山形屋より週末の宿泊プランのご案内です。
週末のお得な宿泊プラン♪

◆6月までの毎週土曜日は平日料金にて新規ご予約可能です◆
日頃より、下呂温泉山形屋をご利用いただき、
誠にありがとうございます。
さて当館では、日頃の感謝を込めて、
6月までの毎週土曜日は、
平日料金と同額でご宿泊いただけます!
コロナ渦で毎日ストレスを抱えて
過ごされているかと思いますが、
お仕事がお休みの週末も
お越しいただき易いように、
平日と同額でご予約いただけます。
尚、お越しの際は、マスク、
手指消毒へのご協力をお願い致します。
これを機に、江戸時代から創業の当館へ
お越しいただき、のんびりとご滞在ください。
スタッフ一同、心よりお待ち致しております。
ご予約は、下記自社公式サイトが一番お得です!!
https://reserve.489ban.net/client/geroyamagataya/0/plan


山形屋は、
江戸末期天保年間に創業したくつろぎの宿です。
創業当時から変わらない“山形屋を訪れた人々が、わが家以上にくつろぎ、元気になってお帰りになるように”という想いと、時代のなかで培われてきたくつろぎの空間が最大の魅力です。
癒しの名湯下呂温泉や飛騨の名産とともに、みなさまのお越しをお待ちしています。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
山形屋
岐阜県下呂市湯之島260-1
0576-25-2601
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥飛騨酒造より限定商品のご案内です。
山廃生原酒🍶

6月2日より、年に一度の
「山廃生原酒」の発売となります🎉
毎年、出来たばかりの山廃を
ほんの少量のみ、生で発売する、
レア企画🎊です!
お近くの初緑特約店、又は奥飛騨酒造にて
限定発売となりますので、是非!!
キレッキレ✨の辛口✨✨
初緑山廃生原酒をgetしてください!!
お近くの初緑特約店様をお探しの場合は、
個別に是非お尋ねください^_^


奥飛騨酒造は、
1720年江戸時代の享保5年に創業し、これまで約300年以上にわたって伝統を守り、飛騨金山町で酒造りを営んできました。
この地域は飛騨と美濃の境にあたり、馬瀬川と益田川に挟まれ、一年豊かな水に囲まれています。
「皆様、一人一人の大切な人生に寄り添えるお酒をご提供したい」という想いを根底に置き、日々の仕事に携わっております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥飛騨酒造
岐阜県下呂市金山町金山1984番地
0576-32-2033
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥田又右衛門膏本舗よりご案内です。
母の日の贈り物🌷

母の日の贈り物に
今年の母の日の贈り物は、
おうちでゆったりと本格的な花精油🌷の香りで
癒されるなごみセレクションを送ってみませんか?
・入浴時には、なごみの美湯(花)。
漢方と美肌保湿成分や温泉ミネラルでポカポカあったまる♨️
・せっけんは漢方配合の楊貴肌玉せっけん
(ラベンダー、ゼラニウム、イランイラン)を🌼。
下呂膏成分のオウバク、ヨウバイヒ、セサミオイル
により更に肌をみずみずしく
・お休み前に 下呂膏物語なごみしーと(ラベンダー、桜)🌸
すべて厳選された天然精油をふんだんに使用
ほのかな香りで心身ともにリラックスタイムをお過ごしください🌼
お買い物はプロフィールリンクをタップで
www.geroko.jp


奥田又右衛門膏本舗は、
明治時代から続く建造物は世界的企業に成長した花王の創業者が修業した場でもあり、100年以上の歴史と伝統文化を感じさせるノスタルジックな店舗で、観光スポットのひとつとなっています。
店内に一歩踏み込むと、伝統薬下呂膏や薬用入浴剤、アロマシートなど癒し商品のほか、歴史ある商品看板や薬研などが目に飛び込みレトロな感覚に浸れ、懐かしいひと時を過ごすことができます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥田又右衛門膏本舗
岐阜県下呂市森28
0576-25-2238
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■