こんにちは金ちゃんです。
毎月2回の楽しみがあります。
厳密には、その時間や条件により差はありますが。
大潮回りの干潮です。
潮の満ち引きは、月による引力と地球の自転による遠心力により発生し、
月に向いている場所は月の引力で海面が引っ張られ、
月と反対側の場所では遠心力により海面が盛り上がります。
そのため、満潮は1日2回あり、干潮も1日2回あります。
ざっくりとはなりますが、その潮回りでも月の位置により、
大潮=満潮と干潮の潮位差が大きい
小潮=満干潮の潮位差が小さい
となっています。
※細かいですが、潮回りは下記を繰り返します。
大潮→中潮→小潮→長潮→若潮→中潮→大潮・・・
その為、大潮回りの干潮に海にいきますと、
潮が大きく引いていつも海につかっている部分が
見えるようになりますので、いろいろ見つけることができます。
何がいるかわかりますでしょうか。

もちろん取っていません。
こんにちは!
なかちゃんです
最近、メキシコ料理にハマっていまして
つい先日「ワカモレ」を作り、プチパーティを行いました
ワカモレとは、アボカドをペースト状にしてライムやトマトペースト等を加えたアボカドソースのことをいいます!
このソースをトルティーヤチップにたっっっぷりとつけて食べるのが最高においしいのです!!!!
アクセントにハラペーニョのピクルスを乗せると辛さと酸味が口の中に広がって………ビールが止まりませんでした…
!!
余ったソースはパスタ等にも使えますし、様々な料理に使うことができます
アボカド好きの方やいつもと違った料理を作ってみたい方にとってもオススメです
(あまりにも美味しかったので写真を撮り忘れて本気食いしてしまいました…スミマセン
)
たかちゃんです。
先日、散歩した際にあまり見たことがない花があったので、
写真におさめました。
最初は紫陽花に近い品種かと思ったのですが、
調べてみると「カルミア」と名前のようで、ツツジ科に属する植物みたいです。
しかも、きれいな見た目に反して毒があるそうです。


こんにちは金ちゃんです。
先日、公園に行った時に、芝生の上で動きの速いものが
視界に入ったので、捕まえました。
蜥蜴(トカゲ)です。

まるまると大きめの体で、健康そうです。
しっぽが体と同じ色ですのでこれは大人のトカゲですね。
※ちなみにこどものトカゲは、しっぽがきれいな青色です。
小さいですがよくみると恐竜のようで、
またその流線形のフォルムが非常にきれいです。
尻尾が切られないように気を付けて捕まえました。
とかげは尻尾を持つと切って逃げるので有名ですが、
その再生可能な回数は1~2回で、しかも、もともと尻尾の
「骨」は完全に再生されず、尻尾は短くなり筋肉のみとなってしまうそうです。
再生にも体に負担がかかると思います。
観察後はすぐにそのまま逃がしました。
あたたかくなってきたので、いろいろな生き物が動きだしてきますので、
また何かを見つけてみたいと思います。
こんにちは!
なかちゃんです
皆さん昨今話題の「e-sports」ってご存じですか?
electronic sportsの略で、ざっくり説明するとゲームを使ったスポーツ競技の事をいいます。
日本だとあまりなじみのない文化かもしれませんが、
プロゲーマーと呼ばれる、企業からスポンサードを受けたり、大会の賞金で収益を上げている人達が大勢いるんです
アメリカや中国ではe-sports市場が非常に発展していて市場規模もとても大きいものとなっています。
日本はまだまだ遅れており、認知度も低く大会での成績も振るわない状況が続いていました
しかし、4月に行われた人気FPSゲーム(一人称視点のシューティングゲーム)の世界大会ではなんと日本チームが世界3位になったのです!
日本はFPSが弱いと言われ続けており、今回初めて入賞することができました!
世界的にもプレイ人口の多いタイトルで、とても注目度の高い大会になっていました。
その中で結果を残したことにより、朝の報道番組や各ニュース記事等で取り上げられていました
大会自体も各ストリーミングサイトで生配信が行われ、リアルタイムで誰でも観戦することができます
また、今回はパプブリックビューイングも行われており、日本時間の深夜~早朝にも関わらず大勢の人々が応援する様子も映っていました。
私自身もよくゲームをしたり、観戦する機会がありますので引き続き応援(?)をしていこうと思います
たかちゃんです。
先日、初めて横浜のみなとみらいへ行ってきました。
せっかくなので、ランドマークタワーも訪れたのですが、
想像以上の絶景で、とても良い休日になりました。

暖かい日だったので、
通りかかった店で衝動買いしてしまいました。

ソフトクリームはいつ食べても
なんだか懐かしい味がする気がします
こんにちは金ちゃんです。
毎年ゴールデンウイークの頃に藤の花が咲きます。
今年は少し早めに満開になりました。

そして、藤の花の近くにはクマバチが必ずといっていいほど飛んでいます!
今回見たものはカナブンくらい大きく、「ブーン、ブーン・・」と迫力のある音がします。
どこまで近づいて撮れるか試しました。

カメラの目の前でホバリングしているのですが、
どうしても、被写体が小さくピントが奥にいってしまいピンボケしてしまいます。
このように縄張りを見張っているのはオスの為、刺しませんので、
次回は捕まえてみようと思います!
最近のコメント