晩のイメトレのお陰で、『イチボ』の肉磨き、『三角バラ』の肉磨き、『ハラミ』の肉磨きなど、それぞれのやり方は頭にインプットされていますので、いつでも出来る自信があります。いつか塊肉を磨いてみたいものです。

【日本刀 刀鍛冶】

次は刀鍛冶さんの動画。玉鋼をひたすら「トンテンカン」と鍛錬して刀に仕上げていく工程を観るのが大好きです。たまには、砂鉄から玉鋼を作る工程なども観ます。

ちなみにその延長線上で、包丁鍛冶士の動画になることもあります。
刀づくりは日本の伝統が生んだ芸術です。ワタクシの家族はワタクシが刀のコレクションを始めるのではないかといつも戦々恐々としています。

【アゼルバイジャンのお婆ちゃん】

ワタクシのオススメはコレ! アゼルバイジャンのお爺さんお婆さんが、ひたすら家庭料理を作る過程の動画です。文化の違いを見るのが魅力で、どれもとんでもなく美味しそうに見えるので、色々な関連動画を見ています。
カメラアングル、景色、色合い、音など、全ての要素が引き込まれる不思議な動画で、変にナレーションなど説明は一切ありません。
素材や調理法が日本とは違い過ぎて全く参考にはなりませんが、むしろそこに惹かれます。素朴に自然と共存しつつも贅沢な感じがして憧れを抱く何とも不思議な動画です。
【地下宮殿】

夢のある動画です。東南アジアと思われるジャングルで、男性たちが、森の中で棒を持っておもむろに穴を掘り始め、動画上30分後にはスタイダープール付きの神殿が出来上がります。どこまでヤラセなのか等とは考えてはいけません。この裸足で裸の男性たち、この1つの動画アクセス数だけで9億5千万回。他にも同様の動画が沢山あり、一体どれだけ億万長者なんだろぅ。。。とも考えてはいけません。純粋にテンポよく神殿が出来上がる様子をリラックスして眺めるのが正しい見方です。編集技術、撮影アングル、全てに於いて完璧で、背景にはどういう制作会社が居るんだろう?などと絶対に考えてはいけません、眠れなくなります。
言葉が無くても世界中の視聴者が興味を持つ動画に仕上がっています。

【レナードvsハグラー】

これは興奮して眠れなくなるので週末用の動画。大好きなボクシングの試合です。
ワタクシが1番好きな選手"シュガー レイ レナード"が、今から37年前にマービン・ハグラーと闘った際の映像です。 リアルタイムで観ていたワタクシはこの試合の感動が忘れられず、当時は録画したビデオを文字通り擦り切れるまで観ました。今はYouTubeで簡単に観る事が出来る素晴らしい時代です。
各ラウンドごとに印象的なパンチ、ステップ、連打など好きなシーンが盛り沢山過ぎて、 「4ラウンドもう一度観てみよう!」と、眠るどころかしばしば床から起き出て座り込んで両目を見開いて観てしまいます。

恐らく過去何千回観たかも分からない動画を今も興奮しながら観ることができるこの試合は本当に素晴らしいです。

いかがでしょうか?  なんの関連性もない取っ散らかったワタクシの趣向、寝る前のワタクシの脳の中は、これらの映像でアルファ―波がタップリ出ているに違いありません。

【スタッフ日記】朝活

こんにちは

サトちゃんです。

 

週末は基本のんびり朝を迎えますが、

この日は珍しく、7時半からカフェへ朝活しに行きました。

 

 

コーヒーを飲みながらお店自慢の焼き立てクロワッサンを食べました。

(例のごとく、おいしそうすぎて即かぶりついたのでクロワッサンの写真はありません。)

 

何をするわけでもなく目的なく朝から外に出ることで

普段考えることのないことを考える。

新しい発見や、気持ちの整理ができて

朝活動するってこんなに有意義なんだ・・と感動しました。

いつもゴロゴロ平日の貯まった録画を見ているより

1日を有効活用できている気がする・・と感じ新たな発見でした。

 

月に一回くらいはこのような週末の朝の過ごし方を取り入れたいと思える日でした。

 

 

【スタッフ日記】初めての北陸🚅

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

少し前に初めて北陸地方に行って参りました🚅

滞在日数が少ないことから、今回は富山県を満喫してきました。

春の北陸と言えば、ホタルイカに白エビ…🦑🦐

想像するだけで最高です🤤

早速白エビのお刺身をいただきます…!

これはいくらでも食べていられます…

なんでこんなにおいしいのでしょうか…😧😧😧

刺身とは真逆のからあげもサクふわです!

全然脂っこい感じはなくすぐ食べきってしまいます。

白エビの魅力は無限大です。。

その他にも桜エビの炊き込みご飯など、

旬の食材を使った料理をいただきました🦐

 

ご飯がおいしいとどんどんお酒も進み

好き勝手楽しんでいたからか、お店の方から

サービスでおいしい日本酒をいただきました♡

こちらがとてもおいしかったので、買って帰ろうと

思ったのですが、なんと今同じものの販売はない

ようでショックです……味わっていたつもりでしたが

寝たら忘れました😇

とにかくおいしかったです😂

 

富山県ではその他に、トロッコに乗りました!

結構揺れます。。大丈夫なのか心配になるレベルです(笑)

最初の頃は水が濁っておりましたが…

少しずつ上がっていくと水もきれいになっていきました

景色がいいのはとても気持ちいいのですが、

困ったことにトロッコが寒いです…😖

風をダイレクトに受けるのでとにかく寒く、

トロッコから見える山には雪が残っていました⛄

どうりで寒いわけだなぁと思いつつ、

トロッコが駅に着いたので散策すると川です

この川、実はとても暖かく温泉の様な

ちょうどいい暖かさなんです!

足と手を付けることしかできませんでしたが、

すごく気持ち良かったです!

どう見ても川なのに暖かいなんてなんだか不思議ですね💭

富山の魅力を満喫しきれていないのでまた行きたいと思います♪

【スタッフ日記】コンガの巻

こんにちは!パーカッショニストのなべちゃんです!(本業は毎日チベスナの眼をしながら満員電車で通勤しているごく普通の会社員です・・・💦)

 

早速ですが前回の有言実行ということで、パーカッションで使う楽器を紹介したいと思います。

第一回目の今回は、「コンガ」です。

パーカッションを始めるなら、まずはコンガから・・・というくらい必須のやつです。

この写真の右側に2つ並んでいる、細長いタイコです。

 

発祥はキューバ、いわゆるラテンで使う楽器ですが、昨今色んなジャンルの音楽で使われます。ファンクでも、ソウルでも、ポップスでも何でもござれです。

 

胴の部分は木かファイバーグラス(プラスチック)で、てっぺんに張ってある皮(ヘッド)は水牛の皮だったりプラスチックだったりです。水牛の皮だと湿度によって伸びたり縮んだりするので、演奏前に必ずチューニングしますし、演奏後はチューニングを緩めておきます。緩めないで張りっぱなしだと冬の乾燥で縮んだときに張りすぎて皮が破けることがあります。このヘッドは1枚2万円超とかするので、破れるとかなりショックです・・・。最近は特に円安で色々値上がりしてますので、お財布へのダメージは計り知れません。

ちなみに、木胴のコンガは1本だけでも数kgありまして、運ぶのはなかなか大変です。

パーカッションを始めると、筋肉が増えてお金が減ります。笑

 

コンガには色々サイズがありましてヘッドの直径が異なるのですが、サイズによって別名があります。小さい方からキント、コンガ、トゥンバドゥーラと言います。バンドと一緒に演奏するときは、2本とか3本セットで使うことが多いです。

メーカーも色々ありまして、代表的なものがLP(ラテンパーカッション)、TOCA(トカ)、MEINEL(マイネル)、日本のメーカーだったらPearl(パール)とか。写真に写っているわたしのコンガはTOCAのものです。

 

音はですね・・・文章で説明するのは難しいのですが、某ハウスメーカーのCMで流れている「住み慣れた我が家に~♪」という歌詞のある曲で耳を澄ますと聞こえてくるポコポコした音のやつです。笑

わたしの出演するライブに来ていただければ、コンガの音は飽きるくらいお聞かせできます!!!

 

ちなみに↑の写真は、コロナ渦直前にギリギリできたライブのときのやつです。

ライブではコンガをメインに、その他タイコや小物(シェイカーやタンバリン)などを使います。やる曲によって使用する楽器が色々ありますので、ライブの日の出かける直前は忘れ物がないかいつも心配になります。汗

写真ではうっかりカンペのセットリストも写っちゃってますね・・・こんな感じで名曲をカバーさせていただいたりしております。

 

わたくしは今後もこの調子でパーカッションの楽器を紹介していきますので、このブログの読者様はめちゃくちゃパーカッションに詳しくなっていくこと請け合いです。笑

次回もお楽しみに~♬

加盟店NOW
2024年6月
« 5月   7月 »
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930

最近のコメント

    アーカイブ