【スタッフ日記】カロライナクロス
たかちゃんです。
先日お店に巨大なスイカが展示されていました。
重さは何と84キロ!
カロライナクロスという品種のようなのですが、
残念ながら甘みが少ない為、あまり美味しくはないそうです。
ギネス記録には、最も重いスイカとして
159キロが登録されているようなので驚きです。
たかちゃんです。
先日お店に巨大なスイカが展示されていました。
重さは何と84キロ!
カロライナクロスという品種のようなのですが、
残念ながら甘みが少ない為、あまり美味しくはないそうです。
ギネス記録には、最も重いスイカとして
159キロが登録されているようなので驚きです。
前回、市場でイワシの箱買いを敢行したところ、魚屋のおじさまが隠し玉を投入してきました。何やら灰色の液体のようなものがいっぱいに詰まったビニール袋を奥から出して来て、「これ食べる?500円だよ!!」と煽ってきます。受けて立った後に中身を聞いてみると、なんと生しらすでした。生のものは、港町の食堂でしか食べたことがありません・・・!
その日のうちに生で、食べきれない分は釜揚げしらすにしてみました(作り方を検索して作ってみると、簡単であっという間にできました)。生しらすは、生臭さなどはまったくなく、口にするとむしろいい香りが鼻腔に抜けてきて感動しました・・・。釜揚げのほうはふわふわで、何にかけてもおいしく、その後数日間少しずつ(一気に食べるともったいなくて)楽しみました。
奥にちらっと見えるのが釜揚げバージョンです。この日はオンザ冷奴にしました。
市場のほかの店では、魚を買って中でお会計を待っていると、店内の別のおじさまがなぜか立派な大根を持ってきて、「これ食べる?」と丸ごと1本おまけしてくれ、さらに「これもいる??」と、きゅうりとトマトまでサービスしてくれました。魚屋なのに・・・!いま野菜高くて大変なのに・・・!!というわけで本当にありがたく頂戴しました。新鮮で味が濃く、とてもおいしかったです。
その後、ひととおり買い終えてから市場の食堂で朝ごはんを食べて、家に帰ってきてもまだ午前中の早い時間という、朝活した感も満喫できました。そして昔、家族と商店街へ買い物に行くと、よくお店の人とこういうやりとりがあったなあ・・・と懐かしい気持ちになりました。色々楽しめる朝の市場、また近いうちに行ってみたいと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
先週末、近所を歩いていたら、
人の背丈ぐらいの高さに綺麗な花が咲いていました。
近くで見てみるとオクラができていました!
オクラですが、写真の通り上に向かって実ができます。
漠然とですが「実(果実)」は重さもあることから、
下に向いたり、垂れ下がったりするイメージがあります。
調べてみるとこれはどうも花の咲く位置によるようです。
実(果実)は花の雌しべの下部の子房が大きくなって果実となるため、
付き方は花の付き方に対応しますので、花が葉の付け根などで
上向きにつけば、果実も上向きに出来ます。
ただ、果実が茎とくっついている柄が長くて細いと、
重みにより下に垂れ下がるようになります。
同じようにトウガラシ、とうもろこし、空豆 も
上に向いて実ができます。
「上に向かって実がなる」とは
なんとなく縁起がいい気がしますね!
他にもなにかないか探してみようと思います。
みなさまこんにちは、安ちゃんです。
先日、ご近所様から和菓子(大福)を頂きました。
手に取ったところズッシリ重く、中心に硬いものが入っています。
イチゴ大福にしては色が違う。。。と思いつつ、試しに半分に割ってみたところ、表題の通り中にはイチジクが入っていました。
まだ青い皮がもついたまま丸ごと入っています。
これは、皆さまにもご紹介する価値のある、過去食べて来た数々の美味しい大福の中でもダントツ1位のおいしさでした! もし街で見かけられた際には是非お試しください!
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
前々回から続いている折鶴ですが、
なんとやっと何も見ずに折れるようになりました🙌
自分の不器用さと理解力のなさを感じつつも
折り紙の楽しさを感じることができました😂
ようやく折れるようになったので折り方を
忘れないようにしたいです🙄
あとこれからは綺麗さを追求して折れる
ようになっていきたいなーとおもいました😤
何か別の折り紙にもいつか挑戦したいと思います💪
8月ももうすぐ終わりですが、真夏日が続いていますね。夏前には真夏にマスクなんて無理!と思っていましたが、もうすっかり慣れてしまいました、おーちゃんです。
さて、夏バテしないよう栄養をつけよう!そしてイベント感も楽しもう!ということで、先日突発的に市場へ出かけてきました。
市場の朝は早いですが、すでにお客さんでいっぱいです。ぴちぴちの魚に目を奪われながらも、お互い通行の邪魔にならないように、そして爆走するターレーに轢かれないようにまじめに歩いた結果、写真は構内に入る前のこれ1枚しか撮っていなかったことに、帰ってから気がつきました・・・。
しかし真剣に臨んだ甲斐あって、数々の戦利品をゲットです!
箱買いというものをやってしまいました・・・値段を聞き返したぐらいお安かったのと、そもそも小ロットが存在していませんでした・・・。刺身とつみれと骨せんべいでおいしくいただきました!
(続きます)
こんにちは。金ちゃんです。
今年はコロナによる自粛の為、
例年に比べ外で遊ぶ機会が非常に少なく、
その為今年は海へあまり入れておりません、、
ようやく少し落ち着いてきましたので、
気を付けながら海へ行けるようになってきています。
※人もかなり増えてきておりますので、
本当に気を付けながらとなります、、
海での遊びはいろいろありますが、スノーケルをしてきました。
ようやく入れたのですが、もうこれが出てくる時期です。
クラゲがでてきております。アンドンクラゲです。
いわゆるデンキクラゲと言われるもので
刺されると赤く腫れあがります。
少ない数であれば、避けられますが
大群に遭遇すると逃げられません、、
避けながら進むと青い魚がいました!
尾のあたりが黄色で体が青いソラズズメダイです。
(スマホで撮影したのでぼけてしまいました、、)
その他にも、ヤガラ、ボラ、ベラ、ゴンズイ、ダツ、タカノハダイ等々
いろいろ見かけることができました。
これから秋になると海水ももっと澄んできますので、
また時期をみて行きたいと思います。
みなさまこんにちは、安ちゃんです。
我家の庭の片隅に、ソテツが3本植えてあります。
ソテツは、漢字で『蘇鉄』と書きます。 名前の由来は、枯れそうになると鉄釘を打ち込むと蘇る事から来ているそうですが、それはどうやら迷信だそうです。
見るからに南方系のビジュアルなので、海外の植物かと思いきや、その歴史は古く、恐竜時代から続く原始植物で、自然繁殖の北限が宮崎県という日本にも自然に育っている植物だそうです。
我家のこの蘇鉄は、20年ほど前にワタクシの父が小さなものを庭の端に植えたものが、いまや大きく成長して凄い存在感を放っています。
ワタクシ、あまり世話をする事が出来ないため、今年、大きく育ちすぎた中央の一番背の高い蘇鉄の葉を全部切り落としました。
何なら根元から切ってしまおうかとも思ったのですが、その処理に困りそうで、とりあえず葉っぱだけを落としました。
すると。。。。
中央の蘇鉄から、何やら見慣れない奇妙な形のものが育ち始めました。 何だコリャ??? ちょっとキモチワルイぞ。。。
この場に植えて以来、こんな物体は1度も見た事がありません。。。。
調べてみると、これは蘇鉄の花だそうです。 その形状から、どうやらこれは雌花らしいことも分かりました。
20数年間、一度も咲かなかった蘇鉄の花が、ワタクシの殺気を感じて最後の生き残りに賭けたのか、突然花を咲かせました。
調べれば調べるほど、この蘇鉄の花は貴重らしく、10年或いは20年に1度だけ咲く様なものらしいです。
そして。。。この花が世間的には幸運を呼ぶラッキーなものとして珍重されている事も分かりました。
この蘇鉄の花の写真を携帯の待ち受け画像にすると“願いが叶う”という伝説まで出て来ました。
こりゃ切り倒したらバチが当たりそうです。。。
ここで、みなさまにも幸運が訪れます様、あらためて蘇鉄の花の画像を貼っておきます。
ご自由にトリミングしてご利用頂き、どんどん願い事を叶えてくださいね!!
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
前回に続き折鶴に今回も挑戦してみました。
ようやく説明書の意味が分かり、
急成長しました!🙌
うーん、、、
なんというか平たいですよね…
でもかなり鶴に近づいてきているので
この調子で頑張りたいと思います💪😤
たかちゃんです。
毎日暑い日が続いておりますが、
皆様体調を崩していたりしませんでしょうか?
私は、最近「美味しい稲荷ずしを探す」事にはまっております。
というのも、先日とある老舗の稲荷ずし屋でテイクアウトを利用したのですが、
それが、とてもとても美味しかったからなのです。
特に、あぶりの稲荷ずし(画像の黒い方)は、感動的に美味しかったです。
この夏は、稲荷ずし探しに熱中してみようと思います。
最近のコメント