【スタッフ日記】梨

皆様こんにちは、新年度となり、あっという間に夏日となる日がある季節。

暖かくなると、つめたく冷やした果物を食べたくなります。ワタクシ甘くてジューシーな梨を冷やして食べるのが大好きです。

ですので、庭に甘くて有名な『甘太』という品種の梨を育てています。

梨が食べたくなって、果物屋さんに行くのではなく、苗木屋さんに行ってしまうのが、ワタクシの間抜けなところで、食べる迄に早くて3年から5年待たねばなりません。

1年経ってそのことに気付いた訳ですが、それはそれで先の楽しみが出来たと考えるしかありません。

梨というのは、自家受粉しにくいので、結実するためには2本の梨を植える必要があります。そんな事も知らなかったワタクシは、1本の甘太を植えただけでした。かと言って庭に梨の木を2本も植えるスペースなど有りません。

そこで、昨年覚えたワザ、接木によって、1本の甘太に『幸水』という別の品種の穂木を接木して、1本で同じ時期に2種類の花が咲くというチートを仕掛けることにしました。これによって、1本で2種類の梨が食べられるというメリットもあります。

ここでトリッキーついでに、欲張ってもう一つの離れワザをやってしまいました。

和梨の台木に洋梨の穂木を接木してみました。

これによって、成功した暁には、甘太と幸水と洋梨の3種の果実が1本の木から出来るという夢の欲張り企画が成立します。

理論上は可能な様ですが、成功率はそれほど高くないそうです。

まだまだ梨を食べることは出来そうもありませんが、数年先の楽しみが出来ました!

Comments are closed.