【スタッフ日記】包丁

皆様こんにちは、安ちゃんです。

魚釣りをする関係で、魚を捌く機会が沢山あるのですが、包丁は大切な武器になります。

今日は私の使っている包丁のいくつかをご紹介します。

まず、魚だけでなく普通の料理にも使う三徳包丁と言われるオールマイティーに使う包丁。

MOKAダマスカス 18cm

V金10号という包丁素材に最適なステンレス鋼で作られており、ダマスカスと言われる鋼とステンレスを幾重にも重ねて強さと耐錆性を兼ね備えた素材です。

ダマスカスは見た目も美しく、持ち手も含みオースステンレス素材なので雑菌も繁殖せず衛生的です。

No.2  堺孝行 33層ダマスカス牛刀

刃渡21センチの少し大きめの包丁。ブリなど大きな魚を捌く時に重宝します。

V金10号の槌打ダマスカス。

この見た目はワタクシ的には100点です。

No.3

島原 吉光 小出刃包丁 青紙スーパー鋼

長崎県島原市の鍛冶屋【吉光】の手造り包丁。

吉光さんは、刀の製法と同じく、砂鉄から玉鋼を作って包丁をつくる伝統的な【たたら製鉄法】を続けられている貴重な鍛冶屋さんです。

玉鋼から作った包丁は高くて手が届きませんが、青紙スーパー鋼という1番硬い鋼はで作った小出刃包丁。黒い部分は磨かず、黒打包丁とも言われます。この見た目、男のロマンです。正直、何時間でも眺めて居られる美しさです。

因みに私は時間がある時の暇つぶしに、砂鉄から日本刀の鍛錬までの過程をYouTubeで何時間も観るのが楽しみです。生まれ変わったら刀鍛冶になりたいと思います。

そんなワタクシの目玉商品!!

No.4 京都の刀鍛冶屋さん、なんと創業360年。その名も【10代目 京之鍛冶師義定】作の一点物刺身包丁。

侍の町、京都には多くの刀鍛冶が集まっていました。義定さんは、その伝統をいまだに継承している貴重な鍛冶屋さん。京刃物の特徴は、鍛冶屋さんが研ぎまで一連の作業を全て行うことです。柳刃包丁がまるで短刀に見えます。芸術品ですね。

素人料理人なので高い包丁は買えませんが、研いで研いで一生使える包丁達です。

次は、またいつか、一生物の出刃包丁を時間を掛けて探そうと思います。

 

 

【スタッフ日記】お夜食

こんにちは、サトちゃんです。

 

引き続き、温泉旅行記です。

もう少々お付き合いいただければと思います。(笑)

 

毎度のメンバーでよく行くお宿なのですが、今回は

ひとり妊婦さん

ひとりお誕生日

ということで私以外は主役たちの集いでした。

 

以前、このお宿に泊まった際、わたしのお誕生日ということで、

みんなが用意してくれたこのふざけたキャンドルでお祝いをしてくれました。(笑)

音楽もなりながらくるくる回るキャンドルでして、

いい年してこのキャンドルでのお祝いに大爆笑をしていたら、今回のお誕生日の主役の子が

火事起きる!!

とパニックを起こして窓を開けたり水かけようとしていたり、それもまた爆笑でした。

(もちろん何事もなく、キャンドルは私がふーして消しました。)

 

今回は主役の子に怖い思いをさせてはいけないと

このキャンドルはやめて、おとなしくお祝いをしました。

ひとり妊婦さんなので、この量をふたりで・・?

と思う方もいるかもしれませんが、

ゆっくり飲んでいたら、気づけばなくなっておりました。

 

そしてバイキングであれだけ食べたのに、しっかり完食しました。

たくさん笑ってデトックスな旅でした。

 

朝ごはんへつづく。。

 

 

【スタッフ日記】出張ラーメン🍜

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

今回ですが…タイトルの通り、出張時に食べたラーメンを紹介させてください!

 

こちらは指宿の麵屋二郎さんのラーメンです!

このラーメンがものすごくおいしくて最高です。。。

こってりしてるように見えますが、そんなことはなく

意外とあっさりしていてスープもたくさん飲めちゃいます!

 

2つ目は奈良で食べたラーメンです!

みてくださいこの大きいチャーシュー!

チャーシュー麵じゃないのに、、こんなに大きいのを

2枚もいいのですか?!と思いました。

スープは見た目の通り、ちょっと辛くて、、

食べ終わるころには汗だくでした(笑)

 

普段一人だとラーメンを食べることがないので、

出張先で、めったに食べない系統のラーメンが食べれて

幸せです🍜♪

【スタッフ日記】わかめラーメン

たかちゃんです。

先日、お土産でわかめラーメンを頂いたので作ってみました。
麺自体にもわかめが練り込まれており
もちもちとした食感でとても美味しかったです。

よりわかめを楽しむために、
トッピングもわかめ多めで楽しみました。

【スタッフ日記】瞬間接着剤ふたたび

こんにちは、おーちゃんです。

先日、また瞬間接着剤で指先をくっつけてしまいました・・・
使い終わって本体にふたをする最後の瞬間に油断して
接着剤の出ているところで指先を閉じてしまいました・・・

いやー、本当にがっちりくっついてはなれませんね・・・
身の危険を感じるレベルです
そのままではキーボードが打てず仕事にならないのですが
遅い時間だったので、コンビニに徐光剤を買いに出るのも面倒で
泣きながらカッターの刃で少しずつ接着剤部分を切り開きました
けっこう時間がかかったうえに、指先の皮が少し剥がれました・・・

次からは割り箸など、道具を使って何とかしようと思います
皆さんもお使いの際はお気をつけてくださいね・・・!

【スタッフ日記】約8分19秒

こんにちは。金ちゃんです。

3月に入り暖かい日も増えてきましたが、
まだまだ寒い日もあります。
私は、寒がりなので、冬や日が沈む夜が苦手です、、
その為、正反対の夏の昼間が暑くても好きです。

冬は陽の温もりを無意識に探してしまいます。
快晴の時、歩いていると木漏れ日からしっかりとした光が
足元まで届き、暖かさを感じます。

約8分19秒
直ぐにわかる方もいるかもしれません。
太陽の光が地球に届くまでの時間です。

光の速さは約30万kmで太陽までの距離は約1億4960kmなので、
太陽の光は約8分19秒で地球に届きます。
その為、約8分前の太陽を見ていることになります。

いつもは何も感じませんが、
寒い時には陽の温もりがとても気持ちいいです。

【スタッフ日記】すじこ

こんにちは、サトちゃんです。

 

前回に引き続き温泉旅行記です。(笑)

今回は何度も利用しているお宿の夜ご飯をご紹介します。

もう大人なので、バイキングといえど、好きなものを少しづつ、、

なんて言っている人のテーブルではないですね(笑)

わたくし、すじこが大好きでしてまさかのすじこ握りがあり欲張ってしまいました。。

ちなみに写真は第一弾なので、この後おかわりもしております。

 

それでも腹9分目で終わらせることができて少し大人になったと感じたバイキングでした。

前の投稿で生ハムをテイクアウトしたといったにもかかわらず、生ハムをまた食べているという、、

翌朝、顔がパンパンでした。(笑)

 

 

【スタッフ日記】鹿とご対面🦌

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

以前、出張で奈良を訪れました!

恐らく奈良に行ったのは初めてです…

 

奈良と言えば鹿だなぁと思いながら坂道を

上がったり下ったり、、出張前安ちゃんからは

「運動靴(歩きやすい靴)を持ってきた方が良い」と

言われていたことを思い出したころには時すでに遅し……

気合で坂道を歩き回りました🔥

 

そんなこんなで歩いていると、柵の向こう側に鹿が3匹…

鹿を見つけ大はしゃぎしながらも、鹿はあまりいないんだと思っておりました☁

 

ところがどっこい、!

前を見ると鹿が普通に歩道を歩いてます。。。?

信号を待っていると、横に鹿がやってきて

赤信号でも関係なくテクテクと歩いていきます。。

なんということでしょう。。。

その先も公園内には数えきれないほどの鹿がおり

私ビビりまくりです……😢

大人しい鹿を写真に撮り怯えながら鹿と公園を散策

していると、安ちゃんが鹿せんべいを用意してくださいました!

ずっとオドオドしながら、、腰が引けながら鹿にせんべいを

プレゼントしていると少しずつ慣れてきて、心に余裕が生まれ

和ましい心になったところで……

大量の鹿にせんべいを求められ、大騒ぎし終了です。。。

 

また機会があったら、鹿気が少ないところで挑みたいと思います(笑)

【スタッフ日記】チョコレート

こんにちは、おーちゃんです。
先日、チョコレートの手作りキットを見つけて
つい買ってしまいました。
さっそく作ってみたところ、とても簡単で
あっというまにできあがりました。

完成したのがこちらです!

材料のほかに、棒やラッピングも
すべてセットになっています。
作り方の丁寧な説明書と動画があり、
電子レンジだけでも作れるので
気軽にチャレンジできました。

型がついているので、材料を自分で用意すれば
また作ることができそうです。
棒なしにして量産か、高カカオバージョンにするか
迷うところです・・・!

【スタッフ日記】河津葉桜

こんにちは。金ちゃんです。

3月に入りましたが、気温が下がっています。
2月は比較的暖かい日が多かったため、
2月下旬から花粉多く飛んでいるようで、
頭も痛く鼻も目もかゆい日が続いています。
早く「花粉の時期」が過ぎてもらいたいです、、

2月上旬に先始めた河津桜ですが、既に葉桜になってきました。
その移り変わりはこんな感じです。
咲き始め 2月上旬

満開! 2月中旬

散ってきました。。2月下旬

こう見ると動いているのがよくわかります。
また、これからどんどん暖かくなるので、
いろいろ記録したいと思います。

加盟店NOW
2024年3月
« 2月   4月 »
 123
45678910
11121314151617
18192021222324
25262728293031

最近のコメント

    アーカイブ