おはようございます、安ちゃんです。
すっかり寒くなってまいりましたが、風邪には充分お気を付け下さい。
私は通勤時のマスク着用と手のアルコール消毒を欠かしていません!
さて、そんなこんなでクリスマスまであと1ヵ月ちょっと! これから年の瀬シーズン、怒涛のように毎日が過ぎて行きますが頑張って行きましょう!!
お気づきの皆さんも多いかと思いますが、サイモンズからのクリスマスプレゼントの募集が始まりました!
コチラ<←クリック>からご応募頂けます!
今回のプレゼントはクリスマスリースです
『手作りの立派なリース』
正直、ワタクシ個人的にすごく欲しいデス。。。。
応募したいな。。。。
(本当に当選しちゃったら皆さんに怒られてしまうのでやめておきます。。。)
でも、その位に魅力的なクリスマスリース、募集期間は12月15日迄です!
お早めにご応募ください!!!
いすみ市観光協会が主催する
「いすみ鉄道ムーミン列車謎解きウォーク」
が 2010年11月21日(日)、28日(日)に実施されます。

当日、受付で渡される「謎解きウォーク問題小冊子」に書いてある、いすみ鉄道の沿線にある謎解きのヒントポイント10ヶ所を探しながら問題を解いていく、という楽しい企画です。
ゆっくりと景色を楽しみながら謎解きに挑戦してください!
【参加人員】
各回先着申込 限定50名様
【参加費】
大人2,000円(中学生以上)小人1,500円(小学生)
※小学生未満は無料(但し、イベントセットは含まれません)
【イベントセット】
いすみ鉄道1日乗車券、特製たこ飯お弁当引換券、謎解きウォーク問題小冊子&解答用紙
特典としていすみ鉄道ポイントカードがプレゼントされます!

大原駅、国吉駅、大多喜駅構内のショップで、いすみ鉄道オリジナル商品、地元いすみの名産品やムーミングッズをご購入の際には、ぜひこちらのポイントカードをご利用ください。
【お申込先】
・いすみ市観光センター 0470-62-6110
・謎解きウォークホームページ お申込みフォーム
【申込期限】
11月21日(日)参加申込締切日:11月18日(木)
11月28日(日)参加申込締切日:11月25日(木)
イベント内容やお申込み方法等、詳しい情報は『謎解きウォークホームページ』でご確認ください。
今回はお知らせです。
なんとなんと
あの赤坂の名店『赤坂あじさい』にてランチを取りながら
フラワーアレンジメントを行うプランがすべての
サイモンズ会員の皆様にもご参加頂けるようになりました。
日時:11月27日(土)11:00~
(11:00~12 :30 レッスン/12:30~13:30 お食事)
会場:「赤坂あじさい」港区赤坂3-12-7赤坂ソシアルビル2F
費用:6,000円(花・花器・レッスン代・お食事代)
今回のフラワーアレンジメントの主催はサイモンズ加盟店の
ケイアンドアイインターナショナル株式会社(リュール様)です。
ご参加頂いた会員様には特別なプレゼントもご用意されております。
ご参加頂いた方へのプレゼント

お支払いは現金もしくは貯まっているポイントでも可能とのこと。
勿論ご利用金額に応じてポイントも付与されます
詳細に関してはこちらまでお電話にてお問い合わせください。
フラワーアレンジメント リュール
03-5753-4187
月~金 9:30~17:30

定員になり次第締め切りますのでお急ぎください
それではまた
おはようございます
満員電車に押しつぶされながら、やっとの思いで出社して来た安ちゃんです
ワタクシ都心から約1時間の某町から日本橋まで通勤しておりまして、普段は満員電車を避けて早めの時間で通勤しているのですが、今日の様に、ひとたび車両故障や事故などによって電車が遅れてしまうと大混乱になってしまいます。
そんな時、満員電車に慣れていないワタクシは、人の波に全く対応する事が出来ずに、気付くと斜め立ちや片足立ち、今日は片足のカカト立ちで足が攣るのを耐えながらの戦いを余儀なくされました
満員電車のうまい対処法をご存じの方は是非教えて下さい!

まったく電車に乗れる気がしません。。。。
さてさて、本題にいきます。
昨夜、東京都庁まで『デジタル掛軸』を見に行って来ました。
『デジタル掛軸』を初めて聞いたという方は是非とも画像検索をしてみて下さい。
新宿近辺にお勤めの方はご覧になられた方も多いのではないでしょうか? 都庁がカラフルにライトアップされていましたよね!? アレが『デジタル掛軸』です


『デジタル掛軸』は、いつもサイモンズを応援して下さっているアーティストの
長谷川章先生が製作される芸術作品で、日本全国、世界各地で様々な建物に光を投影させて幻想的な世界を演出されています。その際には是非、長谷川先生の幻想的なデジタル掛軸ワールドをご堪能下さい!!
今回の都庁への投影の裏側を見せて頂きました。
なんと60基もの大型プロジェクターを同期させて都庁をカンバスとして作品を投影していて、その光模様は一瞬たりとも同じものが存在しない瞬間を楽しむ大芸術です。

都庁への投影は今日9日まで開催していますので、最寄りの方は是非行ってみて下さい!
そして、残念ながら今回見る事が出来なかった皆様も、全国各地でこの『デジタル掛軸』を目にする機会がこれからも沢山あると思います!
『デジタル掛軸』のイベント、要チェックです
その後、食べてないのに一向に体重の減らない安ちゃんです。
さて、ワタクシの釣り好きはこのブログでも再三にわたって
書かせて頂いて来ましたが、この度なんとっ!
第1回サイモンズ釣り大会が開催されました!!
パチパチパチパチ!!!!!!!!!
ワタクシは常々、いつか社長と一緒に釣りに行きたい!と思っていました。 それは、まさに釣りバカ社員と社長の『リアル釣りバカ日誌』を地で行く楽しい事になるだろうと思っていました。
ただ、週末問わず日夜全国を駆け巡っている社長を釣りに誘い出すのは至難の業なので、心の奥底に仕舞い込んでいたのですが、ある日の社長との雑談の中で、
「いつか社長と一緒に釣りに行きたいですよ!」
と言ってみた所、社長は間髪いれずに
「おうっ、行こう!いつだ? 今週末か? 行くなら会社の皆に声かけて船を借り切ってみんな一緒に行こう! 魚、何匹釣れる? ご近所に配るぞ!」
さすが決断が早い。
しかも既に釣った後の事を考えてる。。。。
逆に誘ったワタクシの方が驚いて、
「え?え?え? 社長、ホントですか? ホントに行きますか? 計画しちゃいますよ? いいんですか? さすがに今週末は船の手配が難しいですが来週末には何とか。。。」
と、たじろく始末
社長の鶴の一声で、あっという間に実現!
急遽都合の付くメンバーが
次の週末には海に集合!!
時は午前5時。夜が明け始めました。
漁船の先には江の島が見えます。
午前5時半。他の船の上が慌ただしく殺気立って来ます。
私もいつもなら大漁を確信して目が血走っている時間帯です。
でも、我が社の船には誰もいません。
だって7時半に集合ですから
船宿の皆さんからは、
「なぁにぃ?そんなゆっくり出るのぉ?」
「さかな逃げちゃうよぉ~」
と笑われるも気にしない。
今日はいつもの漁じゃなくて会社のレクリエーション♪
朝から殺気立つ必要など無いのです
そして、まったりゆっくりと全員の集合を待ってから出港!
私は自分の釣りよりも、会社の仲間たちが釣りをしている姿を見るだけで楽しくて幸せな気分に浸っていました。 そして魚が釣れるように手助けしようなどを考えていたのですが、実際に海に出ると意外にも皆の表情は真剣で、本気で魚を獲ってやろうという気合がにじみ出ていて私の入り込む余地無しでした
ご本人達の写真掲載の承諾を得ていませんのでボカシを
雰囲気だけお伝えします
社長の目標「サバ100匹」
サバだ!鯛だ!アジだ!宗田鰹だ!と、皆さん釣りあげて行きます。 でも、
魚が小さい。。。もっと大きい魚を釣らせてあげたい。。。
そんな気持ちを船長も感じたようで良いポイントを探して海上を右往左往。。。 結局これが仇になり大きな魚の魚群に当たることなくゲームオーバー。
結果、社長の目標「100匹」には及ばないながらも、みんな充分なお土産持ち帰る事が出来ましたので、第1回釣り大会は
大成功!という事で無事に幕を閉じました。
「この日、釣れた魚!」 ・・・ではありません。
当日の魚の写真を撮り忘れてしまったのですが、本当は、こんなイナダ(ブリの子供)を会社の仲間に釣らせてあげたかった。。。というのが本音です。
第2回にはもっと良い釣りをさせてあげられるように釣り会幹事として頑張ります!!
【ご注意】
スタッフ日記を読むと、みんな遊んでばかりに見えますが、サイモンズ一同、真面目に真摯に仕事に取り組んでおります事を改めてアピールしておきます
夏休みをいただいて屋久島へ行ってまいりました。
屋久島、初上陸です!
ふもとは南の島らしく暑く、山の中は涼しくてとても気持ちよく、避暑地のようでした。
屋久島は雨の島といわれるだけあって、川や滝がたくさんあってマイナスイオンをいっぱい浴びてきました。
山ではいろんなところでヤクサルやヤクシカに会えます。
ヤクサルは小さな子連れもいて、とても可愛らしかったです。

島の北側から入る白谷雲水峡は映画「もののけ姫」の舞台で注目されたところ。

苔と雫がとってもきれいでした。何か見えますか?

そして屋久島といえば縄文杉登山!
もちろん行ってきました。往復10時間くらいかかりましたが、途中の道のりも楽しかったです。
縄文杉

本当に大きくて驚きました。
自分の目で足で確かめに行って本当によかったです。
==============================================
さて、メルマガ会員限定プレゼントへたくさんのご応募をいただいておりますが、まだまだ受付しております。
5,000ポイントを10名様へプレゼント!
この機会をお見逃しなく、皆さんぜひご参加ください!!
プレゼントの詳細はこちら
夏休みスペシャル!
8月の目玉企画!
『 5000ポイント プレゼントキャンペーン』
がスタートいたしました!!
キャンペーン期間:7月31日~8月31日
期間中に加盟店でポイントカードをご利用いただく毎に抽選対象口数が追加され、当選確率がさらにアップします。2回のご利用で当選確率2倍です!!
応募エントリーして絶対に損はありません!!!
※サイモンズのメルマガ登録されていることが条件となります。
まずはエントリー! コチラの応募フォームからご応募ください!
沢山のご応募お待ちしています!!!!
プレゼントに関するお問い合わせは、
『info@symons.co.jp プレゼント係』まで!
みなさま、暑中お見舞い申し上げます。
全国的に梅雨も明け、本格的な猛暑となっていますが
いかがお過ごしでしょうか??
私は先日この猛暑の中、イカを釣りに行ってきました!
“釣りが趣味”と言ってはばからないワタクシですが、
実は、色々と忙しい状況が続いていた為に、いつ以来か
思い出せない程に海から離れていました。
そして、ようやく海に出るチャンスが訪れ気合十分で船出!!
夜明けとともに出港です。
写真は朝日に輝く葉山裕次郎灯台と森戸神社の鳥居
そして炎天下の中、命の危険を感じながらも水分補給
を忘れずにイカを求めて戦う事8時間
肝心の釣果(ちょうか)はと言えば、

写真の小イカを合わせて2杯だけ・・・・
暑さのせいか、あまりにも辛く悲しい現実の為か、
意識が遠のきました。。。。
やはりタマに行って沢山釣ろうなんて甘い甘い!
交通費モロモロの諸経費合わせて1匹数千円の世界でも
最高級並みに値段が高くなってしまったこのイカ、妻と
一緒に有難く頂きました。 やはり釣ったばかりのイカ
の味は絶品でございました
そして、炎天下の爪痕は。。。。日焼け。。。。
気がつくと腕がコッペパンのようになっていました。。。
みなさんも紫外線には充分にご注意ください!
では、暑さに負けずに頑張って行きましょう!!!
最近のコメント