道の駅こすげより土日限定メニューのご案内です。
ヤマメの塩焼き

\小菅村の特産「ヤマメの塩焼き」/
道の駅こすげで人気のヤマメの塩焼き。
土曜・日曜・祝日限定で営業を再開しています!
(無くなり次第終了となります)
小菅村で養殖された、新鮮な川魚「ヤマメ」を
炭火でじっくりと焼いた一品。
中はふわっと柔らかく、淡白ながら
旨味をしっかりと感じます😋
道の駅こすげにお越しの際は、
ぜひチェックしてみてください!
※ヤマメの生育状況によって、イワナの塩焼きに
変更になる場合もあるそうです。ご了承ください。
※天候等より、営業が変更となる場合もあります。
▼春の小菅村を楽しむ情報はこちらから
https://ko-kosuge.jp/spring2022/


水のうつくしい多摩川源流の、
山梨県小菅村にある道の駅です。
施設内には、
「源流レストラン」「物産館」「ふれあい館」
3つの施設が併合されています。
「源流レストラン」では小菅村の水で育った食材を
ふんだんに使った料理をお楽しみいただけます。
「物産館」では多摩川源流の自然の中で育った
野菜や特産品を数多く取り揃えております。
「ふれあい館」では展示や体験コーナー、
情報表示や各種パンフレットをご用意しております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
道の駅こすげ
山梨県北都留郡小菅村3445番地
0428-87-0765
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大鹿野工房より展示会のご案内です。
大鹿野工房 木工展

【展示会のお知らせ】
昨日より、大阪タカシマヤにて展示会が始まっています。
3年ぶりの開催です!
拭き漆仕上げの作品を中心に、
棚や色紙額、くりぬき鏡など
いろいろ持っていきます。
ニレのコンソールテーブルは、
小さい方が大きい方の下にピタッと入り、
2台セットでも使っていただけます。
人気の三本脚サイドテーブルも
4種類持っていきます。
「大鹿野工房 木工展」
5月11日(火)〜17日(水)
大阪タカシマヤ 6階特選ギャラリー


大鹿野工房は、
1987年創業の家族で営む手作りの家具工房です。
広葉樹独特の表情を生かした家具や、時計・額・お皿などの
木製品を制作しています。
オーダー家具も承っております。
皆様の元に木の生命力をお届けできれば幸いです。※Pあり
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
大鹿野工房
岐阜県下呂市蛇之尾1069-576
0576-27-1808
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ロビーラウンジエビアンより新メニューのご紹介です。
新作スイーツ&人気スイーツ

みなさんこんにちは!
新緑の美しい季節となりました。
岐阜は新緑豊かなドライブコースがいくつもあるので、
休みは気分転換に出かけたいと思います。
今回は新作スイーツと人気スイーツ
『抹茶モンブラン』のご紹介です。
まず新作季節スイーツは『マンダリン』と
『クランベリーのムース』です!
『マンダリン』はムースとオレンジ果肉がたっぷりのゼリーを
オレンジチョコでコーティングし、中央にパッションフルーツと
マンゴーソースが入った爽やかなケーキです。
『クランベリーのムース』は甘さ控えめのバニラムースと
甘酸っぱいクランベリーのムースが層になっており、
上にはピスタチオのクリームとフルーツ、花びらをのせて
華やかな見た目に仕上げました。
クランベリーの上品な酸味とバニラムースの甘みが程良い美味しさです。
『抹茶のモンブラン』はブリゼ生地に和三盆のロールケーキをのせ
黒ゴマムース、抹茶ガナッシュで構成した
しっとり食感と抹茶の風味を生かしたモンブランです。
緑豊かな日本庭園を眺めながら
ゆったりとしたお時間をお過ごしくださいませ。
また当館では下呂市内のお店で使える
『下呂温泉郷アプリ』がご利用いただけます。
毎月5,000円分のポイントが抽選で当たるスタンプラリーを実施中です!
スタンプラリーをコンプリートして頂くと
エビアンでパティシエ手作りの焼き菓子をプレゼントしております。
是非挑戦してみてください!!
アプリダウンロード方法はこちらから↓↓
https://www.suimeikan.co.jp/news/detail.php?id=427


ロビーラウンジエビアンは、
水明館内にある、欅の一本柱がそびえ立ち、窓いっぱいに広がる日本庭園が開放的なロビーラウンジです。
庭園と天然木の装飾、贅を尽くした寛ぎ空間にてオリジナルの美肌スイーツや、小腹に嬉しい軽食をお楽しみいただけます。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
ロビーラウンジエビアン
岐阜県下呂市幸田1268
0576-25-2800
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥飛騨酒造よりおすすめ商品のご案内です。
初緑夏純吟発売中!

お待ちかねの
「初緑夏純吟」が、
発売中です🎉🎉🎉
今年も一段と爽やかな中に旨みが🎊
誰よりも先に夏を味わってください❣️


奥飛騨酒造は、
1720年江戸時代の享保5年に創業し、これまで約300年以上にわたって伝統を守り、飛騨金山町で酒造りを営んできました。
この地域は飛騨と美濃の境にあたり、馬瀬川と益田川に挟まれ、一年豊かな水に囲まれています。
「皆様、一人一人の大切な人生に寄り添えるお酒をご提供したい」という想いを根底に置き、日々の仕事に携わっております。
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■
奥飛騨酒造
岐阜県下呂市金山町金山1984番地
0576-32-2033
■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■□■