こんにちはサトちゃんです。
長らく行けていなかった友達の経営するラーメン屋さんに久しぶりに行ってきました!
夏限定の冷やしラーメンが最終日とのことで、駆け込みです。
というのも、このお店、常時1時間ほど並ぶので、この真夏の暑さでは並ぶのが体力的に難しく、、
この日は早起きし、オープンダッシュ1組目を勝ち取りました!
何としばらく行かない間にワインの提供を始めておりました。
朝から失礼します。

夫婦で経営しており、旦那さんはソムリエの資格を持っているそうです。
きましたーー!!ラーメン!
こちらはオマールエビの冷やしラーメン

スープを飲んだ瞬間、えびっ!!が全面に香り、こんな濃厚なエビラーメンも冷やしラーメンも食べたことがありません。
しかも麺もしっかり締まっていてプリっとした歯ごたえがたまりませんでした。
何より、めちゃくちゃ白ワインに合いました♡
和え玉という味付き替え玉を注文できるこのお店
牡蠣の和え玉注文です。

これいつもぜったい食べるのですが、本当に絶品なんですよね。。
和え玉の牡蠣の濃厚な風味とオマールエビスープを飲んだらもう、、
完全勝利で完飲です。
冬はあったかい牡蠣
が出るとか、、、
友達がもともと働いていた店で食べた牡蠣ラーメンが忘れられなかったので、とっても楽しみです♪
こんにちはサトちゃんです。
ハノイ観光でメインの一つとしていたトレインストリートへ行ってきました。
この日は雨で観光客も少なかったのでまったり電車が来る1~2時間前から通り沿いのカフェでゆっくりしながら時間がたつのを待ちました。
バンコクでもトレインストリートは行ったことがあるのですが、
このベトナムハノイのトレインストリートは
バンコクの観光地が流行ったことをきっかけにこの線路沿いに元々住んでいた方々がカフェを開いてうちも観光地化しよう!と始めたようで、
カフェの店員というよりはなんだか地元の人という雰囲気の方が多く、何とも面白い感じでした。
だんだん電車が来る時間が近づき、人が増えてきました。

そして騒がしくなり、なんだか店員がとても大声を上げながら殺伐とした感じでしっかり観光客を端っこに寄せております。

電車が来ました

通り過ぎた瞬間の感想
【速すぎる】
速い速い怖い(笑)
あまりにも速いスピードで通過するので、これは危ないなと思いました。

おそらくバンコクの観光用とは違い、ガチ列車なので、それなりのスピードが出るようです。
これは店員が本気で客を端っこに寄せている理由がわかった気がします(笑)
こんにちはサトちゃんです。
前回に引き続き、ベトナムではカフェにも毎日行きました。
ベトナムといえばベトナムコーヒーですが、それはまた別の機会にということで、
現地のおいしそうなカフェにいくつか行ってみました。
まずはバナナケーキとキャロットケーキが最高においしかったカフェです。
店内もとてもおしゃれで、郊外の静かな感じもとてもいい雰囲気でした。

あとは滞在中に何回か行ったKATINATカフェです。
本当にここのライチティーがおいしすぎました。
中にたくさんのライチの実が入っていて、なんで日本にこのカフェは上陸しないのかと不思議なくらいです。
また、どのテーブルもみんなヒマワリの種を食べていました。
これがおいしい+無心で手が止まらず、長くひまわりと向き合う時間を過ごしました。

最後に一つ目のカフェに行く途中のガソリンスタンドです。
道中いくつかありましたが、こんなの入れて大丈夫なのでしょうか、、、

こんにちは
サトちゃんです。
春にベトナムハノイへ遊びに行ったのでその時の屋台めしをご紹介します。
まずは路面の屋台が夜中の3時までやっているとのことで、到着が遅かったので、ホテルに荷物を置いて
遅めの夜ご飯を食べに行きました。
初めてのハノイでしたので、夜は心配でしたが、治安はとてもよかったと思います。
とにかくふらっと入ったこのお店のチャーハンと海老のナンプラー炒めのようなものがおいしすぎました!

テンションが上がってきましたので、よくわからないお酒を頼みました。
名前は「ドリーミーワイン」
怖い
店員も笑って持ってきたのが、まさかのこのボウルに入った謎の酒でした(笑)

ショットグラスでガンガン飲む系だったぽく、その日の私たちのテンションには合わなかったのですが(笑)
飲んでみると梅酒のようなウイスキー漬けの果実酒でした。
さすがにこれを全部飲むと初日にお空を飛んでしまいそうでしたので、
会計をし、ドリーミーワインを残していたら店員が目の前で全部一気飲みしました(笑)(笑)
ベトナム人はお酒が強いのでしょうか。。。
あとは道端のこのタコと焼き鳥が絶品すぎて感動でした。
屋台のごはんがこんなにおいしいとはベトナム恐るべしです。

初日から遅くまで食べ歩いてしまい、ホテルに戻るとシャッタ―がおりてました。
インターホンを押しても電話かけても開かなくてまさか野宿かと思った矢先
当直のスタッフが爆睡していたらしく、無事シャッターもあけてくれました。
なんだか安全なホテルに泊まったようである意味安心しました。(笑)

こんにちはサトちゃんです。
先日岐阜へ用事があったので、途中の名古屋にて初のモーニングを体験してみました。
駅構内にある喫茶店でなかなか風情のあるお店です。

ドリンクを頼むとパンと卵がついてくるそうです。
皆さん小倉サンドを頼んでいましたが、わたしは毎日納豆卵キムチをご飯で食べる人なので、甘いものではなく、普通のトーストにしました。

焼き立てのトーストも最高においしいですね♡
おそらく一人暮らしを始めた20代後半から朝パンを食べていなかったので、とっても久しぶりな気分でした。
もちろん足りないですし、ご飯ものが食べたかったので
カツサンドもいただきました。(笑)

そのあとは岐阜で用事を済ませ、山梨の西湖癒しの里へ寄り道

とても風情ある場所で、姪っ子が手作り工房で万華鏡を造っておりました。
海外の観光客が多かったですが、ぼーっと静かでゆっくり景色を見たい時にお勧めのスポットです。
こんにちは、サトちゃんです。
先日夏らしく、マス釣りへ行ってきました!

姪っ子は初めての釣りで、私も魚も餌も触れない、姉も触れない。
男性陣は餌付けて釣った魚から針をとって、、、と忙しそうでした。
以前マス釣りへ行った際はわたしは1匹も釣れず、、センスがないんだなあ、と自信なく参加しましたが、
なんとこの日釣れたのは4人+子供1人で17匹!(笑)
釣れすぎました(笑)
都内でありながら大自然を満喫でき、その場の河川敷に石を積んで炭焼きにしていいとのこと!
串刺しは職員の方がやってくれました。
姪っ子と石を集めて砦を造りいざ着火!

自分が釣った魚がこれほどまでにおいしいとは
感動の味でした。

普通は1食に1匹だと思うので、人生で初めて1食でたくさんの焼き魚を食べました。
感想としては、やはり、適量というものがある、でした。(笑)
自然の恵みに感謝です。
素敵な夏の思い出でした。
こんにちは、さとちゃんです。
わたしは猫を飼っているのですが、最近お外の世界に興味深々です。
見事になでらかな締まりのないボディですが、いつもこの姿を見て
長いな、かわいいな、と癒されております。

お外の世界が気になって気になって毎日一生懸命にゃるそっくしております
一瞬誤って外へ逃げてしまったことが過去にありましたが、
最後はあけてくれ~と窓をたたいておりました(笑)
しかし、家に帰った途端何やらお外の世界が刺激的だったのか誇らしげな顔をしていました。

お外の世界ではこんな口を開けて爆睡はできないんだよ、、と脱落した姿にもまた癒されたとある日でした。
こんにちは、サトちゃんです。
先日お友達のお誘いで皇居へ行ってきました!
お目当ては、友人が見つけた皇居内で作成している牛革を使用したお財布です。
菊の御紋が入っており、余った牛革を使用し職人が一つ一つ手作りしているそうで、カラーも入荷数もその時々で違うそうです。
年々色物を持たなくなるのでお財布くらいはきれいな色を持ちたいなと黄色お目当てで向かいました。
海外の観光客の方も多く、なぜみなさんこの財布のことを知っているんだ、、とSNSのすごさを身をもって感じました。
何と私が行ったときにはカラーは既に黄色のみラスト3個で無事に購入ができました!
(友人は前日に購入済みです笑)
菊の御紋がとても華やかで素敵なお財布に出会えました。

売店の方は「何を見てこられたんですか?いつもこんなことないのに、昨日からおかしいんです。。。
」と
とてもびっくりしているご様子でした
わたしも友人から聞くまで知りませんでしたが、SNSで一つの投稿で一瞬でバズったそうです。
新しいお財布を一粒万倍日とやらに使い始めました!笑
(どこまでもあやかりたい)
大切に使いたいと思います。
こんにちはサトちゃんです。
夏休みの計画を立てながら、過去の夏休みを振り返っていたらどうしてもご紹介したい旅があったので
今回は福島へ旅行に行った際の福島の魅力を一気にご紹介します!
まずは、お天気が最高だったので、日本の道100選の
「磐梯吾妻スカイライン」へ向かいました。

すでにマイナスイオンに心洗われるのがこの写真の曇りない青空で分かるかと思います。
真夏の8月に行きましたが、とっても空気がきれいでした!
絶景ポイントの浄土平で写真を撮っていたら硫黄のにおいがすごく、窓を長時間あけないように
と注意書きがありました。

そこからメインの大内宿へ
茅葺屋根が並び、お土産屋さんや茶屋や蕎麦屋さんなど立ち並んでいて
突如現れた異空間に感動です。

大内宿といえば食べないわけにはいかない、
楽しみにしていた葱そばです。

まわりの人を見るとあきらめて葱をかじりながらそばを食べる人もいて
皆さん一生懸命に葱で蕎麦食べてました!(笑)
わたしも頑張りましたがひとすくい3本ほどしか取れず
なかなか苦戦を強いられてしまいました。(笑)
お土産屋さんで地の日本酒を購入し市内に戻ろうとしたとき、

今まで出会ったことない霧に遭遇し、車がほぼ前に進まず、歩いた方が早いくらいのスピードでホテルへ帰りました。
二日目は港へいき、気になっていた食堂へ海鮮を食べにいきました

感動のおいしさ、そして安さでおなかいっぱいに堪能したところで、
帰り迄時間があり、暑いので涼しいところへ行こうと
調べて出てきた鍾乳洞「あぶくま洞」へ
中を回るコースが一般と探検(過酷)コースとあり、
試しに探検コースにしてみたら

前を進む子供たちは意気揚々としておりましたが、
大人が通るにはとても無理ある道が多く、本当に這って通らないといけないような場所もあり
容赦ないちゃんと過酷な探検でした(笑)
8月の暑い日でしたが、鍾乳洞の中は肌寒く
ライトアップがきれいでふらっと立ち寄ったのですが、行って大正解でした。

弾丸福島でしたが、2日間でめいいっぱい楽しめた最高の夏休みでした。
こんにちはサトちゃんです。
夏が近づき、日中の暑さがつらくなってきましたね。
今年は(毎年いわれておりますが)直近10年で一番熱い夏になるそうです。
とはいえ、家にいては汗をかかないので
時間があった週末に自転車で5㎞程のところへサイクリングに行きました。
これといった用事はないですが、普段いかない街へ繰り出してみるというのもいい気分転換です。
汗をかきすぎてアイスコーヒーを飲みたい、、、と見つけたカフェへ
最近メニューにあれは頼んでしまうキャロットケーキと自家製プリン
もいただきました。

汗を流しても、これじゃあプラマイプラスと思ったそこのあなた
休暇の過ごし方はいかに心豊かに有意義に過ごすかを大事にしているので
プラマイプラスでわたしは正解なのです。(笑)
最近のコメント