【スタッフ日記】減塩生活

家族の健康のため、家庭内では減塩生活を送ることになりました。

食塩摂取量は1日6gまでが望ましいとのことで、

色々な食物のラベルに表示されている栄養成分表示の

食塩相当量や、ついでに脂質を初めて意識するようになったのですが

相当気をつけていないと、あっという間に6gをオーバーしてしまいますね。

ひとまず調味料は一通り減塩・無塩のものに入れ替えました。

調べてみると世の中には色々な減塩製品があり、本当にありがたいことです。

(「減塩の食塩」というものまであります!)

ふだんの食事は各種のだしやスパイスをできるだけ使って物足りなさを減らし、

しょうが、にんにく、唐辛子、山椒、カレー粉(ルーではなく粉のほうです)、

各種薬味(小葱、紫蘇、鰹節等々)、ハーブ系などで目先を変えつつ

外食時は塩分の少ないジャンルの店やメニューを選ぶようになりました。

やってみて慣れてくると、塩分控えめの味付けは案外苦にならず

むしろ個人的には好みの味だったので、家族ともども続けられそうです。

健康の大切さを日々かみしめております・・・!

【スタッフ日記】リース

つい先日ハロウィンが終わったばかりですが、

近くのデパートにはもうクリスマスのリースが飾られていました。

ここのディスプレイは毎年工夫がこらされていて、

いつも楽しみにしています。

もうすぐ年の暮れですね・・・。

【スタッフ日記】フルーツサンド

フルーツサンドが大好きで、

メニューで見かけるとつい頼んでしまいます。

巷ではサンドイッチの断面詐欺も話題になっていましたが、

こちらはフルーツが奥までぎっしりです!

フルーツサンドはお店によって

色々なタイプがあるのも楽しいです

【スタッフ日記】季節の変わり目

東京も朝晩はずいぶん涼しくなってきました。
毎年迷うのが、通勤時の上着と、寝るときの掛布団のチョイスです。
特に朝が冷えてくると、前夜の天気予報を見て次の日の服装を考えるのですが、まあ上着は選択を誤っても少し我慢すれば何とかやり過ごせます。
ただし布団は、各種素材と厚みのものからどれを選んでどの組み合わせにするか、もし予測が外れて必要な布団量の見積もりに過不足があったとしても、夜中に起きて調整はしたくないので真剣勝負です。エアコンを入れればいいんですが、細かい調整は寝ぼけていると難易度が高いですよね・・・。風邪をひいたりしないよう、今年も気をつけて衣替え・布団替えをしていきたいと思います。

【スタッフ日記】しそ?

会社の周辺の道路は街路樹や植え込みの植物が多く、

よく手入れされていて見て歩くだけで楽しいのですが、

ここ最近はこちらが気になっています。

 

よく育っています!

目にするたび、「紫蘇!?」と思ってしまうのですが、

そして毎回、植物名が書かれたプレートを見忘れてしまうのですが

これは紫蘇ではなくコリウスという観葉植物のようです。

次に通りかかった時こそは名前を確認してきたいと思います。

【スタッフ日記】苔山

山ではありません。

オフィス近くのデパートのディスプレイで、
撮影OKのプレートが置かれていたので
撮ってみました。


苔がフカフカです!

苔の植栽をいい感じに保つのは
とても気を遣うと聞いたことがあります。
元気に過ごしてほしいと思います。

 

【スタッフ日記】水もれ

先日、自宅で水もれが発生してしまいました。
原因は配管工事だったのですが、
その結果、台所の排水管から水が逆流して
台所が水浸しになり、後片付けが本当に大変でした。
さっきまで何もなかったのに、いま台所をのぞいたら
床にあるはずのない大きな水たまりがあり
しかもそれが音もなくかなりの早さで広がっていくのは
けっこうこわい眺めでした・・・。
びっくりしすぎて10秒ほどフリーズしたあと、
管理会社に電話しながら拭くものをかき集めて
ぬれたものとぬれていないものを移動させ、
配管工事中だった管理会社の人達がやってきて水を止め、
冷蔵庫ほかあらゆるものをずらして床を拭き、
その日は結局数時間バタバタして何とか収束したのですが
翌日も1日がかりで復旧と点検が家の内外で続きました。
段ボール箱は水に浸すと秒で分解するという知識も
実践で得ることができましたが、
もう二度と経験したくないです・・・。
今回の水もれはうちに落ち度はなく
ほかの家に迷惑をかけることも幸いにしてなかったのですが、
これからも気をつけて生活しようと痛感しました。

【スタッフ日記】ロボット掃除機

ロボット掃除機にずっと憧れていたのですが、きっかけがつかめず
口コミを見てはうらやましがる日々が続いていました。

ところが、とあるメーカーのサブスクお試しキャンペーンがあることを知り
ついに!試してみる時がやってきました!


検品中

ネットワークの初期設定に多少手間取ったものの、すぐに起動できたので
さっそく掃除を開始してもらいました。
うちはロボット君がが乗り越えられない段差が多く
結局ブロックごとに手で抱えて移動させるのですが、
それは想定内です、問題ありません!
アプリで掃除状況も報告してくれつつ、ひととおり完了したので
溜まったゴミを捨てようとダストボックスを開けてみたところ、
びっくりする量のゴミが取れていました・・・。
噂には聞いていたのですが衝撃的です・・・。

その後もほぼ毎日、掃除に出撃してもらっていますが
初日ほどではないものの、それなりの量のゴミをきっちり狩ってきてくれます。
細かい塵も長毛猫さんのふわふわ毛もかなり除去されていて
家じゅうの床が何だかサラサラで快適になっているような・・・。

さらにこのロボット君は、頑張っている姿がとても健気でかわいらしく
1日目から愛称で呼ばれることになりました。
うろうろして立ち往生したり、段差にひっかかって
持ち上げて救出しなければいけなくなっても
「はーい、こっちこっちー」などと話しかけている自分がいます笑
擬人化した顔がなく、基本的には言葉をしゃべったりもしない
(いろんな音は鳴らしてきます)のが逆にいいんだろうなーと
個人的には思っています。
C-3POよりR2-D2、みたいな・・・?
(C-3POも大好きですが!)
うちではなくてはならないメカになりつつあるので、
大事に長く使っていきたいです。

【スタッフ日記】牛丼

先日、会社の近くにある
とある自治体さんのアンテナショップ前を通りかかったところ
テイクアウトもあることに気づき、お昼ごはんを買ってきました。

こちらです!!
たまに発作的に食べたくなりますよね、牛丼・・・!
しかもちょっぴり豪華版です
紅ショウガもわかってらっしゃる・・・!

味つけもドストライクで大変おいしくいただきました。
また近いうちに買ってきてしまいそうです。

【スタッフ日記】芋不足

先日、無性にハンバーガーが恋しくなり
お店に食べに行ってきました。
注文してほどなく、おいしそうなバーガーのセットが
テーブルにやって来たのですが
メニューの写真と微妙に印象が違います。

昨今のグローバルなじゃがいも不足のあおりを受け、
フライドポテトがトルティーヤチップスに代わっていました・・・!
バーガーとポテトのセット写真だけをまっすぐ見つめていたのですが
よく見ると、フライドポテトが出せない旨が
メニューにちゃんと書いてありました。
トルティーヤはおいしく頂きました!

バーガーと一緒に食べるポテトも大好きなので、
早くじゃがいも不足が解消されるといいなと思います。

加盟店NOW
2025年4月
« 3月    
 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930  

最近のコメント

    アーカイブ