【スタッフ日記】仙人掌(サボテン)の花

みなさまこんにちは、安ちゃんです。

ワタクシの父がサボテンが大好きだった為、我が家には、沢山のサボテンがあります。いまや殆ど何の手入れもしていないのですが、年に一度、突然ムクムクっとツボミが伸びて来て、気づいた翌日には大きな花を咲かせます。
サボテンの花は綺麗なものが多く、『美しい薔薇には棘がある』といいますが、美しいサボテンにも沢山の棘があります。

普段は何人をも寄せ付けない地味な風貌で、トゲだらけの攻撃的なサボテンが、年に1度だけ、ほんの一瞬だけ『こっちを見て~!!』と言わんばかりのド派手な花を咲かせるのは神秘的だなぁと毎年感心して花を楽しませて貰っています。きっと何か理由があってこのような習性を持っているのでしょう。

突然ニョキニョキニョキ~っとツボミが伸びて来て、なんかちょっと気持ち悪いぞ。。。と思っていると、

翌日には。。。。


パッカ~ん!と花開きます。

そしてあっという間に花は終わってしまい、元の地味ぃ~なトゲトゲしい姿に戻ります。
豪華絢爛で表情豊かなサボテンの花、また来年会いましょう!!

【スタッフ日記】南瓜(かぼちゃ)

こんにちは、安ちゃんです。

先回、キュウリ栽培のお話を書きましたが、キュウリの苗を買うときに興味本位でカボチャの苗も一つ買ってみました。

カボチャの作り方など全然知りませんでしたが、これもそれほど手間の掛かるものではなく、自発的にどんどん成長してくれます。

ただ、1本しか無い為に、雄花と雌花が咲くタイミングが合わなかったり、咲いている場所が遠かったりして中々うまく受粉してくれません。


カボチャの雄花です。

仕方がないので、強制受粉! カボチャ素人だから暴走しまくり、むりやり雌花に雄花を突っ込んでみます。ワタクシの勝手な都合で、見ず知らずの雄花と雌花の強制受粉、何故か少し心痛みます。。。
 

かなり強引ですが、結果や如何に???


立派なカボチャに育ちつつあります。

私の目当ては実ではなくカボチャの種です。
中性脂肪を下げてくれる効果があるそうです。
はやく大きくな~れ!!

【スタッフ日記】胡瓜(きゅうり)

みなさまこんにちは、中年肥満で血液がドロドロなので改善の為にダイエット真っ最中の安ちゃんです。

結構ストイックなダイエットに挑戦しているため、あまりにも辛くて、周りの人に悲鳴をあげていると、皆さん親身になってくれ、色々なアドバイスをしてくれます。その中でも太っている人からのアドバイスは聞き流すとして、スリムな方のアドバイスは積極的に聞き、実践する努力をしています。

意外と多いアドバイスの一つに「食事前に必ずキュウリを1本食べると痩せるらしいよ!」と、どこかのTV番組でやっていたらしく、沢山の方から教えてもらいました。

早速、沢山のキュウリを買い込んで、朝は勿論、外食となる昼夜の食事前用にカバンの中には、そ~っとキュウリを仕込んでいます。
ただ、それほど日持ちもしないキュウリを常に常備するのは意外と大変で、夜中に24時間営業のスーパーにキュウリだけを仕入れに出かけたりしてきましたが、名案を思い付きました! キュウリを買うのではなく、キュウリの苗を買ってくれば、次々と収穫出来るので、買いに行く手間も省け、お財布にも優しいですよね!?

早速、キュウリの苗を10本買って来てプランターに植え替えをしました。キュウリの成長は非常に早く、見る見るうちにツルを伸ばして実をつけ始めています。

花の根元に既にキュウリの変貌を見せています。


たった1日で劇的に成長していきます。


そしてアッというまにキュウリの出来上がり!
沢山有機肥料をあげたので、とげはチクチク力強くて、皮は柔らかく、実はジューシーという、最高においしいキュウリです。

でも、最近気づいた事があります。

植えた10本の苗が全て同時に成長して実を付けていくので、1日に何本も食べなければ消費が追い付かなくなって来ています。ちょっと油断すると昨日まで小さかったクセに今日は大人の集団になっていて、食べるのが追い付かないワタクシを急き立て煽る様にニョッキニョッキ育って恐ろしい感じになって来ています。 毎食1本づつ、1日3本だけで良いのですが。。。苗、植えすぎた。。。キュウリだけでおなか一杯にする日々が続いております。痩せるかな~??

【スタッフ日記】続・山鳩

おはようございます。安ちゃんです。

前回に引き続き、我が家のポッポくんとポッポちゃんです。

週末だというのに日の出とともにワタクシの寝室の窓がトゥルットゥ~とウルサいので外をのぞき込むと、早朝からイチャついて、すっかり2人の世界に入ってます。
激写してやろうとガラッと窓を開けてもコチラに見向きもしません。
いつまでもお幸せに!

【スタッフ日記】弁天様

こんにちは安ちゃんです。
我が家には、全国各地で見つけた一刀彫りの七福神があります。
親の代では気に入ったものを揃えきれず、ワタクシに引き継いでから5年前に漸く7体が揃いました。

そんな中でも特にワタクシが気に入っているのが、熊野の一刀彫 弁財天。
表情が優しく、とても癒やし系の表情をしていると思いませんか?

【スタッフ日記】アーティチョーク

みなさまこんにちは、安ちゃんです。

唐突ですが、アーティチョークという野菜⁇をご存知でしょうか? 日本ではあまり馴染みのないものですが、ヨーロッパでは非常に好んで食べられている人気の食材です。

そのアーティチョーク(いちいち長いので次から勝手に”アチョー”と略します)、色々あってワタクシには懐かしの味でして、季節の食味として年に一度は食べたい味なのです。

恐らく都会で見つける事は出来るかと思いますが、田舎暮らしのワタクシには手の届かない貴重な食材。

さすれば、どうするか??

自分で作るしかありません!

という事で、数年前、種から育て始めました。お陰で毎年この季節になると、いくつかのツボミを収穫する事が出来ます。

それにしてもこのアチョー(略しておきながら違和感を感じます…)、人一倍栽培に手の掛かる植物です。毎朝欠かさずバケツ1杯の水を全鉢植えに流し込んでも翌朝にはカラカラになります。そして手塩に掛けて育てた結果、食べられる部位はといえば、その大きなツボミの中に隠された花の萼(ガク)の部分のみ。なんとコスパの低い贅沢食品なんでしょう。

まずは棘を切ったツボミを蒸し器で蒸します。

柔らかくなったツボミを真っ二つに切ると、目当ての萼が見えます。この萼だけをセコセコと集めて頂くのです。葉の根元についた少量の萼のカケラもこそげ取りながら食べます。

その萼だけを大切に集めます。

今回は、ワタクシ得意の本場仕込みスペインオムレツにして頂きました。

色あいが悪い?いえいえ、そんな事はありません!上出来です。
最高に美味しいオムレツでした!
そしてこのオムレツには『パンコントマテ』というバケットに完熟トマトを擦り込んで、オリーブオイルと塩を掛けた(写真を撮り忘れたので言葉で説明。。)スペインカタルーニャ地方の食べ方が最高にマッチします!

そしてウッカリ食べ頃を逃してしまうと、すぐに大きな紫色の花が咲きます。これがまた美しいんです。観賞用としても充分なインパクトのある花です。

あまり馴染みの無いアーティチョークですが、ヨーロッパの旬の味です。もしスーパーなどで見かけたら、コスパ悪いですが是非一度ご賞味ください!

【スタッフ日記】山鳩

こんにちは、安ちゃんです。
今年も山鳩が我が家の庭の同じ木に産卵の為の巣作りを始めました。

今年は何羽産まれるか楽しみです‼︎?

【スタッフ日記】みかん

こんにちは、季節の変化についていけない安ちゃんです。

我が家の庭木はしっかり季節をつかんでいる様で、いつのまにか温州ミカンの花が満開になっていました。

今年は豊作になるかもしれません!

そしてその隣にはレモンの木?

まだ一輪しか花が咲いていませんが、紫色のツボミもいくつかあります。

何の手入れもしていませんが、季節が来るとしっかり花を付け、実をつける植物達。些細な事柄が自然の偉大さを感じさせてくれます。

【スタッフ日記】梅

こんにちは、安ちゃんです。

我が家の庭の梅の木をフッと見てみると、いくつか実がついていました!

早速、摘んで三温糖とホワイトリカーに漬けて梅酒にしました。

量が少ないのでチョコっとだけです。

美味しく出来るといいな〜!

 

【スタッフ日記】湧き水

日本全国ゴールデンウィーク真っ只中、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

以前にも当スタッフ日記で触れた事があるかと思いますが、ワタクシ時間が出来ると湧き水を汲みに行く習性(もとい…習慣)があります。

日本は水が豊富なので、全国何処でも比較的近い範囲に銘水といわれる湧き水や井戸があるのではないでしょうか?

ただ、湧き水を汲む上で気をつけなければいけないのは、私有地にある水源も多く、勝手に入り込んだりしないように予め良く調べておく事が重要です。 また、飲用に適しているか否かも重要なポイントです。過去には飲用していたけれど、途中から基準を満たさず飲用禁止になる水源も多くあります。

そんな中で、私のお気に入りの湧き水が千葉県君津市にあります。

君津市久留里の街にはあちらこちらに井戸があり、自由に汲めるような施設が沢山あります。ワタクシのお気に入りのこの井戸は、毎分126リットルも自噴している豊富な水量があります。

そして何よりの魅力は、「生きた水」と呼ばれる所以となっている、水に乳酸菌やペニシリンが含まれている抗菌性の高い水であるという点です。
ペニシリンが入っている事による効能はサッパリ分かりませんが、なんせ、ペニシリンと乳酸菌が入ってると言われた日には、体に悪い訳がない!という気がしませんか?
味はクセのないとても飲みやすいお水です。

いまこの写真を見て初めて気が付きましたが、募金箱が設置されているのですね、次回は募金箱を探して今回の分もキッチリ募金させて頂きます!!

加盟店NOW
2025年2月
« 1月    
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425262728  

最近のコメント

    アーカイブ