【スタッフ日記】猫のひみつ~水の飲み方編~

夏日や蒸し暑い日が少しずつ増えてきましたね
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

こまめな水分補給が大切なのは
人も猫も同じなのですが、
水に対してマニアックなこだわりを持つ猫さんが
巷には少なからずおられるようで、
蛇口から流れる水を飲みたがったり
氷水を飲みたがったり
窓の水滴をなめたがったり
汲みたての水でないと見向きもしなかったりと、
下僕 お世話係としては悩ましい攻防が続きます

さて、そんな猫さん達が
通常のスタイルで器から水を飲むときは、
いったいどうやっているのでしょう・・・

猫の水の飲み方は一見、舌で柄杓のように
水をすくっているかに見えますが、
米国の研究者達によれば
実はそこには洗練された物理学の法則が
働いているのだそうです。

人間は頰の筋肉によって口を密閉し、
一時的に真空状態を作ることで
水を吸い上げることができますが、
猫にはそれができません。

そこで猫は舌を水面に近づけ
同時に舌の先を曲げていきますが、
水に触れるのは舌の先端だけです。

猫が舌を口に戻すとき、
水が舌で上に引っ張られて水柱ができます。
慣性によって上に引っ張られた水が
一瞬後に重力にひかれて下に落ちていく、
これら2つの力の作用によって
水柱ができる、らしいのですが、
この慣性と重力がバランスして
水柱が最大の大きさになる絶妙なタイミングで、
猫は口を閉じて水を飲んでいるのだそうです

舌を動かす速度は秒速76㎝と非常に高速で、
猫は1秒間に3~4回この動作を繰り返します。
他のネコ科の動物も同じ方法をとりますが、
トラなど大型のネコ科はもっと遅いとのことです。

なお、水を飲む時の猫の舌の先は
外側ではなく内側に巻かれています。
ちなみに犬も、水はかなりこぼしたりしますが
飲み方の原理は猫と同じなのだとか

単純なようで奥深い、
色々な水の飲み方があるのですね・・・!
もし現場に遭遇する機会がありましたら、
ぜひそっと見つめてみてください

 

(おーちゃん)

 

 

 

 

【スタッフ日記】紫陽花の種類?

こんにちは金ちゃんです。
夏に向けてだんだん暖かくなってきました。
私は夏が好きなので嬉しいのですが、
その前にじめじめした梅雨が・・我慢です。
(と言っても雨が降るのも大切ですね)

梅雨と言えば紫陽花です。
先日の蕾の紫陽花を見に行ってみました。
まだ花が咲くのはでこれからですね・・・と思ったのですが、
どうやら調べてみると、これは既に咲いているようです!

これは「ガクアジサイ」という種類で、
小さなつぼみのような点々が中央に集まっている種類で、
この部分こそが花で、周りを囲っている花びらに見える部分は
「萼片(がくへん)」といい、葉っぱが変化したものらしいです。

いわゆる一般的に想像する、まんまるに咲く
紫陽花はまた別の種類で、これは「てまり咲き」というようです。

まだまだ知らないことが沢山あります。。

【スタッフ日記】みかん

こんにちは、季節の変化についていけない安ちゃんです。

我が家の庭木はしっかり季節をつかんでいる様で、いつのまにか温州ミカンの花が満開になっていました。

今年は豊作になるかもしれません!

そしてその隣にはレモンの木?

まだ一輪しか花が咲いていませんが、紫色のツボミもいくつかあります。

何の手入れもしていませんが、季節が来るとしっかり花を付け、実をつける植物達。些細な事柄が自然の偉大さを感じさせてくれます。

【スタッフ日記】うれしい贈り物

こんにちは、たかちゃんです。
先日実家より嬉しい贈り物が届きました。

今年の春にとれたばかりの新茶です。
毎年この時期に自宅でとれたものを
送ってきてくれるのですが、
今年も有難いことに届きました。

ペットボトルのお茶も手軽で美味しいのですが、
私は急須でお茶を入れる作業も好きです。

お茶を入れる時のお湯の温度ですが、
70度~80度位が最も旨みがでるそうです。
逆に、渋めなお茶がお好みの方は、
それよりも高い温度がオススメです。

今回はせっかくの新茶なので、
70度程のお湯で入れてみたのですが、
香が良くてとても美味しかったです。

緑茶はがんの予防や美容効果など、
様々な効果があります。
特に4月~5月頃にとれるお茶は
「新茶(一番茶)」と呼ばれ、
旨みの成分「テアニン」が多く含まれており、
リラックス効果もあるそうです。

健康にもとても良いので、
皆様もこの時期だけの味覚を
是非試してみてください。

 

 

 

 

 

【スタッフ日記】ステンドグラス

こちらは涼しい雨が降っておりますが
皆さまいかがお過ごしでしょうか。

こんばんは、
建築物の大きな吹き抜けには
目がないおーちゃんです。

東京駅のドーム屋根などとても好きなのですが、
オフィス近くのタワー内にも
こんな素敵な場所がありまして・・・

天井のステンドグラスが
大変にモダンですね・・・たまりません!

このステンドグラスは
大正元年に竣工された旧館の吹き抜けに
設置されていたもので、
1982年のビル解体時には外して保管され、その後
現在の場所に一部補修のうえ移設されたとのことです。
なんと100年級の逸品です・・・!

 

・・・などと、いつか当ブログに載せる日のために
書きためておりましたところ
先日約2年半ぶりに出た、とある日常系(?)漫画の新刊に
ここや周辺の通りが登場していまして驚きました
大好きな作品に、なじみの街並みが描かれているのをみて
感慨もひとしおです

 

(おーちゃん)

【スタッフ日記】30回の後2回・・・

こんにちは金ちゃんです。

この週末、関東地方は良い天気でした。
気温は高めでしたが湿度が低かったからなのか
比較的過ごしやすかったように思います。

「30回の後2回・・・」
こちらの回数を見てピンと来た方はわかると思います。
以前「救命講習」を受講して教わりました。

倒れている人(傷病者)を発見した場合の対応で、
まずは何よりも「119番通報」が一番重要ですが、
救急車が来るまでの間、その場に居合わせた人の対応として
『近くのAEDをすぐに探す』と合わせて、
『胸骨圧迫を「30回」の後、人工呼吸を「2回」を繰り返す』の回数です。
講習ではマネキンを使って練習しましたが、かなり疲れます。
また、AEDも自動とわかっていても、
実際の機械の動作を見たかどうかで違うと思います。

※胸骨圧迫とは以前「心臓マッサージ」と言われていたものです。
また、人口呼吸は、感染症予防の観点からマウスピースを
使用することが望ましく、ない場合は胸骨圧迫のみを続けます。
(これらについて、詳しくは「救命講習」を受講されると教わります。)

受講すると「講習修了証」と、
内容により人口呼吸用マウスピースがもらえます。

※資格ではありません。

「救命講習」は住んでいる地域の「消防署」で
無料又はテキスト代で受けることができます。
※学校での授業や、地域の自治会での講習会もあるようです。

以前、応急手当している所を見かけた事があり、
もし『自分の「目の前」』で家族が倒れたり、倒れている方を見かけたら・・・
と考えたら、受けてみようと思ったものです。
何も知らないと慌ててしまうので良い勉強となりました。
(とはいっても実際は慌ててしまうと思います、、、)

あくまでも「救急車が到着するまでの間に一市民としてできること」
でしかありませんが、その応急手当を行うことにより、
少しでも救命の可能性が高くなるのであれば、
知っておくだけでも違うかもしれないと思います。

使わない知識であることが一番とは思いますが、
「救命講習」も幾つか種類があるようですので、
また機会をみて別の講習を受講したいと思います。

※ドラマや映画で、そのようなシーンを見かけることがありますが、
当然ですが胸骨圧迫する手の組み方や、人口呼吸のやり方も、
きちんとやっているんだな・・とわかるようになりました。

【スタッフ日記】梅

こんにちは、安ちゃんです。

我が家の庭の梅の木をフッと見てみると、いくつか実がついていました!

早速、摘んで三温糖とホワイトリカーに漬けて梅酒にしました。

量が少ないのでチョコっとだけです。

美味しく出来るといいな〜!

 

【スタッフ日記】はじめまして

はじめまして、たかちゃんです。
本日よりスタッフ日記に参加させて頂きます。
よろしくお願いします。

ご挨拶を兼ねて、
私が最近はまっているものをご紹介させて頂きます。
それは動物園めぐりです。
小学校の遠足以降、
大人になるまで訪れることがなかったのですが、
去年友人に誘われたことをきっかけに、
すっかりはまってしまいました。
先日も時間が出来たのでふらりと行ってきたのですが、
ついに彼に会うことができました。

 

格好良すぎる鳥、ハシビロコウです!
灰色の羽毛に、大きなクチバシ!
そして、凛々しい目元!!
動かないことで有名な鳥ですが、
この日は歩く姿も見ることができました。

ハシビロコウの他にも様々な動物が・・・
 
 
背中で語ってくれています。
一瞬でしたが、
赤ちゃんゴリラも見ることが出来ました。

 
くるくると同じ所をまわっていて、
人形のようでした。
ただただ可愛い。
 
子供の頃は動物に夢中で解説など
全く見ていなかったのですが、
大人になってきちんと解説を読むと、
なかなかに勉強になります。
大人だからこその動物園!
おすすめです!

 

【スタッフ日記】植栽

本日は夏日でした東京です。
しかし週末に向けては気温が下がるらしく、
まだまだ油断できません・・・

そんな最近の和みスポットのひとつがこちらです

建物沿いに続いているこちらの植え込みは
一見、緑一色なのですが、
よく見ると緻密な設計が感じられ
変化に富んでいて飽きません

いつも美しくお手入れされていて、
この道を歩く時はここばかり眺めて愛でている
おーちゃんでした

(おーちゃん)

【スタッフ日記】ブロッコリーではありません。

こんにちは金ちゃんです。
この週末、東京地方では少し涼しかったですね。
土曜日は良く晴れたものの、日曜日は午後から大雨となり、
洗濯物が乾かず大変でした。

今週は暑くなりそうとのことで、気温差がありますので
みなさん体調管理には気を付けてください。

今年は、梅、桜、藤 等々いろいろな植物の開花が早いようです。
関東地方では6月中旬~下旬にかけて見頃となる
この花の蕾を見つけました。

ブロッコリーではありません。『あじさい(紫陽花)』です。

この時期でこの色がわかる感じなので、やはり開花は早いのでしょうか。

梅雨が早く来るのは嫌ですが、花が咲くのはいいですね。
開花まで観察してみようと思います。

加盟店NOW
2018年5月
« 4月   6月 »
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
28293031  

最近のコメント

    アーカイブ