
こんにちは金ちゃんです。
東京地方での桜(ソメイヨシノ)ですが、
3月17日に開花宣言され、
この週末の3月24日に満開が発表されました!
※ご存じかと思いますが、開花や満開とは
各地の気象台が特定の基準となる木(=「標本木」)を観察し、
その「標本木」が5〜6輪咲いた状態が開花、
8割以上開いた場合が満開となります。
東京では「千代田区の靖国神社境内のさくら」です。
私の住んでいる郊外ではも少しのようです。
満開が発表されてから、1週間後が見ごろのようですので、
来週末が楽しみですね!
来週はお花見したいと思います!
このまま春になると思っていましたら
突然の寒の戻り、ところによっては
戻りすぎて雪まで降った1日でした。
みなさまいかがお過ごしだったでしょうか。
オフィス近くの百貨店の通りはこの季節、
桜をモチーフに、夜になるとこんな感じで
ライトアップされています。
昼間とはまた違う雰囲気で、
春への期待が高まりますね・・・!
予報によると週末はお花見日和とのこと、
楽しみです
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
東京地方は先週から暖かくなり、
この週末も暖かったのですが、、ですが、、
(スギ)花粉が凄すぎます・・・
毎週末、土・日曜と20km弱ランニングを続けているのですが、
今週も土曜ランニングをしたところ、
想定以上の花粉を吸ってしまったのか、
また、夜にあの風邪のような症状がでてダウンしました、、
花粉アレルギーを抑える薬を飲み始めて、
落ち着いてきたのですが、、それ以上のようです。
早く暖かくなってほしいのですが、これだけは、、、
今週は、北海道の伊達市に訪問しております。
北海道も暖かくなってきている・・・とは思いますが、
新千歳空港では雪がちらつき、まだ雪が残っていました。
そんな北海道でも伊達市は暖かいところです。
千歳から伊達市に向かい南下していきますと、
雪がどんどんなくなり、伊達市では殆どありません。
今回も伊達市観光物産館に訪問して参りました!
山に雪が見えますが、市内は雪はありません。
ちょっと時間が遅かったため、野菜は少なかったものの、
写真は伊達市の自然豊かな恵みのごくごく一部です。
ここに沢山の野菜があるとわくわくしてきます!
海のものも沢山あります!
今回ももちろんお買い物をして
伊達まちカードにポイントをためました!
伊達市観光物産館は道内をはじめ
広く全国のいろいろなところから訪問されるところです!
伊達市は洞爺湖有珠山ジオパークにも入っており、
自然豊かで近くに観光地も沢山あります!
北海道に行った際は是非訪問してみてください!
みな様こんにちは、安ちゃんです。
今週は青森県七戸町からです♪
『道の駅しちのへ』のレストラン絵馬では、地元ならではのメニューが沢山あります。
普段私は、シャモロック親子丼を好んで頂きますが、今日は名物馬肉ラーメンです!
他にも南部地方の郷土料理「けいらん」や、「アピオス塩ラーメン」など個性豊かなメニューが沢山あります。
新幹線七戸十和田駅から徒歩5分。道の駅しちのへには、産直野菜の販売所や地元物産のお土産など盛りだくさんです。
これから春に向けて、十和田湖観光も本格化します。是非その際には馬肉ラーメンも御賞味下さい!!
こんにちは金ちゃんです。
この週末、東京地方は暖かかったですね。
そのおかげでなのか、特にこの週末は大変でした、、、
昨年が症状があまり出なかったため、油断していたのですが、今年は大変です、、
週末夜間に突如体調がわるくなりました。
熱っぽく、悪寒でカイロを貼りまくる、、と症状は風邪っぽいのですが、
熱を測るとなぜかあまり熱がないのです。
調べてみると・・・花粉症によるもののようです。
体は、風邪のウイルスと同じく、花粉を異物だと認識して
体内から追い出そうとする体の防御反応で体温が上がるようなのですが、
直接的なアレルギー症状ではなく二次的な症状なのであまり上がらないようです。
遅いかもしれませんが、これからでも薬を飲もうと思います、、、
こちらの花ならいいですね!
先月満開となった河津桜も今週は葉っぱがいっぱい出てきました。
2月下旬は満開でした!
3月なって葉っぱがでてきています。
花もいいですが、木がにぎやかになる緑もいいですね。
こんにちは、金ちゃんです。
関東地方ではこの週末は、気温が上がり暖かくなりました。
3月1日に春一番が吹いたばかりでしたが風が非常に強かったです。
おーちゃんのブログでもありますが、
どんどん春の報告が増えてきております。
なんとなくうれしくなりますね。
ここで、また春の報告です。
相模湾では2月中旬からわかめが解禁になり、
2月~3月の海岸では沢山のわかめが天日干しされています!
緑色が鮮やかでとてもきれいで、思わずかぶりつきたくなります。
磯のいい香りも風にのってやってきます。
それが、こうなって・・・
そして、こうなって・・・
こうなります。
3月中旬はしらすが解禁となるので、
生しらすが楽しみです!
まだまだ春の楽しみを見つけたいと思います。
(花粉以外で・・・)
最近のコメント