社内でたいへん立派な柚子を頂きました。
自家製・完全無農薬の柚子です。
(いつもありがとうございます・・・!)
あんちゃんが秘伝の
「大根のパリパリ漬け」のレシピを教えてくれたので
さっそく漬けてみました。
唐辛子入りver.となしver.にしてみました。
漬かりました!
甘酸っぱさと柚子の香りが最高です。
これだけでごはん3杯はいけるとのことだったのですが
真実でした・・・!
おかげさまでここのところお米の消費が早いです、
皆さんありがとうございます。
ところで、以前シソと見間違えた植物の名前は
「コリウス」で正解でした。
シソ科の植物で、別名「金襴紫蘇」「錦紫蘇」というそうです。
間違えてしまうのも無理はありません・・・!
こんにちは。金ちゃんです。
前回のブログでは「今年は比較的暖かく感じる・・・」と書いたのですが、、
いえいえ、、急激に寒くなりました。
爆弾低気圧がきていて、日本列島が冷蔵庫になったようで、
関東地方は雪は降りませんが、非常に気温が低くなっています。
前回はまだ、緑が残っていた「紅葉(もみじ)」もすっかり色が変わりました。
もう。完全に冬です。
皆様こんにちは、安ちゃんです。
釣り仲間から生のイクラが届きました!
宝石の様に輝くイクラです。
早速出汁醤油漬けにして頂きました。
仕込み方も色々ありますが、まずは新鮮な生のイクラ(筋子)が手に入ったら、アニサキス対策が必要です。しっかり洗ってアニサキスを流します。真水で洗うとタンパク質が変化して真っ白になってしまいますが、塩通しすると元の輝くイクラに戻ります。
昆布と鰹節ベースの出汁と醤油酒味醂で24時間漬け込んだら完成です。
小分けにして急速冷凍したら数ヶ月は楽しむことが出来ます。
感謝🙏
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
昼からビール、、
夜中にラーメン、、
夜食に焼きおにぎり、、
いや、、どれも良くないと思いながらも
いただいた瞬間の幸せはとてつもないですね。。
幸福感と、背徳感を感じながらいただきました。
決して悔いはありません!
滅多にあることじゃないので、たまにはいいですよね😅
家族の健康のため、家庭内では減塩生活を送ることになりました。
食塩摂取量は1日6gまでが望ましいとのことで、
色々な食物のラベルに表示されている栄養成分表示の
食塩相当量や、ついでに脂質を初めて意識するようになったのですが
相当気をつけていないと、あっという間に6gをオーバーしてしまいますね。
ひとまず調味料は一通り減塩・無塩のものに入れ替えました。
調べてみると世の中には色々な減塩製品があり、本当にありがたいことです。
(「減塩の食塩」というものまであります!)
ふだんの食事は各種のだしやスパイスをできるだけ使って物足りなさを減らし、
しょうが、にんにく、唐辛子、山椒、カレー粉(ルーではなく粉のほうです)、
各種薬味(小葱、紫蘇、鰹節等々)、ハーブ系などで目先を変えつつ
外食時は塩分の少ないジャンルの店やメニューを選ぶようになりました。
やってみて慣れてくると、塩分控えめの味付けは案外苦にならず
むしろ個人的には好みの味だったので、家族ともども続けられそうです。
健康の大切さを日々かみしめております・・・!
こんにちは。金ちゃんです。
今年は、台風もあまり上陸することなく
穏やかで、感覚としては比較的暖かい感じがします。
毎年12月に入るとマフラーや手袋をしていたと思うのですが、
今年はまだしていません。
朝晩は寒いものの日中は気温が上がり、
外にいても日なたでは「日のぽかぽかした温もり」を感じます。
もみじも紅葉が進んできてはいますが、
まだ「木」全体ではありません。
全体の色が変わるのが楽しみです。
皆様こんにちは、千葉県佐倉市民の安ちゃんです。
我が街、城下町佐倉では、ところどころ昔懐かしい光景を目にする機会がままあります。
その一つが、昔ながらの丸型ポスト。いまだに現役のポストです。
いまや存在が珍しくなった電話ボックスと丸型ポストのコラボ。懐かしい光景ですよね⁇
こちらは市のイベントで地元の高校生達がペイントしたものだそうで、ポップでお洒落な色合いに変わっています。
イベント終了後もこのデザインは残されています。可愛いので評判が良いのでしょう。ただ個人的には古い物を昔のままの姿で保存するからこそ価値があるもので、歴史を感じるものだと思いますので、はやく元の姿に戻って欲しいと願っています。
武家屋敷や侍の道なども残る佐倉市ですので、意識して街を見るとまだまだレトロで懐かしいものが見つけられそうです!
つい先日ハロウィンが終わったばかりですが、
近くのデパートにはもうクリスマスのリースが飾られていました。
ここのディスプレイは毎年工夫がこらされていて、
いつも楽しみにしています。
もうすぐ年の暮れですね・・・。
こんにちは。金ちゃんです。
前回のブログでは「黄葉」でしたが、
あれから時間も経ち「紅葉」が見られるようになりました。
【スタッフ日記】黄葉
道の側溝に葉が綺麗たまっています。
近くの芝の上にも綺麗にちりばめられています。
その上を見上げると・・・
サルスベリの木がありました。
葉が散るまでの楽しみですね。
最近のコメント