【スタッフ日記】ボルダリング再開
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
コロナウイルスの影響で趣味のボルダリングが
できず悲しみに暮れておりましたが、
先日再開しました。
ですが、筋力や体力はかなり衰えており、
手の皮までもが柔らかくなり、
マメができてはすぐに潰れ、
全然できませんでした😂😂
少しずつ再開していきたいと思います。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
コロナウイルスの影響で趣味のボルダリングが
できず悲しみに暮れておりましたが、
先日再開しました。
ですが、筋力や体力はかなり衰えており、
手の皮までもが柔らかくなり、
マメができてはすぐに潰れ、
全然できませんでした😂😂
少しずつ再開していきたいと思います。
たかちゃんです。
随分前の話になってしまうのですが、
久しぶりに通る道を歩いていたら
歩行者横断押しボタンが進化していることに気が付きました。
往来のボタン式ではなく、タッチ式に。
海外では非接触型の信号コントロールシステムも導入され始めているそうで、
これから身近なものも、どんどん進化していくのかもしれません。
多くの人が触るものにはなるべく触れたくないという方も多いかと思いますので、
昨今にはぴったりなシステムだと思いました。
突然ですが皆さま、すき焼きはどのようにして召し上がりますか?
緊急事態宣言中、首都圏の状況を心配した身内が、救援物資としてすき焼き肉を送ってくれたのですが(ありがたや・・・)、ここで問題が発生しました。すき焼きの作り方です。まずラードをすき焼き鍋で熱し、肉を投入して焼きながらその上に砂糖と醤油、次いで日本酒または水を様子を見ながら注ぎ、味の調整を続けつつ、まず肉を頂いて、その後に野菜、焼き豆腐などを入れていくスタイルで育てられた私は、大人になってから割り下の存在を知り、本当に目からうろこでした。割り下を鍋に張って、肉も豆腐も野菜も全てセットしてから始められ、割り下の味がおいしく決まっているので滅多に失敗することがないこの作り方は、とても安心感があります。逆に家族は割り下方式でしか食べたことがありません。砂糖と醤油で焼く前者が関西風、割り下で煮る後者が関東風とされているのですが、今回はどちらの方法を取るべきなのでしょうか・・・。
白熱した家族会議の結果、私が全責任を持って作る形で、関西風にて頂くことになりました。常に味や火加減の調整が必要で、食べている間も気が抜けず緊張感が漂い続ける、久しぶりのこの作り方・・・。しかも対象は、自分では絶対に購入対象外の価格帯で、普段の買い物ではまったく視界に入らず素通りしているレベルの畏れ多いお肉です。失敗を想像するだけで手が震えそうでしたが、事前のイメトレと気合を維持して、何とかおいしくやり遂げました。ミッションコンプリートです!
こんにちは。金ちゃんです。
今年も会うことができました。「クマバチ」です。
昨年は藤の花のあるところで見かけましたが、
今年は違う場所で見つけました。
あたり一面にはシロツメクサ(クローバー)が
一面に咲いており、そこでせっせと花から花へ移動しています。
その横の花壇の道のところで「オス」がホバリングして
こちらへ近づいてきます。
どうやらそのナワバリに入ってしまったようです・・・
はい。怖くありません。
昨年も書きましたがハチのオスは針を持っていないので刺しません。
(捕まえると刺す振りはするようですが)
そうなるとそうです。いわゆる「刺す働き蜂」は全てメスです。
クマバチのオスは、ナワバリを守るためにホバリングしており、
近くにくると顔に三角マークがあるのですぐに見分けがつきます。
刺さないとわかっていると、愛嬌のあるかわいいハチに見えます!
もし見かけることがあれば怖がらず見てみてください!
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
ステイホーム週間だったこともあり、
お家でソフトクリームを作ってみました🍧
出来栄えは写真を見てお察しください…😔
かなり難しかったです。
見た目はもう残念過ぎますが、
味はおいしかったのでよしとします😂
これから暑くもなるので、
ソフトクリーム作りに励みたいと思います。
いつか上手に作れた日にはまた報告させてください♪
こんにちは。金ちゃんです。
引き続き、新型コロナウィルスにより外出が
自粛しないといけない状況が続いていますが、
ずっと家にこもっていると運動不足になります。
緊急事態宣言後でもオープンエア(野外)でのジョギングは
問題ないとのことでで、ランニングは続けています。
(ノーベル賞学者の教授もOKと言っています!)
ただ、これもいろいろと気を付けてのこととなります。
やはり、感染予防の観点で
・マスクをする
運動中は吐く息の量が多くなるので広がらないようにですが、
苦しいのですが低酸素トレーニングと思って我慢です。
・ほかのランナーと前後10メートルから20メートル以上間隔をあける
です。
この自粛期間中、みんな意識してるからなのか
むしろいつもよりも走っている人が多い気がします。
(もちろん密集するほどの状況ではありません)
いつものコースを走っているとこの時期ならではのかおりがして
その方向にいってみると鮮やかに藤の花が咲いています。
自粛で家にこもっていると季節感も感じにくくなっていたのですが、
世の中が止まりかけていても季節は着実に進んでいますね。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
私の趣味がボルダリングなのですが、
このご時世の為一切登ることができません
登れる日までの辛抱ですね😫
ボルダリングとはなんぞや、、?といいますと、
人工で作らせたカラフルな石(ホールドといいます)を
使って3~4メートルの壁を登ります。
命綱はつけませんが、下に分厚いマットが
引いてあるので落ちても大丈夫です‼
一見難しそうに見えますが、簡単なコースも
あるので誰でも楽しめるスポーツです♪
ご興味のある方は落ち着いた際に
挑戦してみてください!
また別の機会にボルダリングについて
語れればと思います😊
こんにちは。金ちゃんです。
新型コロナウィルスによる感染予防の観点から
不要不急の外出は自粛しないといけない状況で、
天気は外出したくなるような晴れの日が多かったのですが、
先週末は黒い雨雲の中に鮮やかな
青空がのぞくような不安定な天気でした。
久しぶりに雷もゴロゴロっとなっています。
夕方にザーッと大雨が降ったと思ったら
あっという間に太陽がでてきました。
これはと思いすぐに太陽の反対側を見にいきます。
やはり虹がでてきました!
薄くですが二重になっています。
昨今の状況からすると、いろいろと大雨で流れればと思いますね。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日お財布を無くしました……😰
一瞬頭が真っ白になったのですが、
意外と落ち着いていて、使った日の記憶をたどりながら
各地に電話をしたり、財布の中身を思い出して
利用停止依頼をしたり…💦
ひとまず不正利用されないように対処した矢先
お財布が見つかりました!
一安心!…ですが、
全てのカードなどを利用停止にしてしまいましたので、
利用再開するために各地に行って手続きをしないと
いけなくなりました🙄
見つかってうれしい反面、
しばらく何も使えないので複雑な心境です。
大切なものはいつもどこにあるか
きちんと気にしておこうと思いました😞
こんにちは。金ちゃんです。
4月7日~8日にかけてはスーパームーンでした。
月と地球の距離が、今年1年で最も接近し、
いつもより月が大きく、明るく見える現象です。
天文現象を特別チェックしているわけではないのですが、
たまたま入れているスマホアプリからの
お知らせで気が付き見てみました。
よく晴れていて、明るくオレンジのような色が鮮やかです。
現在の世の中の状況をしますと、何か祈りたくなりますね。
最近のコメント