【スタッフ日記】狛犬

たかちゃんです。

先日立ち寄った神社の狛犬があまりにも可愛らしくて、
つい写真を撮ってしまいました。

 

 

全国には様々な種類の狛犬がいるそうなので、
神社や寺院を訪れる際は、
そちらにも注目してみようと思います。

【スタッフ日記】ポップコーン

10連休も明け、新緑がまぶしい季節となりましたね!
ところで皆さま、ポップコーンはお好きでしょうか。
今まで私は、ポップコーンは買うものだと信じて憚らなかったのですが
つい先日、自分で簡単に作れることを知ってしまいました・・・
 
作るといいましても、ポップコーンの素をフライパンで熱してはじけさせるだけなのですが・・・これがあっという間に大量に、本当に簡単にできてしまったのです・・・!!!まずは基本のポップコーンを軽い塩味で作ってみたのですが、できたてはもうそれだけでとてもおいしいのですね・・・

キャラメル味やチーズがけ、バター醤油やコンソメ味など、色々なフレーバーで作れたり、電子レンジでノンオイルでできてしまったりと、さまざまなレシピがあるようですので、これから順番に試していってみたいと思います
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】クマバチ

こんにちは。金ちゃんです。
毎年5月上旬のこの時期になると、
近くの公園からいい匂いが風に乗って飛んできます。

藤の花です。藤棚があり、鮮やかな紫色の花が
多く咲いています。綺麗ですね。

そして藤の花にはほぼ必ずこれがいます。「クマバチ」です。
クマバチは光沢のある黒色で胸は黄色の毛が密生しており
大きさは2~3cmとコガネムシ位あり比較的大きく一見怖そうなのですが、
ずんぐりむっくりしたフォルムが非常にかわいらしくておとなしく、
好きな虫の1つです。
また、オスは針を持っていないため刺すことはできません。
※メスは針を持っていますがよほどのことがない限り
人を刺すことはありません。

※写真の真ん中のあたりにクマバチが写っています。

オスかメスかはすぐに見分けがつきます。
オスは顔に白い三角の模様があり、
また、縄張りを守るためにホバリングして飛んでいるので
すぐにわかります。
(メスは一生懸命花粉を集めています。)

何とかオスを手に取ろうと近づきますが、
微妙な距離感で捕まえることはできません。。
これから暖かくなりいろいろな昆虫がでてくると思いますので、
また探したいと思います。

【スタッフ日記】令和

ついに平成から令和となりましたね。
平成への感謝の気持ちと、歴史的な出来事を目の当たりにしている興奮に打ち震えているおーちゃんです。上皇上皇后両陛下のおことばやお姿は本当に胸に迫りました。
 
さて、平成の間に行ってみたかったこちらへ、先日でかけてきました。

特撮ではありません・・・
 

巷で有名なこちらの大仏は、東京の東本願寺を本山とし、その身長は120m、世界最大の青銅製立像としてギネスブックに登録されています。
(ちなみに奈良の大仏は14.9m、自由の女神は約40mだそうです)
胎内に入ることができ、85mの高さまでエレベーターで上がれます(この日は30分待ちだったため、また次回ということに・・・)。多くの人でにぎわっており、中にはアジアから来日したとおぼしき僧衣のご一行も


よく手入れされた庭園や花畑も見どころです。
 
というわけで、あいにくの雨でしたが、大仏像と花々を撮ってみました。

 
こちらは違う方向から。素敵です

 
令和の世が希望にあふれた素晴らしいものになると良いですね私も自分にできることを、日常の生活の中から一歩一歩おこなっていきたいと思います・・・!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】近くの外国

こんにちは。金ちゃんです。
GWに入りました。新天皇即位に伴い今年は10連休となることから、
国内・海外を合わせた旅行者数は過去最高となっているようです。
私も海外に・・・

・・・は行かず、GWは毎年のことですが、
どこに行っても混んでいますので、
出かけても近所までで、ゆっくりと過ごします。
そこで、ここへ行ってみました。

 


近くの外国です。年に数回開放される米軍基地です。
中に入ると、広々とした芝生や、道路の作りなど風景は海外のようです。
音楽イベントや屋台があり、平和な時間が流れています。
(所々にいる警備の方は軍服ですが、、、)


ここでしか食べられないピザを入手し・・


本物の戦闘機も十数機展示されています。。

飛行機に乗らずともちょっとした海外の雰囲気も感じますので、
また開放デーがあれば行ってみたいと思います。
(行けるという事は平和という事ですね。)

※今年のGWは大切な節目の年で、
言うまでもありませんが「平成」が終わり「令和」になります。
昨年12月23日の85歳の天皇誕生日の時に、
「平成が戦争のない時代として終わろうとしていることに、心から安堵しています」
というお言葉が天皇陛下よりありました。

これからも平和がずっと続いてほしいですね。

【スタッフ日記】タンポポ

たかちゃんです。

最近は暖かい日が続いて、
すっかり春の訪れを感じています。

先日道端に咲いているタンポポを見て、
最近白いタンポポを見かけないなぁと思ったのですが、
どうやら白いタンポポは
「シロバナタンポポ」という品種のようで、
あまり関東の方では分布していないようです。

主に、四国や九州、中国地方の辺りで多く見る事が出来るそうなので、
春にそちらの方に出かける際は、探してみようと思います。
 
 

【スタッフ日記】緑の親指

暖かい日が続くと思っておりましたら、とうとう夏日まで迎えそうな東京です。
明日は雨上がりから25℃越えになるとのことで、服装も調整が必要ですね・・・!

さて、会社の近所の花壇はこのところ、ますます元気に花々が咲いています。
まだ寒い頃に植えられて、当時は大丈夫なのか心配になるような風情でしたが
いまやその様子はこのように・・・!

植物を育てるのが上手な人のことを英語で『グリーンサム(green thumb、緑の親指)』と呼ぶそうですが、ここにも親指が緑色の方がいらっしゃるのでしょうか・・・私は植物を育てるのが下手で、子供の頃などは学校で育てる植物をことごとく枯らせるタイプの小学生だったので、グリーンサムさんはちょっと・・・かなりうらやましかったり致しますいつも楽しませていただいてありがとうございます!

(おーちゃん)

【スタッフ日記】うりずん

こんにちは。金ちゃんです。
関東地方ですが先週よりに徐々暖かくなってきており、
週末は20度を超えたようで、
確実に初夏が近づいてきていますね。

沖縄の言葉で、春分から梅雨入り前まで時期を
「うりずん」といいます。
暖かくなって植物が潤い花が開く季節で、
最も過ごしやすい時期のことを言うそうです。

本州ではちょっと違うのかもしれませんが、
暖かくなり過ごしやすくなってきていますね。

染井吉野もすっかり葉桜となり、
入れ替わるように八重桜が咲き始めています。

染井吉野は一斉に咲き始め一機に
風景が変わる感じが良いですが、
八重桜は花びらが多く花が少し大き目な為、
鑑賞するには迫力がありこちらも好きです。

近所の花壇もいろいろな花が咲き始めました。
毎日通っている道ですが、これで季節を感じますので、
手入れしている方に感謝です!

※花粉症もかなり落ち着いてきましたが、
 まだ少し、鼻に残っています。
 毎年ゴールデンウイークが区切りですので、
 もうすぐで解消されます、、

【スタッフ日記】キャラいも

たかちゃんです。

私の日記は、
ほぼほぼ食べ物で埋め尽くされておりますが、
今回も一押しのお菓子について書かせて頂きます。

先日、ひなたカードの加盟店
みやざき物産館KONNE」さんのFacebookを拝見していたら、
嬉しいお知らせが!
なんと、私の一押しのお菓子「キャラいも」の
新商品が紹介されていたのです!!
これは是非ともゲットするしかありません!
(特に「黒ゴマ」は気になります!)

 

画像はプレーン味ですが、
さつま芋とキャラメルの相性が抜群で、
さつまいも好きにはたまらない一品です!
「みやざき物産館KONNE」さんを訪れた際は、
是非試してみてください!

※因みにFacebookの画像のはしに少し写っている
「いもっコロ」もオススメです!

【スタッフ日記】フォルダ

決算月が過ぎ、色々と立て込んで参りましたこんばんは、おーちゃんです。
そんな時は、スマホの写真フォルダに保存してある秘蔵の写真の数々を眺めて
こっそりと息抜きをしております
 
というわけで、本日の元気が出た写真がこちらです

やはり美味しいものは、いつ見ても食べても最高ですね
いつもありがとうございます、ごちそうさまでした・・・!
 
(おーちゃん)

加盟店NOW
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ