こんにちは、たかちゃんです。
今週は気温もぐっとあがり、
すっかり夏の景色に。
そして夏が近づくと、
やはり気になってしまうのが紫外線です。
最近まで知らなかったのですが、
日傘にも寿命があるそうです。
日傘には「UVカット加工」と
「UVカット素材」のものがあり、
「UVカット素材」の日傘だと、
生地そのものに紫外線吸収剤が練り込まれているので、
予防の効果は落ちないそうです。
一方「UVカット加工」の日傘だと、
UVカット加工が経年劣化により落ちてしまうので、
紫外線対策としての寿命は
だいたい2年~3年程だそうです。
想像以上の短い寿命に驚きつつ、
これからの季節は特にしっかりと
紫外線対策を行おうと思います。

期間限定という文字列を見るや、
通常の3倍の速さで買ってしまう
おーちゃんです。
本日は全国的に非常に暑いところが多いですね。
気象庁によると、その日の最高気温が
25℃以上だと夏日、
30℃以上を真夏日、
35度以上で猛暑日
と呼ぶそうです。
今日の東京都心の気温は、
30℃を超えておりました
これからの季節、こまめな水分補給を
心掛けたいと思います。

冷たいおやつをいただきました・・・
ありがとうございます!
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
引き続き関東地方は梅雨のため、
週末は気温が上がらず天気が良くありませんでしたが、
今週は暑くなるようです。
気温差や、室内外の温度差がありますので、
体調管理には気を付けてください。
近くの神社では、「春から夏への節目」にあたる7月7日の
「七夕祭」の行事に向けて、飾りがされていました。

※「七夕」というと「織姫と彦星の話、笹、短冊」が思い浮かびますが
もともとは中国起源の「五節句」の一つで、時期的な事から、
「牽牛・織女の物語」と「乞巧奠(きこうでん)」という風習が合わさり、
神様に豊作や健康を願う儀式としてされていたものが
江戸時代以降に人々に親しみにやすく広がって日本独特の七夕行事となったようです。
関東地方では、来週末の6月末~7月1日には
海開きの所が多いので、本格的な夏はもうすぐですね。
こんにちは、たかちゃんです。
先日初めて上野公園を訪れたのですが、
想像以上に広く、迷子に…。
迷った時は、まずは案内図だ!
と思い、園内にある案内板を確認したのですが、
なかなか現在地が見つけられず…


現在地が消えてしまっていました。
たしかに私も普段、地図を見つけた時は現在地を指してしまっている気が…。
今後は意識して気をつけようと思います。
会社のまわりは
オフィスビルやホテルの
建設ラッシュが続いております。
場所柄なのか、和の意匠が
さりげなく用いられていることも
多い印象です。
こちらは建築中のビルの外壁のライトです。

素敵です・・・
変わっていく街の
変わらない伝統を探して歩くのも
楽しいものですね
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
関東地方は梅雨入りしてから、
どんよりと涼しい日が続いています。
今週もあちこちで紫陽花が満開に咲いています。
鑑賞した方もいるのではないでしょうか。
突然ですが「カワニナ」をご存じでしょうか。
淡水域に住む生き物で「タニシ」を
小さく、かつスリムにしたような細長い巻貝です。
「きれいな水」のところにしか住んでいません。
きれいな湧水が流れるこのようなところにいます。
小さいポツポツしたのがカワニナです。

なぜ「カワニナ」かというと、「ホタルの幼虫が好んで食べる」餌なので、
ホタルのいる条件とはカワニナが生息している所となります。
数十年前からカワニナを育てている里山の公園があり、
夜にホタルがいないか行ってみました。
ホタルが見れるのはこの時期だけです。
夜ここを訪問すると・・・
数はすくないもののホタルを見ることができました!
(さすがにホタルの写真を撮ることはできません・・)
日中はこのようなところです。(夜に「緑〇」のところで見ました)

その周りには、ちょうど「アヤメ」の時期でもありました。

※ホタルの写真が撮れなかったので・・・
もともとリスの多い公園なのですが、
めずらしくウズラを見ることができました。


こんにちは、たかちゃんです。
早いもので、6月も半ば。
梅雨シーズンに備えて、先日長靴を新調しました。
せっかく買ったばかりの長靴です。
少しでも長持ちさせたい!
と思い、手入れの方法を調べてみました。
◆付着した水分・汚れはしっかりとふき取る。
◆乾かすときは、直射日光は避けて、風通しの良い日陰で。
◆外側だけではなく、中も意識してしっかりと乾かす。
◆形が崩れないようにして日の当たらない所で保管する。
などなど、改めて調べてみると色々ルールがあるようです。
水には強いイメージだったのですが、
使わない時は常に乾燥させておくことが大切なようです。
普段あまり使わないものだからからこそ、きちんと手入れをして
大切に使おうと思います。

昨夕はスマホに激しい雨のお知らせが通知され、
いつ雷雨が来るかと身構えておりましたおーちゃんです。
皆さまいかがお過ごしでしょうか。
結局、雨は降りましたがタイミングが良かったのか
何とか降られずに帰宅することができました。
さて、近所を歩いておりましたら
こちらがもう飾られていました。

少し早い気もしますが、
七夕まで既に1か月を切っておりますね・・・
今年のお天気はどうでしょうか
おまけ:
先日、大きな船を見に行った折
通りに咲いていた百合がとてもきれいでしたので
貼っておきますね!

(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
関東地方は先週6日より梅雨入りし、
土曜日は晴れたものの、日曜日はどんよりした雨でした。
梅雨といえば、やはり紫陽花です!
蕾の紫陽花もすっかり満開となりました。

いろいろな色の花が咲いています。
今週、来週が見頃なのではないでしょうか。

紫陽花と合わせて「蛍(ホタル)」もこの時期ですね。
自然で見れるところは少なくなり、貴重なのではないでしょうか。
台風が近づいているので、心配ですが、、
来週、探しにいって見ようと思います。
※海では、7月の海水浴シーズンに向け、
急ピッチで「海の家」の建設中です!

こんにちは、たかちゃんです。
前回、招き猫のお寺について書かせて頂いたのですが、
お寺の近くには期間限定でこんな電車が走っています。

つり革や床もこんな感じで、
細部までこだわりが光ります。


なんとも幸福を招いてくれそうな電車です。
何か良いことがあると良いな~。
最近のコメント