こんにちは。金ちゃんです。
先週は北海道に出張で行ってきました。
ちょうど、寒気がくるとのことで「雪」予報です。。
行ってみますと、、
新千歳空港近辺ではやはり予報通り
ひんやりとし、雪がちらついていました。
目的地の伊達市は、北海道でも温暖な気候として
知られているところですので、少し雪がちらついたもの
雪はかなり少ないです。
北海道ですが、室内の暖房設備がしっかりしているので、
印象としてはそこまで寒い印象はなかったのですが、何よりも花粉です。
北海道は本州と比較しスギ花粉が非常に少ないらしく、
行くまではメガネ、マスクが手放せなかったのですが
北海道では、メガネ、マスクがなくても目・鼻が快適でした。
花粉の時期はもう少しですので我慢ですね。
関東地方では週末、逆に暖気がきて暖かくなり、
先日満開の河津桜もすっかり葉桜になってきています。
来週はソメイヨシノの開花宣言があるかもしれないでね。
たかちゃんです。
先週久しぶりに「皿うどん」をお昼に食べたのですが、
何故「うどん」という名前なのか気になったので、
少し調べてみました。
私の中では「皿うどん」といえば、
揚げたパリパリの細麺の上に、
とろりとした餡をかけた料理を思い浮かべるのですが、
どうやら、「皿うどん」にはもう一つあるそうです。
もう一つの「皿うどん」は、チャンポンの太麺を使用した、
「汁なしチャンポン」のような料理で、
細麺よりも古い歴史を持つそうです。
名前の由来を調べたところ複数説を見つけたのですが、
皿うどんやちゃんぽん発祥の中華料理店の方曰く、
中国のうどん『しなうどん』を120年前に作り始め、
うどんのような丸くて太い麺でできた『しなうどん』が
『ちゃんぽん』へと呼び方が変わり、
そのちゃんぽんを炒めた汁無しのものを浅い皿に乗せて提供したことから
『皿うどん』となったそうです。
因みに長崎市民の方は、
「皿うどん」には「ウスターソース」をかけて食べるそう。
今度食べるときは、その食べ方を試してみようと思います。
こんばんは、ふだんはコンタクトレンズ派のおーちゃんです。
しかしここのところ急に見づらくなってきましたため、〇年ぶりにコンタクトを新調しに行って参りました・・・
何しろ〇年ぶりでしたので、コンタクトレンズの進化には目を見張るばかりです。各種新素材とタイプ別の向き不向き、乱視対応、遠近対応などなど、知らなかったことが盛りだくさんで、店舗と眼科の方には質疑応答やレンズの調整にかなりの時間をかけて頂きました。その甲斐あって、新しく作ったコンタクトはものすごくよく見えます。というよりはむしろ、今まで非常に見づらい状態でがまんしていたということなのですね・・・
実はコンタクトレンズは薬事法上、人工呼吸器などと同等の「高度管理医療機器」と位置づけられており、非常に注意深く使用する必要があるとされています。今後はメガネとも併用しながら、定期的に検査に行き、きちんとケアしていきたいと思います・・・!
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
週末、関東地方は天気予報では気温が高めのようでしたが、
非常に風が強く、体感としてはそこまで暖かく感じませんでした。
今年もこの季節がやってきました。「新わかめ」です。
この時期になると、海岸に物干しのようなものが建ち、
わかめが乾されています。
風に磯のかおりが乗ってきます。
乾しているのは見たもののまだ新わかめは
入手していないため、探してみようと思います。
※引き続き花粉情報ですが、
風が強いため多く浴びたからなのか、鼻・目が非常につらい状況です。
昨年も発症し、熱はあまり上がらないのですが、
症状はインフルエンザのようにほてり、悪寒というアレルギー反応がでました。
花粉症のみなさん対策をし気を付けていきましょう、、
皆さまこんにちは、さかな君 ならぬ、自称さかなオジさんの安ちゃんです。
突然ですが、みなさまはスーパーなどでお刺身の切り身を買ってご自宅で召し上がる際、お刺身を水で洗っていますか?
おそらく九割方のみなさまが、刺身は洗わずそのまま食べる。とお答えになるのでは無いでしょうか?
そうそう、この場合のお刺身は、一口サイズに切られたお刺身では無く、いわゆる『サク』という状態のお刺身です。
近年、魚好きの人々の間では、『刺身は水洗いすると美味しくなる。』と言われています。特に海水魚。
ただし、流水で3秒間。これが短くても長くてもベストタイミングを逃してしまうそうです。
美味しくなる最も大きな理由は、生臭さが取れるという点です。
魚の生臭さの主な原因は『トリメチルアミン』という成分で、このトリメチルアミンは、水溶性で水に溶けやすく、流水で流す事で簡単に取り除く事が出来ます。
ただし、洗えば洗うほど良い訳では無く、洗い過ぎると大切な身に水分が吸収されてしまい、水っぽくて美味しくない刺身になってしまいます。
コツは、流水で3秒間サッと表面を洗い流し、すぐにキッチンペーパーで水分を拭き取る事です。
そして、洗う事のもう一つのメリットは、食中毒の原因となる『腸炎ビブリオ』を洗い流す事にもなりますので、衛生的にもお薦めなのです。 もともと腸炎ビブリオは、沿岸の海水、特に20度を超える夏場の海を好み、魚の体表に付着したまま人の体内に取り込んでしまうと食中毒を起こす事になります。
勿論、スーパーの刺身売場などでは衛生管理が行き届いていますので心配する必要は無いと思いますが、美味しくするための水洗いが、衛生的にも良いというのは一石二鳥です。
次回、お刺身を召し上がる際には是非おためしください!
以上、さかなオジさんでした!
たかちゃんです。
最近は暖かい日が続き、
春の訪れを喜んでいたのですが、
急に気温が下がったりと、
体調を崩しそうでハラハラしております。
さて、本日3月8日ですが、
「みつ(3)ばち(8)」の語呂合わせで、
「みつばちの日」だそうです。
そして、
「エスカレーターの日」
「みやげの日」
「サワークリームの日」
「さやえんどうの日」
「ビールサーバーの日」
「さばの日」
等々の日でもあるそうです。
毎日何らかの記念日ですが、
日本記念日協会に申請し認定されると、
自分でも記念日を作ることが出来るそうです。
(1件につき10万円かかるそうです)
今日は何の記念日なのか、少しだけ意識して過ごすと、
日々の新しい発見につながりそうだと思いました。
この流れに乗って、花の記事を続けたいと思います
週明けの冷たい雨にも負けず、サイモンズ周辺のオカメザクラが花盛りです!
写真は数日前のもので、五分咲きといったところですが
このところの気温の上昇もあって、今日はもう八分咲きまで進んでおります
朝夕はまだ冷える時もあるものの、日中はかなり暖かくなってきましたね。
本日は啓蟄、暦の上でも春はもうすぐのようです
(おーちゃん)
こんにちは。金ちゃんです。
週末、関東地方は土曜日はよく晴れたものの、
日曜日は久しぶりの冷たい雨となりました。
しばらく乾燥してカラカラでしたので、潤いの雨ですね。
先週見た河津桜も、今週は満開です。
暖かくなってきましたので、
色とりどりのいろいろな花も咲き始めました!
またこれからさらに咲くと思いますので、
目にしたらまた写真を撮りたいと思います。
※今週の花粉情報ですが、
雨が降りましたので、雨上がり翌日の
晴れた日が非常に怖いです。
マスクが欠かせず、目がかゆくなるため、
一時的にコンタクトではなくメガネにしようか悩んでいます。
みなさまこんにちは、安ちゃんです。
春になるとこのスタッフブログにも花の写真が増えます。
そしてワタクシも例に漏れず。。。。我家の梅も開花しました!
毎年毎年、静かに、でも確実に花を咲かせる植物はとても神秘的ですね!
そして我家には、ワタクシが『桃ちゃん』と名前まで付けて可愛がっている桃の木があります。
桃ちゃんは、珍しくワタクシが自分で購入して植えた木で、毎年三月後半から四月にかけて花を咲かせていました。
この桃ちゃんをワタクシが一目惚れした理由は、1本の木に赤・白・ピンク・ミックス、4種類の花が同時に咲くのです。
もぅゴージャスと言う言葉は桃ちゃんの為にあると言っても過言ではありません!
その桃ちゃん、この3年というもの開花していません。。。
それどころか、どうやら根元から虫に食われて枯れてしまっているようです。。。
写真は在りし日の桃ちゃんのツボミです。
桃ちゃんのご臨終を受け容れられないワタクシは、いまだに元気づける声を掛けながら根元に肥やしを撒いたりしていますが、ウンともスンとも言わず、微動だにしない枯れ木となってしまったようです。。。
そろそろ開花の時期。。。桃ちゃんが再びゴージャスな姿を見せてくれる日は来るのでしょうか。。。
最近のコメント