【スタッフ日記】石見神楽

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

先日、タイトルの通り石見神楽をみてきました!

演目は「国譲り」という国土献上の神話劇をみました。

 

無料でいいの?!というくらい迫力がすごかったです。

途中、衣装が変わったりなどとそういった点でも

楽しむことができましたし、事前にあらすじを

読むことができたので、世界観に入ることができました。

ずっと戦っていたため瞬きする間もなく、決着がつき

最後は皆で舞を踊っておりました…!

 

【スタッフ日記】花椒

たかちゃんです。

先日、自宅で初めて麻婆豆腐を作ってみました。
その為に、花椒(ホアジャオ)を購入したのですが、
今のところ、他に使い道が思いつきません。

なんとか、賞味期限の2025年までに使い切れるように
色々調べて頑張ろうと思います。

【スタッフ日記】進化系

どうしてもピザが食べたくなり
注文サイトを覗き込んでいたところ、
すごいインパクトのメニューを見つけて
つい頼んでしまいました。

こちらです!

近寄ってみます


なかなかの標高です!

ピザのど真ん中に火山状のチーズの湖があり、
ちぎったピザをこのチーズにつけて食べます。
これは・・・今までありそうでなかった新機軸・・・!
ちなみにチーズは時間が経っても固まりにくくなっていて、
最後までピザをつけるのにちょうどいい固さで楽しめました。
次はまわりのピザを違う種類にして、
また挑戦してみたいと思います!

【スタッフ日記】カワセミ

こんにちは。金ちゃんです。

先日、今年初めての「カワセミ」をみました。

どこにいるかわかりますでしょうか。

少し拡大します。

こんな感じでいました。

綺麗な鳥なので、いつもこの池を通るときは、
カワセミがいないかを確認しているので、年に数回見かけます。

カワセミがいるということは池に小魚がいるということです。
観察していると、カワセミが水に飛び込み、
魚をくわえる場面を見ることができます。

羽根の 色が「青」のイメージがありますが、
実は光の角度によって少し色がかわるようで
この日は緑っぽく見えました。
また、探して違う色で見てみたいと思います。

【スタッフ日記】純リンゴ酢

こんにちは、サトちゃんです。

 

先日先輩からお祝いでカタログギフトをいただきました。

ありがたい限りです。

せっかくなので形に残るものをと悩みに悩み、、日々の乾燥に悩まされていたため、加湿器と迷いましたが、こちらの家具をいただきました。

 

 

我が家はお酒がたくさんありまして、置く場所がなくテレビの横に並べてあったので、きれいに収まりました(笑)

戸棚から少し見えておりますが、最近「純リンゴ酢」にはまっております。

 

親戚からのお勧めで血圧などにもいいそうで、ポイントは「リンゴ酢」ではなく、「”純”リンゴ酢」であることらしいです。

何事もいい結果が出ているものは真似してみたいので、こちらで最近はハイボールを飲んでおります。(笑)

お酒を飲んでも健康志向⤴で元気に飲み続けたいものです。

 

【スタッフ日記】抽選でプレゼント

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

週末ボルダリングへ行った後、、帰りに花をちょこちょこかうのですが
そのお花屋さんのレシートにアンケートに回答すると
毎月10名に抽選でブーケプレゼント!と書いてあったので、
当たらないだろうけど、お店に感謝の気持ちを伝えられたり、
連絡が取れるツールだと思い、買うたびにアンケートに答えておりました。

そんなこんなで1年以上書き続けた結果………
なんと、とうとう当たりました!

とても大きく、花束が中で倒れないように

工夫が凝らしてある段ボールに入って

このお花はやってきました😊

 

立派な包装紙に包まれ、リボンも付いており

とてもきれいです…!

そしてお手紙もついており、これだけ素敵なものを

無料でもらっていいの?!と思いました。

お花屋さん太っ腹です…

 

いつもはミニブーケを買っているので、

お花の規模も全然違いますし鮮度もすごくよくて

感動しまくりです😢

 

今後はたまーに自分の為に大きい花束を買って

楽しんでもいいなって思いました♪

【スタッフ日記】妖精

たかちゃんです。

先日公園を散歩していたら、ちぃたん☆に遭遇しました。
スタッフの方らしき人に急ぐように指示を出していました。

【スタッフ日記】おもちのお供

皆様、明けましておめでとうございます。
本年もサイモンズをどうぞよろしくお願い致します。

さて、1月も第2週めに入り、
お屠蘇気分もすっかり抜けました。
去年のお正月は、年末に予約して用意した大事なのし餅を
年が明けてから(ちょっぴりですが)カビさせるという
所業を行ってしまいました。
よって今年は厳戒態勢で事に臨みました。
水分はこまめに除いて、連休中には早々に切り分けて冷凍です!
包丁で体重をかければかなり簡単に切れるほどまだ柔らかく、
冷凍してしまうのはもったいない気もしましたが
カビさせるわけにはいきません。
そして冷凍しても食べるペースは変わらないので
今年のおもちはもうすぐなくなりそうです・・・。

さて、おもちの食べ方ですが
お雑煮以外ではあんこ、きなこ、砂糖醤油が定番で
バターをつけながら食べるのも非常においしいです。
が、いつもこのパターンになってしまうため
何か新機軸はないかと考えた結果、見つけました。
ピーナッツバターです。
これは・・・おすすめです。
なぜ今まで気づかなかったのか・・・!
甘さとしょっぱさのバランス、
おもちへのからみ方、
ピーナッツバター自体のバリエーション、
どこを取ってもすばらしいです。
おかげでこのお正月はこればかり食べていました。
なおカロリー表示は健康のため見ていません!
ピーナッツがいける方はぜひお試しください。

【スタッフ日記】サンドアート新年版

こんにちは。金ちゃんです。

新年あけましておめでとうございます。
本年もご利用者様にとってより良いサービスが提供できるよう
頑張って参りますので何卒宜しくお願い致します。

前回、年末にイルカのサンドアートを見たのですが、
元旦となり、あるかな・・・と見に行くとありました!

新年版のサンドアートです!

日の出の時点で出来上がっていたので、
おそらく前日から制作に取り組んでいたのだと思います。

西暦とともに干支の「辰」とイルカ、カメ等とても細かく、
直線もきれいにできています!

これからも季節毎にどのような作品がみれるのか楽しみです。

【スタッフ日記】一富士二鷹三茄子四扇五煙草六座頭

みなさま、明けましておめでとうございます。
本年も、どうぞ宜しくお願い申し上げます。

昨年中もお陰様で、多くの地域の方々と取り組みを進めることが出来ました。
今年はより一層連携を強固なものとすべく、努力致しますので宜しくお願い申し上げます。

今日は新年最初のスタッフ日記ということで、初夢に見ると縁起が良いと言われている、一富士 二鷹 三茄子でお馴染みのおめでたい富士山の写真です。
先日、千葉県の金谷という場所から、東京湾と三浦半島を挟んで撮影した写真です。
直線距離で丁度100KM。雄大な姿は遠距離でも感動的です。
多くの日本人がそうであるように、ワタクシも富士山は心の琴線に触れる存在です。
新幹線であろうと、飛行機であろうと、常に富士山が見える側の窓を確保して、その姿を拝むだけで無意味に「よし!」と満足をしています。

一富士 二鷹 三茄子には続きがあるのをご存じですか?
四扇 五煙草 六座頭と続きます。

扇、タバコ、そして座頭です。扇もタバコも古来より縁起物とされてきました。

ここで不思議な座頭。
座頭とは、剃髪した盲人を指す言葉で、一昔前の座頭市の設定もそのまんまです。
実は、縁起物に座頭が含まれている理由が、
『剃髪した盲人』→『毛が無い』→『怪我無い』→縁起がいい!
こういう理論だそうです。今の時代では到底許されなさそうな論法ですが、当時の人たちは純粋に縁起物と思ったのでしょう。

ただ、正月から座頭の夢を見る人が居ないからか、四以降の縁起物は省かれて現代に伝わっているということでしょうか。。。

因みに初夢とは、大晦日から元旦に掛けてみる夢か?元旦の夜に見る夢か?迷ったことはありませんか? 昔は大みそかから元旦には眠らないという風習があったそうで、初夢は元旦の夜の夢をさすものでした。
最近では、新年になって初めての夢が初夢。つまり、新年になってから眠りについた場合には、その時の夢が初夢になるということの様です。

因みに今年ワタクシが見た初夢は、既に正夢となりました。
内容は内緒です。

それでは皆様にとりまして、本年が素晴らしい一年となります様、お祈り申し上げております。

加盟店NOW
2024年1月
« 12月   2月 »
1234567
891011121314
15161718192021
22232425262728
293031  

最近のコメント

    アーカイブ