こんにちは、おーちゃんです。
突然ですが、「夜食」という言葉、いいですよね
1日の3食とは別枠の、時間も食べるものも量も好きにしていいという
夜の自由さと解放感とが、この言葉には詰まっているのです・・・!
というわけで、もういい大人ですので
夜食を好きに食べてきてみました。

味玉も迷わず付けます!大人らしく!

夜食は寒い時にあったかいものを食べるのが、また格別な気がします。
この日は所用で出掛けた帰りの、夜のSA・・・
人はまばらですが、皆さん思い思いに寛いでいて
ちょっとの疲労感となんとなくの同志感、
券売機の列を譲り合ったりして、優しい世界が広がっておりました。
たまにはこういうのもいいですね。
こんにちは、おーちゃんです。
先日の都心の雪は、翌日には雨ですぐに溶けてしまったようです。
そんな中、早々に満開となっておりますこちら↓

このところの寒さや冷たい雨雪にも負けず、
行き交う人々の目を楽しませている
オフィスの目の前の通りのオカメザクラです。

手前の葉っぱは、先日の一番桜です。
もう葉桜になりつつありますね、早い
こんにちは、おーちゃんです。
強力な寒波が居座っているとのことで、
都内も今までより格段に寒い毎日が続いています。
とはいえ、晴れた日は風さえなければ
空気の温まる昼頃には暖かい日なたスポットが
出現したりします。
今日もそんな場所を通りかかりましたら、
もう咲いていました!


まだ小さな木なのですが、毎年ずいぶん早くから
突然咲き始めるので驚きます笑
この木がこの界隈では一番早く咲く桜だと思いますので、
サイモンズの近くへおいでになりましたら
ぜひ探してみてください
こんにちは、おーちゃんです。
見るとつい買ってしまうもののひとつに、どら焼きがあります。
定型のシンプルな構成の中に無限の可能性を秘めた、
日本人のアレンジ魂を刺激するすばらしいアイテム・・・!
・・・とまでは意識しておらず、単純に大好きなだけです笑
片手できれいに食べられるのもいいですね、読書がはかどります
そんなどら焼きですが、最近食べただけでも
あんこと求肥が入っているもの、
梅風味のあんこのもの、
抹茶クリームが入っているもの、
栗がごろっと入っているもの、
あんことホイップクリームが入っているもの、
ずんだ餡が入っているもの・・・と、
本当に色々なバージョンがあります。
中でも最近気に入ったのは、あんことバターが入っているもので
これはバターが固まっている状態でそのまま食べてもOKですが
一瞬電子レンジで温めると、中のバターが溶けて
最高の食べ物ができあがります。
(そして油断して食べていると、
バターが下に派手に垂れるので要注意です!)
あんこを挟む生地も、しっとりしたもの、軽い食感のもの、
全体がきれいな茶色のトラディショナルタイプ、
やや焦がした風味のもの、白地で虎柄のもの、
油多めで焼いたものや少なめで焼いたもの、
あんこに至っては小豆の産地から、
つぶあんなのかこしあんなのか、挟むあんこの目方や水分量等々、
本当に千差万別で迷ってしまいます。
どら焼きの名前の由来は
銅鑼に似ているから、銅鑼を熱して焼いたからなど諸説あるそうですが
そのルーツは武蔵坊弁慶にまでさかのぼると言われているそうで、
歴史のロマンをも背負った食べ物ですね・・・侮れません。
そんなわけで、近々またどら焼き屋さんに寄ってみようと思います

こんにちは、おーちゃんです。
先日、年に1度の健康診断を受けてきました。
身長体重のところで、看護師さんに
去年よりも数字が若干変わっているようですが
このまま記録してもよろしかったですか?
とむちゃくちゃ控えめな婉曲表現で尋ねられ、
そうなんですよーえへへ・・・うふふ・・・と
優しい世界を展開したりもしましたが、
おおむね無事に終わりほっとしました。
毎年バリウムではなく胃カメラ検査を受けていまして
何度か素でチャレンジしたもののどうにも辛いので、
現在は麻酔ありを選択しています。
今回も麻酔の点滴(?)を眺めながら
今年はどのぐらい起きてられるかなー
と思った次の瞬間、検査が終了していました・・・。
この現象には毎年びっくりしています・・・。
今年度も残り少なくなって参りましたが
皆様も健診がまだの方はぜひ受診してくださいね!

こんにちは、おーちゃんです。
今日はクリスマスですね!
皆様も楽しんでおられることと思います。
いつもの通勤路にはツリーが飾られ・・・

サイモンズのみんなには安ちゃんから
かわいいキャンドルのサプライズプレゼントがあり・・・
(さっそく我が家で大活躍です!
暗いところで点灯するととてもきれいなのです
安ちゃんありがとうございます
)

うちではこちらを用意しました。
(ちょっとこわいアングルですみません・・・
盛り付け後の写真を撮り忘れ、速攻で食べてしまいました)

そして明日からはお正月の準備です!
クリスマスからお正月への切り替えはいつもせわしないですが
日本らしい年の暮れでけっこう好きだったりします。
. ݁₊ ⊹ . ݁ ⟡ ݁ . ⊹ ₊ ݁.. ݁₊ ⊹ . ݁ ⟡ ݁ . ⊹ ₊ ݁.. ݁₊ ⊹ . ݁ ⟡ ݁ . ⊹ ₊ ݁.
今年も皆様には大変お世話になりました。
少し早いですが、どうぞ良いお年をお迎えください。
来年もサイモンズを何卒よろしくお願いいたします。
こんにちは、おーちゃんです。
気がつくと12月になっていました・・・
10月から11月の記憶があまりありません
いったいどこへ飛び去っていってしまったのでしょう。
このところ東京も急に寒くなり
冬らしくなってきたのはいいのですが、
来年のお正月を意識させるアイテムが
街のあちこちにチラ見えしてくるようになりまして
せわしないことこの上ありません。
先日は会社の帰りにポストへ郵便物を投函しようとしたら
これです。

クリスマスが終わった瞬間に剥がされるやつですよね・・・
本命はあくまでもお正月なんですよね・・・!
カレンダーをよく見てみると
今年もあと2週間少々でゴールではありませんか
せわしなくはありますが色々と取りこぼさないように
気持ちを落ち着けていきたいと思います。
インフルエンザが流行っているそうなので
皆様もどうぞお気をつけてお過ごしください。
こんにちは、おーちゃんです。
秋も深まり、和菓子がおいしい季節となってきました。
(まあ和菓子は年中おいしいのですが)
先日美味しいランチを食べてビールを飲み、
機嫌よくぶらぶらしていましたら
甘味やさんに行列ができていました。
ちょうど甘いものが欲しい気分だったこともあり
負けじと並んで店頭のサンプルとメニューを見ながら
何にするか熟考した結果・・・

これにしました!
俵型ではなく、大きなまん丸型の堂々たるおはぎです!
1個で足りるかな・・・とちょっと思っていたのですが杞憂でした笑
あんこも香り高いもち米もずっしりぎっしりで、
素朴な懐かしい味がします。
こちらもおいしいセットの豆かんを箸休めに、ゆっくり頂きました。
たまには調べていないお店に突発的に入ってみるのもいいですね
おかげで楽しい休日を過ごすことができました。
こんにちは、おーちゃんです。
コロナ対策のマスクが各自の判断に任せられる場面が増え、
今年の冬はインフルエンザが流行するのではないかとの予測もあるようです。
そこで家族が早々にインフルの予防接種を受けてきたところ、
お医者さんに「今年の注射は『痛い』という人が多い」という
おもしろい話をされて帰ってきました笑
その先生によれば、その年によって痛がる人の割合には
なぜかある程度の傾向が見られるのだとか。
何かの成分が違うと痛さも変わるのでしょうか・・・
もう受けられた方、今年はどうでしたか??

秋も深まり、朝晩の気温がかなり下がってきました。
会社近くの大通り沿いの花壇では、夏の日日草から
秋のマリーゴールドへとすっかり植え替わっています。
こんにちは、おーちゃんです。
先日、久しぶりにカレーを食べに行ってきました!
ライスかナンかとなると、いつもナン一択なのですが
この日はプレートにライスも付いていたので
ちょっとお得な気分です。

やはり焼きたてのナンは格別ですね!
そして私は辛いものが苦手なため
カレーは常に甘口一択です。
(仮にメニューの唐辛子マークが1つだけでも
泣きながら食べることになってしまいます)
皆様、辛さは味覚ではなく痛覚なのですよー
ちなみに我々のあとに隣のテーブルにきたお客さんは
激辛のチキンコルマを頼んであっというまに食べ終えると
さわやかに去っていきました・・・
色々な味のカレーを食べたくて、写真のとおり
全部違う種類のものをお願いしたのですが
どれもとてもおいしく、家では作れないプロの味に
満腹の限界スレスレとなりながら、幸せな気分でお店を後にしました。
まだ未挑戦のメニューがたくさんあるので、
これからゆっくり制覇していきたいと思います
最近のコメント