【スタッフ日記】旬
皆様こんにちは、ふなちゃんです。
桜は散ってしまいましたが、暖かくなり日ものびて
春ですね~☺
季節を楽しめる人間になりたいと思うものの
あっという間に一年が過ぎ…を毎年繰り返してます。。
そうして今年の春も過ぎていきかけた時、、
両親が立派な筍をくれました!
筍は食べる専門だったので未知の調理祭りが始まります🔥
筍を皮ごと触ってみると思ったよりもツヤツヤサラサラしてて
触り心地がいいんですね、馬みたい?と思いました。
上の部分を斜めに切ろうとしたのですが、
筍が硬くて苦戦しました、、
なんとか切れたのですが、自宅にある一番大きな鍋に
いれてみると…
いや~~~入らない。。
この筍がそれほど立派ということですね!
入らないのは仕方ないので、くるくると
回して全体に火が通るように様子見ながら
沸騰させ…
落し蓋がないので、普通の蓋をして弱火で煮ます🍲
この時も時々筍をくるくるさせました🌀
各方面に竹串をさしても通ったので、
火を止めてそっと寝かします。。
寝る前に自宅は筍の香りでいっぱいです💤
翌朝、いつもより1時間早く起きて筍を鍋から取り出し
皮をむきます。
正直、どこまでが川なのか分かりません。。
とりあえず剥いたものの、皮でも下の部分は
食べれるなと思い、皮の一部も切っておきました🔪
そのまま食べてみましたが、甘いですね!
とってもおいしいです~😋
食べてしまうと頑張って夜な夜な作業し、
朝もこうして早く起きて筍と向き合っているのだから、
調理して今食べようと思い炊飯器に筍を入れスイッチをオン。
これから炊けると自宅を出る時間ギリギリに
炊きあがります。。どうにか間に合うか、。
その間に身支度をしながらも、筍をさっと簡単に煮ます。
先に出来上がった煮を食べますが、
やはりこれも美味しい!
自宅に食材がなかったので、筍のみですが
とてもおいしくて手が止まりませんでした💦
そんなこんなでご飯が炊けました!
この時を…待ってました!
急いでお茶碗によそっていただきましたが、
めちゃくちゃおいしいです!
おかわりしたかったのですが、時間もないので
帰宅後の楽しみにして会社へ向かいました。
早く帰って残りの筍も早く食べたいです♪