こんにちは。金ちゃんです。
先月、骨折致しました。人生で初めての骨折です。
先日、ランニング中、滑りやすい路面があり、
右足のつま先あたりが滑りはじめ・・・
踏ん張った勢いで右足の親指に必要以上に
力が入ってしまったようです。
痛さは少しあったものの、さすがに骨折とは思いませんので、
そのまま「痛いな、、」と思いつつも15km走り切りました。
自宅に戻り、足見ると、今までにない位の内出血です。
それでも骨折とまでは思わなかったのですが、
翌日には痛くなり、靴も履けない状態でしたので、
病院でレントゲンを取ると・・・

※親指の斜めに入っている線のようなものが骨折したところです。
「はい。骨折です。かなり派手にやりましたね。」
と言われ、よくわけもわからないままギブスを
付けることとなりました。。

これで治るまでの約1ヵ月ランニングができません。。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日カフェに行った際に『カンボジアプリン』
というものを発見しました。

見た目、普通ですよね…
カンボジアプリンとはなんぞや?といいますと…
カボチャプリンです(笑)
かぼちゃの言語がカンボジアからきていることから
一部ではカンボジアプリンと呼ばれるらしいです!
かぼちゃの中にプリンが詰まっていて
かぼちゃの皮ごと食べれる、カボチャプリンを
一度でいいから食べてみたいな~と思っています。
たかちゃんです。
先日、自分へのご褒美としてパフェを食べに行きました。
季節限定ということで、さつまいものパフェを注文。

焼きいもや大学いもがトッピングされており、
まさにお芋づくしの一品でした。
さつまいも自体がお腹にたまるのではかなり食べ過ぎた感じもしましたが、
とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。
年の瀬も押し迫ってまいりました。以前からずっと気になっていて、今年の目標のひとつにこっそり入れていたものを、ついに食べに行ってきました!

甘いものではありません・・・。横から見ると

こちらは、白いカレーうどんです・・・!
上に乗っているかなり厚みがあるように見える白い部分は、じゃがいもを泡状のクリームにして絞り出したものだそうです。食べるのに夢中で証拠写真を撮り忘れてしまったのですが、この下にカレーうどんが隠れています。辛い物が苦手な私にはややスパイシーなカレー部分が、じゃがいもクリームの自然な甘みでまろやかになり、こしのあるうどんと優しいだしの風味が相まってどこか懐かしいハーモニーを奏で・・・とにかく、見た目はちょっと不思議な感じですが、大変おいしく頂きました。
器からは湯気が上がっておらずクリームも冷たく仕上げられているため、一見まったく熱くなさそうに見えるのですが、これはクリームが蓋となっているだけで、中は食べている間中ものすごく熱かったです。スープが脂でガードされ湯気の上がらないラーメンが、実は火傷するレベルの熱さをキープしているのと同じ現象ですね!その結果食べるスピードもゆっくりめとなり、量はそこそこなのですが完食する頃にはかなりおなかいっぱいになれました。後を引くおいしさだったため、次はさらにおなかを空かせてまた行きたいと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
今年もやってきました。ユリカモメです。
毎年寒くなる11月頃に飛来し、
暖かくなる5月頃には夏羽(頭が黒くなる)になって
飛んでいきます。
ユリカモメを見かけると、冬がきて
寒くなるなと感じます。

色が白く、艶のある羽根で
見ている分には綺麗で、とてもかわいいのですが、、、
とてもうるさいです。
たかちゃんです。
毎年会社の近くで和を感じるライトが飾られていました。
クリスマスの様なイルミネーションもきれいですが、
このようなおちついたライトアップも素敵だなと思いました。

密に気をつけつつ、再び焼いてまいりました。


サイドメニューも充実しているため、つい肉以外のものにも手を出してしまいます・・・。


デザートは、以前はお客が自分で取るシステムだったのですが、現在はショーケース内で完全防護されており、欲しいものをお店の方に伝えて取ってもらう方式に代わっていました。安心してたくさん頼むことができます
目いっぱい頂いたため、これでしばらくは焼かずに持ちそうです・・・!
こんにちは。金ちゃんです。
以前見つけた「巨大アスパラガス」ですが、
花が咲きました!
これが

このように咲きました!

とても大きく迫力があります。

姿が神楽鈴のようですので、
ありがたく頭を下げてしまいそうです。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日フグを食べに行きました🐡
フグの刺身を「てっさ」、
フグの鍋を「てっちり」といいますよね。
他の魚の刺身などにはそのような
別名がないのに、なぜフグはあるのか
不思議に思い調べてみました💡
…すると、昔の時代に兵士がフグを食べて
毒にあたって無くなってしまってから
フグを食すことが禁止になりました。
ですが流通はしており、公に「フグ」とは
言えず”当たってはいけない”ことから
「鉄砲」と隠語として呼ばれるようになったそうです。。
そうして、フグの刺身=”鉄砲の刺身”略して「てっさ」
フグのちり鍋=”鉄砲のちり鍋”略して「てっちり」
と呼ばれるようになったそうです。
意味を知ると面白いし、そんな由来があったのか~
と思いました。

最近のコメント