【スタッフ日記】年始の悲劇…
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
年を開けて早々歯が痛みまして…
仕事始め早々に歯医者さんに駆け込みました🦷🏃♀️
なんと2~3年前に治療した虫歯が治療しきれておらず
再発しておりました…😱😱😱😱
歯茎が腫れており顔も若干腫れているようです。
めちゃくちゃ痛いです。
しばらく歯医者に通って早く元気になりたいと思います。
年始からバタバタしててこれから年明けを気分です。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
年を開けて早々歯が痛みまして…
仕事始め早々に歯医者さんに駆け込みました🦷🏃♀️
なんと2~3年前に治療した虫歯が治療しきれておらず
再発しておりました…😱😱😱😱
歯茎が腫れており顔も若干腫れているようです。
めちゃくちゃ痛いです。
しばらく歯医者に通って早く元気になりたいと思います。
年始からバタバタしててこれから年明けを気分です。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日家族と日帰りドライブに行って参りました🚗
もちろん密は避けながら、消毒などを徹底しましたよ!
家族と出かけることが久々だったのでとても
有意義でリフレッシュできました。
自然に囲まれていたため寒い反面、
空気が新鮮に感じました🏞
また空も広くて心地よかったです。
そしてなんといっても、食事!
近場と言えど普段食べることのない
特産品を食べると改めてその魅力に感動しますね!
このご時世なので遠出や長期での旅行は
難しいですが落ち着いたらゆっくり家族と
出かけたいです👜
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日カフェに行った際に『カンボジアプリン』
というものを発見しました。
見た目、普通ですよね…
カンボジアプリンとはなんぞや?といいますと…
カボチャプリンです(笑)
かぼちゃの言語がカンボジアからきていることから
一部ではカンボジアプリンと呼ばれるらしいです!
かぼちゃの中にプリンが詰まっていて
かぼちゃの皮ごと食べれる、カボチャプリンを
一度でいいから食べてみたいな~と思っています。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日安ちゃんに誘っていただき、
サバゲーに行って参りました!
想像以上に本格的で、
とても楽しかったです!!
写真を見ての通りびびりなので
動かず隠れているだけなのに
息切れしてました(笑)
土を踏むこと自体が久々で
なんだか懐かしい感覚がありました!
体力とメンタルを鍛えて
再チャレンジしたいです。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日フグを食べに行きました🐡
フグの刺身を「てっさ」、
フグの鍋を「てっちり」といいますよね。
他の魚の刺身などにはそのような
別名がないのに、なぜフグはあるのか
不思議に思い調べてみました💡
…すると、昔の時代に兵士がフグを食べて
毒にあたって無くなってしまってから
フグを食すことが禁止になりました。
ですが流通はしており、公に「フグ」とは
言えず”当たってはいけない”ことから
「鉄砲」と隠語として呼ばれるようになったそうです。。
そうして、フグの刺身=”鉄砲の刺身”略して「てっさ」
フグのちり鍋=”鉄砲のちり鍋”略して「てっちり」
と呼ばれるようになったそうです。
意味を知ると面白いし、そんな由来があったのか~
と思いました。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
おーちゃんの様に詳しい知識とかは
持っていないのですが、食器を少しこだわるタイプです😏
(突然なんのこっちゃって話ですが…)
同じ食べ物でも使っている食器で
食欲はもちろん味も変わるので、
食器って大切な役割を担っているなって
思いました🤔
それを感じされるのがこちら!
これは丼や深い皿がなかった時泣く泣く
ボールで食べた冷麺です😂
なんともまずそうな…😓
ゆで卵すら固まり切らず生…いや半熟…😞
残念な食事になりました。
それに対して、丼を手に入れたときの冷麺です。
ものすごく成長を成し遂げました…😭
卵も茹で上がってます🥰
この差を見るとますます食器にはこだわって
いきたい欲が増しました!
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
秋といえば芋🍠、栗🌰、南瓜🎃がおいしい季節ですね!
私は先日栗を手に入れました!
(画像を見てお気づきの通り、
右奥に見えるのは以前ブログでご紹介した
キリンです🦒)
栗は好きですが自分で調理したことがなく、
皮の剥き方が分からず調べながら挑戦してみました(*’▽’)
まずぬるま湯につけて、
したのざらざらしたところを切り落としました。
素手で鬼皮をむきむきしました。
意外とあっさり剥けて感動です😂
ですが、この渋皮を剥くのがすごく大変でした😫
鬼皮のが大変なイメージがあったので、
渋皮はすんなり剥けるのかと思いきや、
想像以上に硬く、栗自体も小さくて
剥きにくく神経が削ぎ落ちました😵
(渋皮剥くのに必死で次の日右手が筋肉痛になってました…)
やっとの思いで剥き終わり、もう後は
炊飯器に突っ込んでおいたら栗ご飯ができました🌰🍚
黒ゴマがなかったので白ごまをかけておいしくいただきました!
栗を剥く経験もでき、秋の味覚も楽しめて
いい機会でした🍂
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
家の中がさみしかったので、
何か飾りたいと思い
剥製を作ってみました!
~20分後~
まだ何かよくわからないですね…
パン🥖みたい…🤤
~1時間30分後~
耳と角が生えたので動物にはなりました!
ガゼルというかシカというか…🦌❔
~2時間45分後~
これは正真正銘のキリン🦒
最後に台座的なものをくっつけて
壁に飾って完成しました!🙌
とってもかわいいです🧡💛💚💙💜🤎🖤🤍
めちゃかわいいです🧡💛💚💙💜🤎🖤🤍
(壁にキリンが突っ込んできたとように
見えなくもないですが…)
約3時間かけてできました!
疲れましたが作る楽しさと完成した
可愛さと達成感は最高です♪
毎日キリンに挨拶して愛でます♥
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
先日かって1週間もたっていないコップを
割ってしまいました…(‘_’)
ゴシゴシと洗っていたら手の中で…
幸いゴム手袋をしていたので怪我もなく
破片が飛び散ることもなかったので
良かったですが、購入してから
日が浅かったのでショックです…
優しく洗うように心がけたいと思います。
そして新たなコップを探したいと思います。
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
前々回から続いている折鶴ですが、
なんとやっと何も見ずに折れるようになりました🙌
自分の不器用さと理解力のなさを感じつつも
折り紙の楽しさを感じることができました😂
ようやく折れるようになったので折り方を
忘れないようにしたいです🙄
あとこれからは綺麗さを追求して折れる
ようになっていきたいなーとおもいました😤
何か別の折り紙にもいつか挑戦したいと思います💪
最近のコメント