【スタッフ日記】再び焼いてきました

しばらく間が空くと、無性に食べに行きたくなるこちらへ行って参りました。

密を避け、諸々充分に対策が取られている店内にいると、コロナ前が遥か以前のことのように思われます・・・が、どんどん焼きます!

こちらはなぜか甘いものも非常に充実していまして、ジェラートもデザートも種類は2桁、そしてどれもとても美味しいため、肉を焼いている時から慎重にペース配分を行・・・っていたはずなのですが、今回も結局自分に敗北しました・・・。とはいえ幸せな気分になれましたので良しとします!

 

【スタッフ日記】初出張③

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

しばらく続いている下呂出張の話ですが、

加盟店様のお話をしていると一生続いてしまうので

今回でギュギュっとまとめさせていただきます。

 

まずは水明館様に泊まらせてもらいました。

すごく素敵なお部屋でした、館内もきれいで

温泉は水質がすごくトロっとしてて感動しました😭

毎日つかっていたいです😂

 

そしてお部屋で下呂プリンをいただきました🍮

瓶が可愛くて持ち帰りました😃

プリンはレトロをいただいたのですが、

ちゃんと硬めのプリンで私の好みでした💗

 

人生初めて鶏ちゃんを鶏ちゃん杉の子様

いただきました。美味しい作り方を教わりました。

鶏ちゃんは後半に麵を入れて締めるらしいです。

杤本農園様にもお邪魔しました🍅

当時は身を付け始めていたころで、これから

真っ赤なトマトができるといった状態でした!

x

きっと今頃は赤い実をつけて収穫体験ができる

時期になっていると思います😊

次回は収穫時期に伺いたいです♪

 

【スタッフ日記】意外な先客

たかちゃんです。

先日、通勤のために電車に乗ると意外な先客がいました。

駅員さんが網をもって必死に追いかけていらっしゃったのですが、
朝の通勤時間で混雑していたこともあり、乗せたまま発車することになりました。

駅員さんは大変そうでしたが、近くで見る可愛らしい姿に
ほっこりしてしまいました。

【スタッフ日記】たこ焼き

気にはなっていたものの作り方がわからず、ずっと手を出さずにいたのですが、とうとううちにやってくることになりました・・・たこ焼き器です・・・。頂いたカタログギフトから取捨選択の結果、ついに選ばれてしまいました。そうなったからには予行演習が必要、ということで、まずは実地観察のために買ってきました。

食べながら、たこ焼きを乗せる容器は木製(経木)で「舟」と呼ぶことも思い出し、確かに舟形だなー、8個入りなのは8本足の末広がりだからかなー、などと考えながらおいしく頂きました!!

しかしたこ焼きは買って食べるものだとずっと思っていたので、作る目線で食べたことがありませんでした・・・。このレベルまで到達できるのか一抹の不安を残しつつ、次は動画でイメトレしようと思います!

【スタッフ日記】初出張②

皆様こんにちは、ふなちゃんです。

 

前回のブログにてお伝えした通り、下呂出張に行きました。

下呂には癒しがたくさんありました!

街中にはたくさん手湯があっていつでも

のんびりゆっくりできます☺

ずっと手を付けていたいです😪

 

温泉ではないですが、奥田又右衛門膏本舗様

『なごみシート』を購入しました🥰

実はずっと前から気になっていたので、

今回購入できて大喜びです🥳

パッケージがすごく可愛いんです😍

お土産としても喜ばれるデザインです😊

 

実際にこちらのシートを使ってみたのですが、

私のお気に入りは和風の檜の香りがするシートです🌳

これから暑くなるので冷感シートもいいですよね🎐

 

その他にもリラックスタイムに適しているシートや

血行を良くしてくれる温感シートもあります🙆‍♀️

 

今回1枚ずつしか買わなかったので、もっとシートを

買っておけばよかったと後悔しております🤦‍♀️

そして店内にはたくさんの商品があるので今度はプライベートで

下呂に遊びに行っていろいろな商品を手に取りたいと思いました🥺

ノスタルジックな外観ですので、浴衣などをきて

お店に行ってみてもとても風情が感じられそうです🙌

 

【スタッフ日記】1年に1度の楽しみ

たかちゃんです。

毎年、親戚がマンゴーを送ってくれるのですが、
今年も立派なマンゴーが届きました!
しかも今年は2つも!

とても甘くて、美味しかったです!

【スタッフ日記】干し方

普段、洗濯できるタイプのマスクを着用しているため、いつも干し方に悩んでいました。洋服用のハンガーに引っ掛けると収まりが悪いですし、落ちそうで心配です。何より、うちの猫様に恰好の獲物として仕留められる危険性が大です。とはいえ、洗濯バサミ付の四角い大きな物干し用ハンガーはかさばりますし、マスクは分けて干したい気がします。いいものがないか探していたところ、ようやくコンパクトで使いやすいハンガーを見つけました。しっかりしたバーに洗濯ばさみが間隔を空けて6つぶら下がっていて、バーの真ん中に直角についているフックは回せるため、干したいところに引っ掛けやすくなっています。洗濯ばさみの数が6個というのも自分的には最適解で、干したいマスクが何枚でも、マスクのゴムの両端を挟んでハンモックのように干して乾かすことができ、乾きもなかなかに早いです。また、干している現場を下から見上げてもマスクのゴムが見えないので、猫のじゃれつき熱を最小限に抑えられます。見た目もシンプルでかっこいいので、使っていても気になりません。というわけで、今年の梅雨はこのハンガーで干しまくって乗り切りたいと思います。

加盟店NOW
2021年6月
« 5月   7月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ