【スタッフ日記】富士山

こんにちは。金ちゃんです。
ちょっと前となりますが、お盆期間中に
夏休みをいただき、キャンプへ行って来ました。
このところキャンプに全く行けておりませんでしたので。
かなり久々のキャンプです。

キャンプ場ですが、台風のニュースもあったので、
天気図を見て、富士山方面に決めました。

お盆期間中のキャンプ場は混み合いますが、
逆に予約ができませんので、
早く行き到着順に場所を見つけてテントを張ります。

非常に混み合っていましたが、
なんとか場所を見つけることができました。

場所は千円札の富士山に近いところです。
湖の透明度が非常に高くてとても綺麗です。

日中雲がかかっていた富士山も・・・

夕方近くにはその姿を見せてくれました。

テントを張った場所は湖畔で石がゴロゴロあり、
また微妙に角度がありなかなか寝れませんでした。
持っていくものに何かコツがありそうです。

【スタッフ日記】セミ2

こんにちは。金ちゃんです。
夏真っ只中で引き続き街ではセミが鳴いていますが、
どう見ても(聞いても?)集中している木がありそうです。

いろいろな木でセミがないているものの
明らかに「サクラ」の木に一番多くのセミが
とまっているように思います。

調べてみると、、、やはりありそうです。
特にアブラゼミはサクラが好きなようで、
その他もセミの種類によってそれぞれ好みがあるようです。
詳しく調べてみると面白いかもしれません。


ツクツクボウシを見ると
夏も後半とだなと思いますね。

【スタッフ日記】セミ

こんにちは。金ちゃんです。
先週、関東地方は梅雨明けしました。
平年より8日遅く、昨年より30日も遅い梅雨明けです。
梅雨明けした途端に一機に暑い日が続いています。

ようやく、にぎやかなセミの鳴き声が聞こえはじめました。

夏がきた感じがします。

【スタッフ日記】苔

こんにちは。金ちゃんです。
7月も中旬にさしかかりました。梅雨真っ只中です。
しばらく太陽を見ていない為体調も悪くなりそうです。

それもそのはずのようで、
東京地方では記録的な日照不足のようです。
7月14日時点で18日連続で「日照時間3時間未満」となり、
61年の統計開始以来の最長記録を更新しているとのことです。
暑すぎでも困りますが、日照不足で農作物にも影響が出ないことを願います。

日照不足で晴れずジメジメしている中で
輝いている植物が目につきました。「苔」です。

岩壁にびっしりと鮮やかな緑色が絨毯のように生えています。

詳しい「苔」の種類はわかりませんが、
調べてみると「苔」の世界も深そうです。。
今度は意識して見てみたいと思います。

【スタッフ日記】アガパンサス

こんにちは。金ちゃんです。
7月になりました。もう今年も早くも折り返し地点です。
そんなこの時期に、関東地方では一足早く三浦海岸では
先週6月27日に海開きしました。
それに続いて多くの海岸でも7月1日には海開きします、、が、、、
先週から梅雨らしく連日雨が降っております。
雨が降らないのも困りますが、降りすぎも困りますね。

いつもの道を通っていると、
花が咲いていなかったので目に留まらなかったのですが、
人の胸位の高さまである紫色の大きな花が
急にあちこちで咲き始めました。
調べてみると「アガパンサス」という花のようです。

よく見てみると本当にあちこちでこの花が咲いていました。

これも地域の方々が植えたものだと思いますが、
春、夏と季節ごとに違う花が咲いて道も明るくにぎやかになります。
季節ごとに意識して見ていくとこちらも花に詳しくなりそうです。
ありがたいですね!

【スタッフ日記】ホタル

こんにちは。金ちゃんです。
関東地方は、先々週に梅雨入りしたものの
先週は晴れて暑い日が多かったですね。

週末は梅雨らしく雨が降ったのですが、
夕方には上がりましたので、
近くの公園にホタルを探しにいってみました。

この時期、日の入りが遅いので午後7時半でもうっすらと明るく、
暗くなり始めるのは午後8時前頃からです。

日中雨が降っていたので心配でしたが、行ってみると・・・

見る事ができました!夢を見ているかのように
何かが飛んでいるのはわかります。

ちょうど近くに飛んできてとまったので、
一瞬だけ写真を撮らせてもらいました。
すぐにつぶれてしまいそうな小ささです。

模様からするとヘイケボタルのようです。
元気に直ぐに飛んで行ってしまいましたので
本当に一瞬でした・・・

調べてみると7月頃まで見れるようで、
また、湿度が高い暖かい日に活発になるようです。

この日、数が多くなかったのは涼しかった為かもしれません。
また別の日に探してみようと思います。

【スタッフ日記】虹

こんにちは。金ちゃんです。
関東地方は、梅雨入りしてから雨が続いております。
この週末、土曜日も朝から1日中雨でした。
また、北からの風が強く気温も上がらず寒い日でした。

そんな午後、夕方に差し掛かろうという時間に、
風が強いので動きが早い雲の間から陽射しが!

「これは!」と思いすぐに太陽と反対側の空を見ると
虹を見る事ができました。

あっという間に太陽は雲に隠れ、
数分の出来事でしたが、ちょっとうれしい瞬間でした。
※虹も、以前と比べるとよくも悪くも
 見る機会が増えたようにも感じます。
 気象の変化があるのでしょうか。

【スタッフ日記】虫よけ草

こんにちは。金ちゃんです。
関東地方も先週6月7日に梅雨に入りました。
平年よりも1日早く、昨年よりも1日遅いようです。
日曜日は天気が悪く気温が上がらず、涼しい(寒い)日でした。
これから梅雨明けまでは傘が手放せませんね。

ところで週末、家の近くを歩いていると、
いつも道路の沿いの花壇は地域の方が整備されていて、
比較的雑草が生えていないのですが、
明らかに”もさもさ”と賑やかな一角があります。

目立つ花が咲いているわけでもなく、
傍目には雑草が生い茂っているように見えたのですが、
近づくと、、、独特の香りがします・・・


見てみると「蚊連草」でした!あの「蚊よけ」の草です。
この草は独特の香りがするのですが、
これが蚊に対する忌避効果と蚊の二酸化炭素察知能力を
低下させる効果があるそうです。
なぜ刈られていないか納得でした。

※そろそろホタルの季節です。
気温が低いと動きが鈍いかもしれませんが、
そろそろ探しにいってみようと思います。

【スタッフ日記】もうすぐ・・・

こんにちは。金ちゃんです。
週末関東地方はよく晴れて気温も上がりました。
私の住んでいる地域では5月最後の週末に
中学校の体育祭がありました。

ずっと日に当たっていると倒れそうなくらい
良い天気でしたが、無事に終了し安心です。
小学校のように会場に万国旗が飾られているわけではないので、
装飾は地味ですが、純粋に色対抗による競争でしたので、
競技には迫力があります。

変わりますが、5月中旬頃には蕾だった紫陽花も
すっかり大きくなり、陽当りの良い場所の株は、
既に花が咲いています。

紫陽花と言えば九州南部は5月31日に梅雨に入りました(平年並み)。
天気予報を見ると関東地方も、もうすぐ梅雨入りしそうです。
じめじめと嫌な季節です。雨も大事ですが、
最近は異常気象で豪雨が多いので何もなければいいですね。

【スタッフ日記】蕾

こんにちは。金ちゃんです。
関東地方は今週末も先週同様によく晴れて気温も上がりました。
早いもので5月も下旬に差し掛かってきています。

いつも通っている道にアジサイが植えられていて、
葉がずいぶん増えて大きくなってきたなと感じていましたが、
よくみると既に蕾が多くできていました。

あともう少しで咲きそうですね。
アジサイというと、同じ時期に見れるもので
ホタルを思い浮かべます。

ちょうど、じめじめ嫌な梅雨の時期と重なりますが、
それを見れるのを楽しみにして過ごしたいと思います!

加盟店NOW
2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント

    アーカイブ