
こんにちは。金ちゃんです。
先日夏休みをいただき、南伊豆方面に行って来ました!
毎年夏休みはキャンプへ行っているのですが、
関東地方はずっと雨で特に東京では連続雨記録が出そうな状況で、
どうなることか心配です、、、
当初計画していた富士五湖方面を断念し、南伊豆方面へ急遽変更です。
ところが、行きの道中は雨が・・・
天気図をみて「南伊豆方面大丈夫なはずだ」と思いつつも不安になります。。
目的地に近づくと、空を見てこれなら大丈夫と思い、
到着したら多少雲もあるものの、青空も見えていました。
道の駅で「伊豆ジオガイド」を入手し
「龍宮窟」というところへ行ってみました!
ここは海食洞の天井が崩れてできたとこらしく、
なかなか神秘的なところでした。
(もう少し太陽の角度がよけらばきれいに見えるかもしれません。)
その翌日は・・・
晴れました!みごとに快晴です!
南伊豆の海は透明度が高く、南国の離島のような雰囲気があるのですが、
磯、岩場をみると相模湾でおなじみの生き物たちです。
海水浴やSUPを楽しみました!
夜も天の川が見えるくらい晴れていました。
久しぶりのきれいな海で気持ちもリラックスできました。
また行けるように、仕事を頑張りたいと思います!
では!
「えっ?」
小銭入れから目をあげると笑顔の店員さん。
「斜めに切りますか?それともまっすぐでよろしいですか?(にっこり)」
「あっ、じゃ、斜めでお願いします(笑)」
渋谷の大手百貨店の前の老舗のパン屋さん。
手荷物があったのでカバンに入るようバゲットを半分にカットしてもらったところ、
わざわざ切り方をどうするのか質問してくれたのでした。
* * * * * * * * * * * * * * * *
先週のランチでの出来事。
いつもより時間がかかっていたので、念のため
「注文、まだですか?」
「今、焼きあがりましたので、まもなくお持ちできると思います!」
ランチ時なので調理場も大忙しだったのでしょう。
食事が終わり、支払い時、
「今日は、お待たせして申し訳ございませんでした!」
注文を受けた人と違うレジ係りのお兄さんからの謝罪でした。
* * * * * * * * * * * * * * * *
バケット屋さんも定食屋さんも、おいしいバゲットおいしい定食に、プラスアルファの心遣い。
繁盛店はさすがです。恐れ入りました!
私も見習わないとですね。
まめさん@シニア企画担当でした
雨と夏日が交互にやってくる今日この頃、
皆様いかがお過ごしでしょうか?
さてさて、サイモンズでは週末、
不定期恒例・釣り大会が開催されました
今回は『(タイもちょっぴり狙いつつの)五目釣り』、
つまり「いろいろ釣っちゃおう!」がテーマです。
アジ、サバ、ウルメイワシ等々がわんさか獲れるとの情報に、
参加者の気合いもMAXです!
ある者は寝坊しないためにいつもより早く帰宅し、
ある者は現地に前乗りして漫画喫茶で夜を明かしたとか・・・
水深100メートルのポイントが中心だったため、
ひたすら海底までオモリを落としては巻き上げるという
往復200メートルの上下運動を繰り返します。
結果としては全員爆釣で、
特大のアジ、ウルメイワシ、サバ、
時々カレイ、謎の赤い魚、などが次々とかかる
すばらしい釣果だったのですが、
魚がかかっているのがわかっても・・・腕が・・・
疲れてもう動かない・・・!
この疲労がなければもっと釣れたかも・・・!
(そして写真ももっと撮れたかも・・・!)
港に戻る船。
江の島の灯台は一目でわかりますね
たくさん出ているヨットが蝶のようです!
無事に帰港しました
最後まで晴天に恵まれたこの日の釣り大会、
持って帰った大漁の魚は
さっそくご近所に配ったり、
ひたすら捌き倒して当日のご馳走となったり
どの魚も大きくて本当においしかったのですが、
特にアジフライが絶品!と
作った参加者は皆、口を揃えて申しておりました。
釣りの名残は
リール巻き上げ運動による筋肉痛と、
晴天による激しい日焼けでしょうか・・・
海釣りに日焼け対策はマスト、必須ですね・・・海だけに・・・
ちなみに我が家ではこんな感じでした↓
全てがんばって捌きました、
今週の献立は魚づくしです!
(おーちゃん)
サイモンズには、体重を増やす誘惑が潜んでいます。
それは何かというと、そうです、
おやつに皆でいただく甘いもの・・・。
本日はこちら、
文久元年から続く老舗のどら焼きです
大きさの比較として、
手前にクリップを置いてみました。
小ぶりながらみっしり詰まったあんこの存在感を
感じて頂けるでしょうか・・・!
豆の旨みさえ感じられる(気がする)このあんこ、
甘さはやや強めですがそれでいて少しもしつこくなく、
あんこを引き立てる香ばしい皮と相まって、
これならきっといっぺんに3個は余裕で食べられます!
・・・なんと恐ろしいおやつなのでしょう・・・
脳に糖分を補給して、それでは仕事に戻ります!
社長、ごちそうさまでした
(おーちゃん)
最近のコメント