たかちゃんです。
特に観光スポットでもない所でカメラを撮影している人が集まっていたので、
気になっていってみると、はるか遠くに富士山らしきものを見つけることができました。
たまには野次馬根性を出してみるのも良いことがあるようです。

皆様こんにちは、ふなちゃんです。
明日は3月3日、ひな祭りですね🌸
私は一足先にひな祭りを堪能してきました🤭

この飾りつけを見て、ふと雛人形を思い出しました😲
小さいとき母がひな人形を飾ってくれましたが
今思うと狭い家のどこにしまっているのか不思議です…🙄
そして短い期間なのに出しては閉まってと
手伝ったことがありますが大変だった記憶があります。
その他にも当日はちらしずしなどを用意してくれていた
母を思うと感謝でいっぱいです😭💗
女の子の成長を祈るものですが、母の健康を祈りたいと思います。
オフィス前の道路には街路樹が植えられていて、1年のうちのほとんどはそれほど意識せずに毎日歩いているのですが、2月はちょっと違います。

オカメザクラという早咲きの品種で、2月に暖かい日が続くと突然咲き出し、毎年楽しませてくれるのです。先週は金曜日までつぼみの状態だったのですが、月曜日は8分咲き、今日はほぼ満開でした。

東京は今週の後半からまた冷え込む予報が出ていますが、長く咲いてくれているといいなと思います。
こんにちは。金ちゃんです。
↓1月に咲き始めた河津桜ですが・・・
【スタッフ日記】河津桜の蕾
満開になりました!!

とても綺麗です!

ということは、スギ花粉もきっとたくさん飛んでいるでしょう、、
対策をしたいと思います。
あまりの値引きについ注文してしまいました。

ピザは野菜・・・。
今日全部食べるわけではないんですよ?冷凍しておけばトースターでいつでもおいしい非常食に(震え声)。とりあえず明日から腹筋します
こんにちは。金ちゃんです。
ここにきて寒波がやってきて、
関東地方も非常に寒いです。
年末に雪の少なかった富士山も、
さすがに今は多くの雪が積もっています。

↓以前の雪に少ない富士山
【スタッフ日記】雪が少ない富士山
早く暖かくなってもらいたいですね。
ただ花粉がこわいですが、、
オフィスの近くを歩いていましたら、こんなものが置いてありました。

これはコーン・・・でしょうか?

近づいてみたところ、やはり(風流なカバー付の)コーンでした。カバーはプラスチックなどではなく、きちんとした木(竹?)製です!

細かいところまできっちり仕上げてあります。こういうタイプのものを初めて見ました。場所柄なのでしょうか、素敵です。
ちなみにコーンとパイロンは同じものを指し、前者は英語、後者はギリシャ語が語源だそうです。その形状からつい、と○がりコーンを連想してしまったのですが、コーンの綴りはcone(円錐)で、corn(とうもろこし)ではありません。勉強になりました
最近のコメント