【スタッフ日記】世界ランキング8位!

こんにちは。金ちゃんです。
いろいろブログで話題となっておりますが、
9月20日からラグビーワールドカップが開催され、
非常に盛り上がってきております。

アジアで初めて開催されることもあり、
1年以上前からいろいろなプロモーションが
されておりました。
※写真は優勝トロフィー“ウェブ・エリス・カップ”が
全国各地を訪問する
「ラグビーワールドカップ2019™トロフィーツアー」で
昨年、来たときに見に行ったものです。

そんな中、なんと日本が9月28日試合時点で
世界ランキング2位のアイルランドとの試合で勝利しました!
歴史的快挙です!2015年のイギリス・ブライトンで
南アフリカに勝利した「ブライトンの奇跡」以上の奇跡です!
これにより、日本は世界ランキング8位と過去最高となりました!
※ランキングは通常は週に1回の更新ですが、
W杯期間中は試合の都度、更新されます。

ジャパン ブレイブブロッサムズはどこまで行くでしょうか。
楽しみです!

【スタッフ日記】手帳2020

9月も半ばを過ぎ、早々とハロウィンのディスプレイ一色になっているお店も増えてきましたね!まだ暑い日はありますが、朝晩はかなり涼しくなってきたような気がします。
 
さて、毎年この時期になりますと、来年用の手帳が発売され始めます・・・恥ずかしながら3日坊主気質が否めないおーちゃんですが、新しい手帳について考えるのは大好きなため、毎年9月がくると雑誌からネットまで手帳情報を手当たり次第に収集して、来年の手帳の選定(複数)と使用方法についての脳内会議を開催しまくり、どの文房具を使うかについてああでもないこうでもないと考えを巡らせ、様々な店舗に足を運んでは実物を検証し、と年に1度の楽しい数か月を過ごしております


 
手帳も文具もどんどん進化するので、毎年このプロセスは欠かせません!究極の手帳術についてはいまだに試行錯誤中ですが、来年の相棒となるいい手帳を見つけたいと思います。
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】今年最後?

こんにちは。金ちゃんです。
日中、セミの鳴き声も聞こえないときもでてきました。
はっきりしていて、涼しいとまったく鳴き声が聞こえませんが、
日が照り気温が上がり暑くなると鳴いています。

明らかに数も少なくなり、
聞けるのも今年最後でしょうか。
いえ、まだまだ鳴き続ける限り
聞こうと思います!

【スタッフ日記】ラグビー

たかちゃんです。

先日、遅い夏休みを頂いて宮崎へ行ってきたのですが、
帰りの空港で嬉しい出会いがありました。

なんと、宮崎県にキャンプに訪れていた
ラグビーのイングランドの代表の方々と遭遇したのです!
身体が大きく、首も腕もとても逞しい!!

同じ飛行機ではなかったのですが、
貴重な時間を過ごすことが出来ました。
普段スポーツをあまり見ないのですが、
これを機に、ラグビーを観戦してみようと思います。

【スタッフ日記】RWC2019

ついに明後日から、ラグビーワールドカップが始まりますね!メディアでも急激に色々な話題が提供されるようになり、俄然盛り上がって参りました会社の近所には、通り沿いにずらっとフラッグが掲げられています。

「オリンピック、サッカーW杯、ラグビーW杯」は世界三大スポーツイベントとされ、これら3つをすべて開催した国は現在、イギリスとフランスのみなのだそうです。今回のラグビーワールドカップと来年のオリンピック開催で、日本もその仲間入りを果たします。令和初の世界的なスポーツイベントであり、日本ラグビーの歴史からもたいへんに意義深い大会なのですね・・・!
 
スポーツにはまったく詳しくないおーちゃんですが、公式アプリをダウンロードし、ラグビー本で予習して週末の日本vsロシア戦に備えたいと思いますラグビーW杯は開催期間が長いので(9/20~11/2)、全国16か所に設けられているファンゾーンにもぜひ行ってみたいです!誰でも無料で入場でき、試合のライブ中継やラグビー体験、各国のグルメ屋台やビールなども楽しめるそうですよ~
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】秋の虫

こんにちは。金ちゃんです。
9月も中旬となり、夜の虫の鳴き声も
日に日に増えております。

あんなに夏の昼間に騒がしかったセミもおとなしくなり、
かわって夜にはコオロギが賑やかになります。
秋を感じるいい鳴き声ですね。

あの草むらのあたりから・・
いえ、近づいてみると地面からではありません。
明らかに木の上からコオロギの鳴き声が聞こえます。

調べてみるとアオマツムシのようです。
虫が鳴くのは草むらと思いこんでいました。
いろいろと注意して聞いてみようと思います。

【スタッフ日記】トリックアート

たかちゃんです。

先日お休みを利用して、
トリックアートを見に行ってきました。

自分自身が絵の中に入り込んだような
写真が撮影できる作品がメインだったのですが、
中には、このような作品も展示してありました。

見る角度によって、
犬の顔があらわれるという作品なのですが、
目の錯覚というのは、
改めて面白いなと思いました。

【スタッフ日記】夏の終わり

たかちゃんです。

以前よりも暗くなるのが早くなり、
夜になると虫の声がきこえてきたりと、
最近秋の訪れを感じる事が増えてきました。

会社の近くに、
毎年たくさんの風鈴が飾られている場所があるのですが、
そろそろ見れなくなってしまうのかと思うと
少しだけ寂しい気もします。

どうやら9月の後半に展示が終了するようなので、
あと少しの時間、夏を感じさせてもらおうと思います。

【スタッフ日記】タピ活

とうとう9月になってしまいました。このままハロウィン、クリスマス、お正月と怒涛の流れで突き進んでしまうのかと慄いているおーちゃんです・・・皆さまいかがお過ごしでしょうか。
 
さて、巷でタピオカが流行っておりますね!今回のタピオカブームは、1990年代初頭の第1次ブーム(ココナッツミルクをかけたスイーツ)、2008年頃の第2次ブーム(ブラックタピオカ)に続く第3次ブームとされているそうで、どこのタピオカドリンクもとてもおいしそうですなかなか並ぶ機会がないので、せめて喫茶店で評判のタピオカドリンクを注文しようと張り切って入っているのですが、今のところいつも売り切れで連戦連敗の状況です・・・
 
タピオカの原料はキャッサバという芋類の根茎のデンプンのため、ある程度のカロリーがあるのに加えて、タピオカ自体には味がないので、やはり甘いドリンクに入れるほうがおいしく、そこにトッピングなど盛ってしまうと、1杯で400~500kcal程度にはなるそうですちなみにブラックタピオカは、元々は白いタピオカをカラメルなどで着色したもので、ものによってはイカ墨で着色したものもあるそうですので、魚介アレルギーの方は要注意かもしれません。黒以外にも、ピンクやイエロー、グリーンやブルーといったカラフルなタピオカも登場していて、さまざまなドリンクやフードとの組み合わせには無限の可能性を感じます・・・!

台湾に遊びに行った際には、本当にたくさんの本場タピオカドリンク店があったのですが、不覚にもその前に(主にごはんを)食べすぎていて常に満腹状態だったため、ほとんど飲むことができませんでした。自分の計画性の甘さが悔やまれます・・・次こそは満喫したいと願っておりますが、まずは日本のタピオカを心ゆくまで楽しみたいと思います!
 
(おーちゃん)

【スタッフ日記】ポポー

たかちゃんです。

先日、ひなたカード加盟店「道の駅はゆま」さんのFacebookを拝見していて、
気になる投稿を見つめました。

“「幻のフルーツ ポポー」入荷しました!!”

「ポポー(ポーポー)」という名前を初めて見たので少し調べてみたのですが、
中々に面白い果物の様です。

Facebookの投稿で説明されている通り、
バナナと柿を足して割ったような風味で、
香りは濃厚で、食感はアボカドに近いそうです。
また、収穫時期が短く日持ちがしないので、流通には適しておらず、
一般のスーパーには並ぶ事はほとんどないそうです。

ポポー(ポーポー)の旬は通常9月~10月。
生で食べるほか、軽く冷凍してフルーツシャーベットとして食べるのも
オススメだそうです。

「道の駅はゆま」さんを訪れた際は、
是非「幻のフルーツ ポポー」をチェックしてみてくださいね!

加盟店NOW
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ