こんにちは、安ちゃんです。
今日は初めての屋外からモバイルによる更新です!
今は、品川区のとあるビル群の谷間にてお客様の到着を待っています
新緑にそよ風が心地の良い季節になりました
思わず深呼吸したくなります。 あまりに気持ちが良いので、今日は屋外のベンチで打合せをする事にします!!

ところが、困った事に深呼吸をし過ぎたせいか、この季節に飛散する謎の花粉に反応してしまい、クシャミが止まらなくなってしまいました。毎年、この時期になると目は痒いしクシャミは出るし。。。。マスクが欠かせません。 杉花粉はとっくに終わってますよね? 今の時期、何の花粉が飛んでいるのでしょうか?

みなさんコンニチハこのチャンピオンベルトは何だかわかりますか
UFC(アルティメット ファイテイングチャンピオンシップ)初代日本チャンピオンべルトです 格闘ゲームの現実化と言われ後にK1やプライドに多大な影響を与えたUFCの本物のベルト
ベルトの持ち主は、このお方です

平成の伊達直人(タイガーマスク)ことUWFインター等で大活躍した総合格闘家の山本喧一さんです
現在は社会貢献型SNSサイトhttp://briver.jp/sns/ の運営をされております
今回ビーリバーのメンバーの会員証としてサイモンズカードの提携が決まりました
B,RIVERの詳しい活動はhttp://briver.jp/sns/ご覧くださいませ
4月16日金曜日に帯広サイモンズ会によるサイモンズ失効ポイントで購入した車椅子の贈呈式が行われました。

この贈呈式の様子は、株式会社HBCメディアクリエイトの田端部長様のご協力によりインターネットで生中継されましたので、関東にいる私達スタッフもその時の様子を生で見る事が出来ました。

北海道では、サイモンズの社会貢献の取り組みを非常に具体的な形で実現している北海道サイモンズ総代理店の木村社長のご活躍によって様々な展開が広がっています。 この帯広サイモンズ会の車椅子の寄付も前回以上に多くの施設への寄付、そして車椅子自体も前回よりもバージョンアップしたものを寄付する事を実現しています。
皆様の失効ポイントが現実に車椅子となり、必要な皆さんが喜んで頂く姿を目の当たりにし、サイモンズが進んでいる道は間違っていないと確信しました。そして帯広の取り組みを全国に広げるために私達はより一層の努力をしていく必要があると映像を見ながら気が引き締まる思いがしました。

【帯広サイモンズ会 車椅子贈呈先施設】
帯広市 特別養護老人ホーム 普仁園
特別養護老人ホーム 愛仁園
特別養護老人ホーム 太陽園
帯広はちす園
広尾町 広尾町立特別養護老人ホーム つつじ苑
浦幌町 浦幌町立養護老人ホーム ラポロ
音更町 デイサービスセンター らんらん
軽費老人ホーム十勝川温泉 あさひ苑
士幌町 士幌町立特別養護老人ホーム
芽室町 芽室町立養護老人ホーム けいせい苑
豊頃町 特別養護老人ホーム とよころ荘
陸別町 特別養護老人ホーム しらかば苑
本別町 デイサービスセンター ほんべつ
足寄町 足寄町デイサービスセンター
こんにちは、安ちゃんです。
今日は、東京は人形町(水天宮)で最近サイモンズのポイントネットワークに仲間入りして貰ったお店にご挨拶に行って来ました。
「季節料理 ゆう膳」さんをご紹介します。 ゆう膳さんは人形町(水天宮)でひと際目立つ高層住宅ビル「リガーレ日本橋」の1階にあります。 ですので、お店を探す時には上を見上げて、下の写真の高層ビルを探して下さい。 すぐに見つかる筈です
リガーレ日本橋
店内ではポイントカードPRのPOPを設置して頂いています。
そして、ランチメニューのひとつ「のどぐろ一夜干し定食」

魚マニアの私には雄叫びをあげたくなる程に魅力的なお魚です!
“のどぐろ”
最っ高に美味しいお魚ですよ!!! そんな最高級に美味しいお魚がランチで食べられる「ゆう膳」さんは素晴らしい!!!!!
魚のお話になると口数が多くなる釣り大好き人間のワタクシですが、皆さん“のどぐろ”ってどんな魚かご存知ですか? “のどぐろ”はいわゆるあだ名、通称で、本名は『
アカムツ』と言います。 釣り人の世界では超高級魚として知らぬ者はいない憧れの魚です。市場では「白身のトロ」とも言われるくらい上品な脂がのったプリっぷりの身は。。。ん~~、説明はともかく食べて頂きたい!!!
所で、このアカムツ、なぜ“のどぐろ”と呼ばれているか? それは簡単、魚の口の中を見れば一目瞭然です。 喉、真っ黒です。

この魚、だいたい水深100M~200Mに生息しています。同じ所に住んでいる魚にキンメダイがいます。 この写真のアカムツの目も金色に光っていますね。写真では怪獣の様にちょっと恐い感じになっていますが、実は可愛い顔をしたお魚です。
ちなみに、深い海に住む魚には
ハデハデな赤い色をした魚が多いです。
なぜでしょう?
それは、太陽の光が大きく関係しています。 太陽光は海を照らし、光は水深が深くなるにつれ、だんだん海に吸収されていきます。 そして深い海の中には波長の長い赤外線は届かず
青い世界になっていきます。
ここまで書くとカンの良い皆さんはお分かりの通り、深海には赤い光が届かないので、赤い体色をしている魚は見えにくい。 つまり外敵から見つかりにくい色があの
ハデな赤い色ということなのです。
さて、いつも通り話が横道にそれまくりました
とにかく機会を作って美味しいお魚を食べに行って下さい!
【店名】季節料理 ゆう膳
【住所】東京都中央区日本橋人形町1-12-11
リガーレ日本橋人形町1F(新大橋通り沿い)
【電話】03-5641-0308
【営業時間】月~土 昼11:00~14:00 夜17:00~23:00(LO 22:00)
【定休日】日・祝日
お店の場所は下の地図をご参照ください。

ご近所(すぐ裏の道)には、同じくサイモンズ加盟店の「南欧食堂トノー」さんがあります。 次回は是非トノーさんをご紹介したいと思います。

トノーさんのお料理も美味しいものばかり!!
これまた絶品のランチスパゲティーの写真を載せておきます。

詳しいトノーさんのレポートは次回に書きたいと思います!
最近のコメント