【スタッフ日記】色鮮やかな

こんにちは金ちゃんです。

早めに咲く河津桜も葉っぱがでてきました。

もうそろそろ花も終わり鮮やかな緑の木に変わるでしょう。

この時期は、河津桜だけでなくいろいろな花が咲き始めます。

日当たりの良いところでは、鮮やかにマツバギクが咲いています!

ここだけを見ていると南国のような感じです!

【スタッフ日記】春の香り

こんにちは金ちゃんです。

暖かくなってきました。
海岸に行くと春の香りがします。。

 

わかめが干してありました!
とてもいい香りです。
今年も春がきたと感じます。

ということは、そろそろ「しらす漁」が解禁となります。
毎年1月から3月中旬まで資源保護のため、しらすの漁は禁漁ですので、

もう、近所では初わかめが出ていそうです。
しらすと合わせて探してみようと思います。

【スタッフ日記】梅に続いて・・・

こんにちは金ちゃんです。

この時期は、毎年見ている木が
どこまで進んでいるかを見てしまいます。
それにより、今の季節を感じます。

梅に続いて、早く咲く「河津桜」が明るくなっています。
蕾も大きくなり、咲き始めているものもあります。

※「メジロ」が中央上あたりに写っています。
 メジロは花の蜜が好きなので、咲いている花をつついていました。
(よく知らない時は、メジロの体の色がウグイスパンの色に
 似ているのでウグイスたと思っていました、、)

こちらも満開になるのはもうすぐのようです。
ということは、この時期花粉が飛び始めます。。
暖かくなってほしいですが花粉は苦手です、、

【スタッフ日記】梅

こんにちは金ちゃんです。

2月4日は立春でした。
立春とは、太陽の黄経が315°の時で、冬至と春分のちょうど中間です。
確実に春は近づいていますが、まだまだ寒い日が続いています。

前回、梅の咲き始めの写真を掲載しましたが、

【スタッフ日記】まだ寒いですが、、

その後さらに咲いている木を見つけました。

まわりの木はまだまだ蕾ばかりですが、
日のあたるところは早く咲くようです。

早く暖かくなってほしいですね。

【スタッフ日記】まだ寒いですが、、

こんにちは。金ちゃんです。

年が明け、早くも1月中旬が過ぎ、、まだまだ寒い日が続いております。

今年は1月20日が大寒でした。一年でいちばん寒さが厳しく時期です。

そんな寒い時期ですが、早くも花が咲いた梅を見つけました。

日当たりのよい場所のようです。

蕾がたくさんできていますので、もう少しするとどんどん咲きそうです。

暖かくなるのが待ち遠しいですね。

【スタッフ日記】今年最初の富士山

こんにちは。金ちゃんです。

あけましておめでとうございます。
本年もサイモンズを何卒宜しくお願い致します。

年を明けたので・・・

一昨年から昨年にかけては
暖冬で富士山が雪化粧するのは遅かったですが
この年末から年初ではしっかり雪が積もり、
綺麗な雄姿を見ることができました。

冬お寒いのは苦手ですが、
空気が澄んで綺麗に見えるのはいいですね!

いいことがありそうです!

 

【スタッフ日記】霜柱

こんにちは。金ちゃんです。

冬の楽しみです・・・
霜柱です。ついみかけると踏みたくなってしまいます。
サクッと踏み心地が気持ちがいいのですが、
日常ではなかなか土のところが少なく、
霜柱は花壇のところにできていました。

楽しみでしたがなんとなく、踏むのがもったいなく
踏まずそのままとしました。
きっと誰かが踏むでしょう、、

本年最後のとなりますが。
来年もサイモンズをよろしくお願いします!

【スタッフ日記】落ち葉

こんにちは。金ちゃんです。

いつのまにか秋も終わり冬です。
週末に歩いている散歩道に
落ち葉がどっさり積もっている道がありました。
カシャカシャとかき分けながらあるくのは爽快です!

これから落ち葉がもっと増えると思いますので、
また別の道を探したいと思います。

【スタッフ日記】冬の賑わい

こんにちは。金ちゃんです。

今年もやってきました。
11月頃の寒くなる時期になると、
遠くからユリカモメがやってきます。

人に(餌をもらうのに)慣れていて
近くに行っても逃げません。

近所に川があるのですが、
そこに多くのカモメが毎年やってきます。
見た目の可愛さとは違い、
ギャーギャーと賑やかになきます。

毎年5月のGW頃までいるのですが、
昨シーズンはかなり遅く7月頃まで見かけました。
今シーズンはいつまでいるか観察したいと思います。

【スタッフ日記】カラフル

こんにちは。金ちゃんです。

朝晩の寒暖差も大きくなり、
街の木々も紅葉してきました。

紅葉というと、山の色とりどりの光景が
思い浮かびますが、街にもカラフルな
葉っぱがありました。

なにの木か調べてみようと思います。

加盟店NOW
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ