【スタッフ日記】神社巡り

こんにちは、サトちゃんです。

 

この日記を見ていただけている方はわかるかもしれませんが、国内国外問わず、旅行が大好きなのですが

今後の旅の思い出になればと、2年前に伊勢神宮で御朱印帳を購入しました。

しかし、あるあるだと思いますが、旅行に御朱印帳を持って行くのを忘れるため

あまり御朱印集めがはかどっておりませんでした。

 

今回、水戸へ行く用事があり、せっかくなので色々回りたいと思い、

安ちゃんにお勧めしていただいた御岩神社に行ってきました!

お目当ては、宇宙から光が見えたとされている御岩神社の山の山頂にある光の柱です。

まずはお参りをします。

とても厳かな雰囲気で車で少々かかりますが、このために来たかいがあったなと感じる雰囲気です。

 

山頂までのハイキングコースは片道40~60分を見てください。という注意書きがあり、時間もなかったので駆け足で上ります。

事前の調べでだいぶ軽いコースと書いてあったので高尾山くらいの感じかな~

と意気揚々と登り始めたのもつかの間・・・

想定と違う過酷さでした。

水も持たずに上ってしまい、この後後悔します。

けもの道を進むと、やっと山頂の文字が見えました!

この看板を見つけたら、⇀の先は山頂だと思うじゃないですか。

 

この看板が後2回出てきます。

もう山頂山頂詐欺だ~~~なんて叫びながら進むと最後に本当に山頂っぽい看板が見えました。

なんということでしょう

 

 

山頂はとんでもない絶景でした。

疲れが吹っ飛びました。

お目当ての光の柱ですが、しっかり見て写真も撮ったのですが、

あまりうまくとれていないので今回は伏せておきます。

またのぼりたい山です!

下山まで駆け足でトータルで1時間くらいでした!だいぶ巻きました。

 

この後、水戸で一泊し、翌日帰りの道で鹿島神社と息栖神社、香取神社と回り

「東国三社」をコンプリートし、

御朱印帳が一機に華やかになりました。

【スタッフ日記】捜索

こんにちはサトちゃんです。

 

最近我が家の猫たちが消えるんです。

 

普段「かわいいね」とか「ちびちゃん」とかいろいろ呼んでしまうもので

名前を呼んでももちろん来ないです。

 

まさか洗濯を干すときに気づかず外へ出てしまったのかと思い外の森に向かって大声で叫んでも出てきません。

 

冷や汗をかきながらご飯の音を立ててみたり、しましたが

まだ見つからず、終わったと思った矢先、

うちのちび猫がひょっこり現れました。

抱き寄せるととっても暖かく、お日様の匂いがしました。

トコトコどこかへ行くのでついていくと、まさかのカーテンの裏で猫会議をしていたようです。

ここは見たようなきがするのに、、

何はともあれ無事でよかったです。

 

 

冒頭で「かわいい」と呼んでしまうと言いましたが、猫ちゃんの大半は自分の名前を「かわいい」

だと思っているらしいです。

愛されていて、胸がきゅーーっとなる愛おしさですね。

 

皆さんの癒しは何ですか?

【スタッフ日記】美脚

こんにちはサトちゃんです。

我が家には6才のオス猫ちゃんとまだ5ヶ月のメス猫ちゃんがいます。

写真奥が6才の子なのですが、いつもちびの圧に圧倒されています。

ちびは上の子が大好きなのでいつもぺたぺたくっついては、嫌がられてます(笑)

ふと見たら、ちびの美脚がかわいくて思わずパシャリした写真です。

癒されます~マイナスイオン出ております。

 

ちびはまだ5ヶ月なのにメス猫の成猫体重となってしまい、

とどまることを知らない食欲にみんな唖然としてます。

どんどん大きくな~れ

【スタッフ日記】ゴルフ練習

こんにちはサトちゃんです。

 

最近姉夫婦がゴルフにどっぷりはまっており、

最初はわたしのゴルフクラブを貸して

打ちっぱなしで練習をしました。

久しぶりのゴルフですが、やっぱり気持ちいいですね。

姉はとことんやるタイプなので

YouTubeで打ち方をマスターし、毎週練習に行き、レッスンまで習い始め、

年明けにはゴルフクラブをゲットしていました(笑)

早すぎる

そして一瞬で技術力も抜かれました。

わたしは広く浅く~

バレーボール、テニス、スノボー、ゴルフ

と一通りスポーツやバイクなどできるようになったり経験できることで満足するタイプなので

いわゆるエンジョイ勢です。(笑)

熱中できるものがあるのはうらやましい限りですね。

【スタッフ日記】ツーリング始め

こんにちはサトちゃんです。

年末年始の休暇中、とても天気のいい日が続いていたので

なかなか乗れないバイクにも乗り、近場の散策をしました。

 

少し行くととても開けた田舎道があり、最高に気持ちよかったです。

だいぶ運転にも慣れてきたので暖かくなったらまずは日光にでも行きたいです♪

【スタッフ日記】のこりものチャーハン

こんにちはサトちゃんです。

 

チャーハンは確実に自分で作るより旦那が作った方が美味しいのでいつもチャーハンは旦那担当です。

フライパンをぶんぶん振ってくれるからですかね。

 

ちょうどお正月後、蟹と角煮の煮汁と角煮の味玉があり、さいっこうに美味しかったです!!

なかなかこんな贅沢なチャーハンは食べれないですよね。

【スタッフ日記】年末年始の過ごし方

こんにちはサトちゃんです。

明けましておめでとうございます。

 

今年は長い年末年始のお休みでしたが、あえて何もしないゆったりとしたお正月を過ごしたいと思い、年末から気合を入れて大掃除をし

お正月分の食材を一気に買い込み

年越しそばを食べ

年明けすぐは近所の神社で初詣と甘酒をいただき

人生で初めて初日の出を見ました。

200%一人では、寒い・眠い・まだ酔っている の状況で布団から出られませんので、

今年は連れて行ってくれた旦那さんに感謝です。

初日の出をみるとなんだか新しい一年だ!と清々しい気持ちになれますね。

こうやって何事もなく一年を始められることが幸せだなとつくづく感じます。

 

翌日、大きな神社へも初詣に行き、屋台を堪能しました。

 

 

 

今年もどうぞよろしくお願いいたします。

【スタッフ日記】風邪の予防

こんにちはサトちゃんです。

 

12月も後半戦となり、例年通り、慌ただしく師走を駆け回っております。

最近は風邪やインフルエンザなどはやってきておりますので皆様健康に年を越せるよう、お気を付けください。

 

私の風邪予防はまずこまめに水分をとり、乾燥をさせないことです!

こまめな水分補給によりのどを潤すことで菌やウイルスを流し込むと粘膜の感染を予防できるそうです。

 

毎年忘年会が多く、お酒を飲み続け気づいたら年を越していたような年末年始でしたが、

各所へ年末のごあいさつをし、今年はしっかり大掃除や正月準備をしたいと思います♪

来年もよろしくお願いいたします。

【スタッフ日記】一足先にクリスマスパーティ

こんにちはサトちゃんです。

先日、一足はやくクリスマスパーティーをしました。

広いお部屋をホテルでとって、子供たちは放牧し、大人たちは束の間の自分時間を楽しみました♪

 

 

 

ここでみんなでやると盛り上がるゲームのご紹介です。

音速飯店というカードゲームをご存じでしょうか。

わたしはこのゲームが結構好きでして小学生くらいの子供から楽しめるゲームになっております。

中華料理の名称でよく使われそうな単語の札があり、

みんなで早いもの順に中華料理の名前を発しながら皿に札を落としていき

最初に手札が亡くなった人が勝ちです。

盛り上がるのでお勧めです。

 

この日このカードゲームをやりたかったのですが、大人は話に夢中で私の周りに集まったのは3歳の子供3人(笑)

ルールがわからなくてもやりたがる子供たちはマイルールで楽しそうにゲームしておりました。

最終的に私が引いたカードと同じものを出すという謎ゲームになっておりましたが

楽しいそうで何よりでした。

【スタッフ日記】山梨ワイナリー巡り旅

こんにちはサトちゃんです。

 

先日、ソムリエ資格を取得したという友人家族とワイナリー巡り旅に行ってきました。

ソムリエ友達はお店を経営しているのでお店で出すワインの仕入れの為

わたしはおいしいワインに出会うため(笑)旅に同行しました!

 

今後も何度か国内を巡ることになりそうですが、まずは第一弾として山梨の勝沼と富士のワイナリーを巡りました。

まず勝沼に上陸したのが初めてでしたが、空気がおいしいく、見渡す限りブドウ畑でした!!

1件目は景色のいいワイナリーでテイスティングです。

甲州のワインはどれもすっきりしていて、ステンレスと樽での熟成でこんなにも香りと雰囲気が変わるのかと驚きました。

右から2番目はロゼですが、赤みが濃くこれはその時の配分と調整によって変わるので毎回統一された色味であるわけではなく

その時々のベストな配分で造っている

とのことで、作り手さんのこだわりを感じました。

 

ワイナリー自体がカフェと併設しており、またゆっくり訪問させていただきたい場所でした。

とはいえ、今回は巡る旅なので次へ行きます。

 

次は猫ちゃんのラベルで売り出している老舗のワイナリーです。

店頭には看板のワンちゃんが寝ており、店内も猫ちゃんの写真がたくさんあり

雰囲気がよくこちらも期待大です!

すっきりとしたワインが多く、スパークリングもとてもおいしかったのでこちらではスパークリングをお買い上げしました。

 

 

お次はおしゃれなデザインのワイナリーでご夫婦で経営していられるワイナリーでした。

ラベルデザインも凝っていてご夫婦のこだわりを感じる内装でした。

ここでいただいたぶどうジュースが酸味が強いという感じでした。

この後に別のところでいただいたぶどうジュースもすべて割と酸味は強い印象でパッと味は甘い梅のような風味でした。

新鮮な無添加の若いぶどうジュースはこうゆう味なのかとまたひとつ勉強になりました。

 

この日は5件のワイナリーを巡り、赤・白・スパークリング・ロゼを1本ずつGETしました♪

 

夜は甲府へ移動し、予約していたお寿司屋さんで打ち上げです。

期待していたさらに上をいく品々と日本酒で山梨でこんなにおいしいお刺身が食べれるとは!と感動の連続でした。

子連れでしたので、カウンター寿司は今回はなしで最後に数貫注文させていただこうとしたところ、

よほど食べっぷり飲みっぷりが良かったのか

まさかのせっかくなのでカウンターに来て食べていってほしいといっていただき、カウンターでお寿司をいただくことに。

1歳半の赤ちゃんもカウンターデビューしておりました!

さっきまで1つのコース以上のお料理と日本酒をいただいていたのにまさかのここから寿司コースのようなものがスタート(笑)

おなかはちきれそうになりながら、お酒も飲みすぎてあと少しで飛びそうなところを抑え。。抑え。。

酔いとおいしさの感動が交互に押し寄せてきました。

 

聞けば銀座で働かれていたとのことでご主人の握るお寿司はどれも一級品

こんなにおいしいお寿司をいただけて感無量でした。

 

山梨といえばいつも名物品を食べて自然を楽しんでというコースが多かったので今回で新しい楽しみ方を発見できた旅でした。

 

 

加盟店NOW
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ